Browsed by
日: 2013年10月21日

ギター曲653 10月の朝

ギター曲653 10月の朝

 ギター曲653 10月の朝
これは最初にギターリフのみを思いついて、それにバックのコードを追加しながら曲にしていく、
それにクリア系のギターで音をかぶせる。
まぁ、早いテンポというか16ビートでクリアギターを弾きたかった、ということで
 
#自分へのことば
「千里の道も一足ずつはこぶなり。 宮本武蔵」
どんなにすごいものでも、一度にすべて完成させることは無理で、少しずつ、少しずつ完成に近ずき
そして完成させられるのですね、まぁ考えれば当然のことですが、相手が大ければ大きいほど、
どうやったらこれほどのものになるのかとも考えますが、結局のところそれらのものも、一つずつ、一歩ずつ
進めていったからこそ、そこにあるのであろうと、千里の道も一足ずつ、ローマは一日にして成らず、
と一歩ずつ、一日一日を大切にしてこそ、なのだと
 
ということで
今回も楽しいギター曲でしたぁ
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
それはぁ ヒズミ系ギター(≧ω≦ )だピョ~ん
ギターε=\_○ノ ギョィ~ン♪
ギター曲653 10月の朝   画像著者:saturn
著者:saturn


---------------------------
録音日:2013年1月15日
楽器 エレキギター 録音機材
ギター:アリアプロⅡ フロイド・ローズタイプ
ベース:フェルナンデス・ベース
ドラム:Domino,Studio One MIDI
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:ZoomG3
---------------------------

ギター曲652 晴れた日のコスモス

ギター曲652 晴れた日のコスモス

 ギター曲652 晴れた日のコスモス
今日のギター曲は秋の花コスモスを題材にということで、ちょっと前にメモ録音してものを聞いてみる、
なんとなくこれで行こうかということで、取り上げたが、コードストロークの中にメロディを入れてみたら
どうだろうということで、やってみる、いつもとは違う感じで面白い感じ
ということで コード進行は C G7 C G7 F G F E
そのなかメロディをいれてみた、まぁアドリブはいつもの通りデストーションギターですが。
 
#自分へのことば
「これを知る者はこれを好む者にしかず。これを好む者はこれを楽しむ者にしかず。 論語」
この言葉好きなんですね、知る者よりも好む者、それよりも楽しむ者 やっぱり楽しむ者が良いですね
いつまでも楽しむ者でいたいと思うのでありました。
 
ということで
今回も楽しいギター曲でしたぁ
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
それはぁ ヒズミ系ギター(≧ω≦ )だピョ~ん
ギターε=\_○ノ ギョィ~ン♪
ギター曲652 晴れた日のコスモス   画像著者:KIUKO
著者:KIUKO


---------------------------
録音日:2013年1月15日
楽器 エレキギター 録音機材
ギター:アリアプロⅡ フロイド・ローズタイプ
ベース:フェルナンデス・ベース
ドラム:Domino,Studio One MIDI
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:ZoomG3
---------------------------