ギター曲609 子守唄

ギター曲609 子守唄

 ギター曲609 子守唄
今回のギター曲もメモ録から演奏する前は素朴なメロディだなぁ、なんて思ってたのですが
スローでギター録音してみると、本当に子守唄になってました。
 しかし、子守唄もいいもんだなぁ、などどゆったりとした気分になれます。
ドラムはクローズ・ハイハット、バックギターはアルペジオ、ベースはルート音と
聞いてると眠くなるような、ギターのメロディも単純なスロー音です。
コード進行
 C Dm G7 C
 E Am E G7
 
#自分へのことば
「自己を信頼することは 
 成功の第一の秘訣である。 エマソン」

そうですね、自己を信じない限り、何も出来ないですよね。
自分を信頼することが才能であり、
自分を信じることが次の展開が始まることですね。
「才能とは、自分の力を信ずることである。 ゴーリキィ」
という言葉もありますしね。
 
ということで
今回も楽しくギター弾けました。
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
今日もたのしい エレキ・ギター(≧ω≦ )ですた
ギターε=\_○ノ  ピロピロリン♪
ギター曲609 子守唄     Photograph courtesy NASA
20130717-kesiki4


bandcampで曲を全部聴くギター曲609 子守唄


---------------------------
録音日:2013年9月18日
楽器 エレキギター 録音機材
PCアプリ:Studio One / Audacity
ギター:ヤマハ セッションⅡ 916
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:MIDI
ギターアンプ:YAMAHA PE-200
エフェクター:Zoom G3
インターフェイス:Zoom G3 オーディオ・インターフェイス
--------------------------

ギター曲608 猫と遊ぶ

ギター曲608 猫と遊ぶ

 ギター曲608 猫と遊ぶ
今回のギター曲はメモ録から、メモ録はやっぱり朝ですね、
朝が一番メロディのイメージが湧くみたいですね。いいの、たいしたことないもの
色々ですが、良いイメージが湧いて欲しいと欲しいと思うのですが、ねかなかです。
もっとも良いイメージと思って曲にしても、いざギター曲にした後に聞いてみると
イメージじゃないなぁ、とか、逆にたいしたことないメロディだと思っても
曲にして聞いてみると、いがいじゃぁ~ん、とか
それに、モニター次第で曲のイメージも変わるようで、その辺がミキシングの重要な
ところなんでしょうね。
 聞く機材によって、オリジナル曲のイメージが大きく変わるのを感じる今日この頃
ですが・・・
 とかなんとかですが 今回のコード進行は
 Am Am Am C
 F7 D♯7 F7 D♯7
 
#自分へのことば
「汝自身を知れ。 ソクラテス」
そうですね、自分自身を知らないと、勝てることも勝てない、
というか成功はない、かも
ということで自分を知ることは非常に重要ですね、しかし自分のことを
客観的にみるのは難しいです、冷静に自分見つめる必要があるんですね。
敵を知り、己をしれば、百戦戦うとも危うからず、などどいうことも
 
ということで
今回も楽しくギター弾けました。
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
今日もたのしい エレキ・ギター(≧ω≦ )ですた
ギターε=\_○ノ  ピロピロリン♪
ギター曲608 猫と遊ぶ Photograph courtesy NASA
20130730013716-tibi


bandcampで曲を全部聴くギター曲608 猫と遊ぶ


---------------------------
録音日:2013年9月16日
楽器 エレキギター 録音機材
PCアプリ:Studio One / Audacity
ギター:ヤマハ セッションⅡ 916
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:MIDI
ギターアンプ:YAMAHA PE-200
エフェクター:Zoom G3
インターフェイス:Zoom G3 オーディオ・インターフェイス
--------------------------

ギター曲607 南の島を想う

ギター曲607 南の島を想う

 ギター曲607 南の島を想う
今回のギター曲はさわやかな南の島で、のんびりしているという
ボサノバのリズムでゆったりと、そんなイメージで
バックギターはフィンガーピッキングで甘い音に
またメロディギターもDetune+Hallという音で
リバーブが効いた音に、アドリブのギターはヒズミ音で
ちょっと激しい音ですが、まぁお気に入り・・・ということで。
コード進行はボサノバということでちょっと面倒くさく感じる
デミニミッシュとかm7-5つか使ってますがはっきり言って
非常に簡単です。
コード進行は
 Dm7-5 D♯dim Cm7-5 A7
 Gmaj7 Cmaj7 Gmaj7 Dmaj7
とやっぱり面倒か?
 
#自分へのことば
「己の欲せざる所を、
  人に施すことなかれ。 論語」

当然のことですが、自分が人からされたらいやだなぁ、
と思うようなことを人にすべきで気ではないですね、
まぁ、当たり前ですが、これを、孔子は「恕」(じょ)と
いってます。人にとって一番必要なことだと、
思いやりだと、
 
ということで
今回も楽しくギター弾けました。
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
今日もたのしい エレキ・ギター(≧ω≦ )ですた
ギターε=\_○ノ  ピロピロリン♪
ギター曲607 南の島を想う Photograph courtesy NASA
nasa-01


bandcampで曲を全部聴くギター曲607 南の島を想う


---------------------------
録音日:2013年9月16日
楽器 エレキギター 録音機材
PCアプリ:Studio One / Audacity
ギター:ヤマハ セッションⅡ 916
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:MIDI
ギターアンプ:YAMAHA PE-200
エフェクター:Zoom G3
インターフェイス:Zoom G3 オーディオ・インターフェイス
--------------------------

ギター曲606 ウイスキーを月で

ギター曲606 ウイスキーを月で

 ギター曲606 ウイスキーを月で
昔、地球を見ながらウイスキーを飲むのもいいなぁ、などと考えた時期も
ありました。青い地球を見ながら、好きな音楽をかけてウイスキーグラスを
傾けるなんてことを、今、宇宙に出るちゅうのは非常な冒険なので、ちょっと無理
ですが、安全であればやっぱりいいなぁと、
ということで、今回のギター曲は「ウイスキーを月で」なんちゅうタイトルに
まぁそんな感じで
コード進行はこのごろ良く使ってる Dm7-5から
 Dm7-5 E7 Dm7-5 E7
 A7 E7 A7 G7
まぁいい感じに仕上がったかと
 
#自分へのことば
「才能とは、
 自分の力を信ずることである。 ゴーリキィ」

まったく、そのとおりだと、自分を信じなければ、何も起きない
まずは、自分の進むべき道を見つけて、その道に向かって、自分を信じて
突き進んでいく。それが出来る人が才能あるといえると
 
ということで
今回も楽しくギター弾けました。
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
今日もたのしい エレキ・ギター(≧ω≦ )ですた
ギターε=\_○ノ  ピロピロリン♪
ギター曲606 ウイスキーを月で Photograph courtesy NASA
moon-earth-01


bandcampで曲を全部聴くギター曲606 ウイスキーを月で


---------------------------
録音日:2013年9月16日
楽器 エレキギター 録音機材
PCアプリ:Studio One / Audacity
ギター:ヤマハ セッションⅡ 916
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:MIDI
ギターアンプ:YAMAHA PE-200
エフェクター:Zoom G3
インターフェイス:Zoom G3 オーディオ・インターフェイス
--------------------------

ギター曲605 朝日のあたる時

ギター曲605 朝日のあたる時

 ギター曲605 朝日のあたる時
これもメモ録からのギター曲になります。
メロディの感じとしては明るく良い感じなんですが、これに続くメロディが
浮かばないという状態で、こまったちゃんでした。しょうがないのでとりあえず
メロディと同じクリア系のギターでアドリブを入れてみましたが?
Z-organの短いのを考えたほうがいいかなと今感じています。
 明日にでも変えようかな、と思っておりますが
コード進行は
 A D7 の単純進行
 
#自分へのことば
「平常心をもって、
 一切のことをなす人、
  是を名人と云う也。 柳生宗矩」

と。昔の人はすごいなぁと、平常心をもって、 一切のことをなす人
そうでありたいと思いますが、実は上がり症なんですね、この平常心
というのが曲者で、いつも悩まされます。
その辺では、自分の敵は自分自身、とも
 
ということで
今回も楽しくギター弾けました。
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
今日もたのしい エレキ・ギター(≧ω≦ )ですた
ギターε=\_○ノ  ピロピロリン♪
ギター曲605 朝日のあたる時   画像提供 NASA
TaitansHalo 
bandcamp で曲聴く


bandcampへ行って聞く・朝日のあたる時・他


---------------------------
録音日:2013年9月15日
楽器 エレキギター 録音機材
PCアプリ:Studio One / Audacity
ギター:ヤマハ セッションⅡ 916
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:MIDI
ギターアンプ:YAMAHA PE-200
エフェクター:Zoom G3
インターフェイス:Zoom G3 オーディオ・インターフェイス
--------------------------

ギター曲604 太陽光に背を向けて

ギター曲604 太陽光に背を向けて

 ギター曲604 太陽光に背を向けて
朝のメモ録で「山の学校」みたいなメロディが浮かんだと書きましたが、
ひずみ系のギターで録音してみると、ゆったりとして中々良い感じです。
素朴な感じがいいですねぇ。まぁ、自分の作った曲なんで基本的には
全部すきなんですが。アハハ
 コード進行は
 B♭ B♭ E♭ E♭ F
 F♯ G♯ F♯ B♭
B♭ からのコード進行も私にしては珍しいなと思ってます。
 
#自分へのことば
「失敗は成功の一部です。
 失敗したことを喜びなさい。 マーフィー」

その心境になれたら最高です、が中々なれないですね、その心境
でも考えてみると、新しいことをすると必ずと言っていいほど失敗します。
そうなんです、挑戦すれば最初は負けるんですね、しかしその負けたこと、
失敗したことより、次のチャレンジ、その次のチャレンジで成功するのだと
失敗は財産なんですね。
 
音楽配信:bandcamp.com にアップしています。
他の音源も上げる予定です。有料ですがダウンロードできる、はず?です。
 
ということで
今回も楽しくギター弾けました。
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
今日もたのしい エレキ・ギター(≧ω≦ )ですた
ギターε=\_○ノ  ギョィ~ン♪
ギター曲604 太陽光に背を向けて      画像提供 NASA
[flv:/mp3/2013-09/130915-BaskSunlightOnTheBack-shuffle-00-BfEfF.mp3 https://root87.sakura.ne.jp/w/wp-content/uploads/2013/09/univers-10.jpg 525 394]
スマホなどはこちらでギター曲604 太陽光に背を向けて


bandcampで曲を全部聴くギター曲604 太陽光に背を向けて


---------------------------
録音日:2013年9月15日
楽器 エレキギター 録音機材
PCアプリ:Studio One / Audacity
ギター:ヤマハ セッションⅡ 916
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:MIDI
ギターアンプ:YAMAHA PE-200
エフェクター:Zoom G3
インターフェイス:Zoom G3 オーディオ・インターフェイス
--------------------------

ギター曲603 宇宙でボレロ

ギター曲603 宇宙でボレロ

 ギター曲603 宇宙でボレロ
メモ録時、何にもなかったので、宇宙のイメージ考えたら何か出るかなぁ、
なんて思いながら宇宙のイメージで出てきたのがボレロの伴奏に載った
非常に単純なメロディだったと、そのボレロ好きなんですねぇ、で、
伴奏は頭にあるボレロのイメージで作ってみましたが
ギターのスローイングはあまりよくないので、3トラック程度に分けて
単音で録音しようかなと思ってます。
 また、メロディがちょと単純すぎる、というのもあるんですが、どうにも
 
#自分へのことば
「愛は惜しみなくあ与う。 トルストイ」
そのとおりですね、愛は惜しみなくあ与う。
それしかありません。
「備わるを一人に求むること無かれ。 論語」
そうなんですね、あの人できるからと何でもお願いしていると、つぶれますね。
つぶれないにしても、ほかの人できなくなります。
各人が己の仕事をしっかりしていくことが、成功につながるんですね。
一人にすべてを求めてはいけないんですよ。
 
ということで
今回も楽しくギター弾けました。
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
今日もたのしい エレキ・ギター(≧ω≦ )ですた
ギターε=\_○ノ  ピロピロリン♪
ギター曲603 宇宙でボレロ     Photograph courtesy NASA
[flv:/mp3/2013-09/130915-UniversBorero-brush-A.mp3 https://root87.sakura.ne.jp/w/wp-content/uploads/2013/09/univers-09.jpg 525 394]


---------------------------
録音日:2013年9月15日
楽器 エレキギター 録音機材
PCアプリ:Studio One / Audacity
ギター:ヤマハ セッションⅡ 916
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:MIDI
ギターアンプ:YAMAHA PE-200
エフェクター:Zoom G3
インターフェイス:Zoom G3 オーディオ・インターフェイス
--------------------------

ギター曲602 ボイジャー宇宙の果てまで

ギター曲602 ボイジャー宇宙の果てまで

 ギター曲602 ボイジャー宇宙の果てまで
今回のギター曲もメモ録から、いやぁメモ録助かりますねぇ
朝目が覚めて、頭の中で、メロディが、新しいメロディもあり
既にギター録音済みのメロディもあり、有名なメロディもありと
まぁいろいろですが、新しいメロディのようなイメージがわけば
しめたもの、目が覚めたときメロディが沸いていなくても、
ギターを握ればあ~ら不思議、不思議と出てくるものですねぇ、
って出ないときもありますけど
今回のメロディはコード進行が良いなぁとメモ録したものから
メロディを引き出して、ギター録音しました。
コード進行が
 Am B Am B
 G7 Am G7 E7
という流れになっています。
Am から B へのコード移行というのは今まであまり
使ってないので、どうなるのかと思ってギター録音始めたのですが
こうなりましたってな感じです。
 基本的には好きなイメージです。
 
#自分へのことば
「徳は弧ならず。必ず隣あり。 論語」
言葉通り、信じたいですね。まずは同士を見つけることから
「武士は相見互い。 ことわざ」
いやぁ厳しいときにこそ、思いやりを、という
 
ということで
今回も楽しくギター弾けました。
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
今日もたのしい エレキ・ギター(≧ω≦ )ですた
ギターε=\_○ノ  ピロピロリン♪
ギター曲602 ボイジャー宇宙の果てまで     画像提供 NASA
[flv:/mp3/2013-09/130914-UpToTheEndOfTheVoyagerUniverse-8beat-D02B-AmBAmBG7AmG7E7.mp3 https://root87.sakura.ne.jp/w/wp-content/uploads/2013/09/Voyager.jpg 525 411]


---------------------------
録音日:2013年9月14日
楽器 エレキギター 録音機材
PCアプリ:Studio One / Audacity
ギター:ヤマハ セッションⅡ 916
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:MIDI
ギターアンプ:YAMAHA PE-200
エフェクター:Zoom G3
インターフェイス:Zoom G3 オーディオ・インターフェイス
--------------------------