Browsed by
カテゴリー: 徒然 ギター

ギター 及び 日常 に感する話題

デマジオ ピックアップ落札

デマジオ ピックアップ落札

デマジオ ピックアップ( DiMarzio Ibanez F2 ) を落札しました。

フェルナンデスのアクテイブピックアップ(shadows製)がどうも

音量が低く断線しているのではないかと思えるから

ピックアップ交換の必要があるかな・・と

思っていたところ、

今日ヤフーオークションを眺めたら、アイバニーズ用の

ピックアップが出ていました。

デマジオデザインなので、

まぁまぁかなとおもって入札したところゲット出来ました。

金額も安かったのでよかったと思っているところですが

あとは、ピックアップが到着して、

本当によかったよかったとなるかは

お楽しみ・・・というところですね・・・

先日、現在の配線は調べているのですが

このピックアップを接続する 配線を考えなくちゃ。

ギターのシールド対策

ギターのシールド対策

ストラトキャスター、シールド対策前
ストラトキャスター、シールド対策前

の状態です。

一応のシールドは前回やっていました。

が、ほとんど意味が無い状態でした。

それで今回再挑戦と

なった分けですがぁ・・・

ストラトキャスターのシールド対策

やってみました。

まえまえから、

こちらのHP

シングルピックアップのノイズ対策

きになっていたんですね・・・

いつかやろうと

そう思って今回挑戦

内容は、

1。シングル・コイル ピックアップの

ケーブルにアルミ箔を」まきシールド

状態にする。

2。シングル・コイル ピックアップを

シールドする

3。内部のアルミ箔シールドにアースが録れているか

確認する。

ということで進めてみました。

 ストラトキャスター、シールド対策を行った状態
ストラトキャスター、シールド対策を

行った状態です。

ピックアップケーブルとピックアップを

アルミ箔で被いました。

ギターの弦を外し、内部を開け、状態をみて

以下の対策を行いました。

1。ピックアップのケーブルはシールドにする

アルミ箔は巻きますが結構面倒くさいですね。

とにかく巻きました・・・と言う状態になりました。

2。ピックアップをシールドする。

これもアルミ箔の接着力が弱かったので結構時間

がかかりました。

それで、これをギターアンプに接続し電源をいれノイズ

が出ている状態で行ったのですが・・・

若干ノイズが減ったかなぁ・・・と言う感じレベルで

なかなか、効果があるような感じがしません。

ノイズは音が小さいときは「ジー」と言うレベルですが

急に大きくなり「ブー』と鳴りだし、それが止まらないです・・・

やっぱり完全には直らないようです。

ストラトキャスターの切り替えスイッチで

ハンバッカーピックアップ状態であればノイズは

少ないのでそれで使うか、シングルコイルを

ハンバッカータイプのピックアップに交換するか?

なかなか・・・ムズいです。

追伸:ストラトキャスター ノイズ対策で検索をかけたら

ノイズ原因としてコンピュータを上げてました。

そういや、そうだなと・・・・

私のそばにはいつも電源が入っているサーバーがあるんですよね・・・

当然そのノイズはストラトキャスターのシングルコイルの

ピックアップでひろうわけです。

ノイズの現在の状態はデストーションをかませた状態で

「ブ・ブ・ブ」程度で、今のところは我慢できるようです。

ということは、効果があったということになりそうです。

結局先ほど、「ブー」と大きい音でなったのは

ピックガードを開けていた状態だったので、

そうなったんですかねぇ・・・

とにかく様子を見ます。

よければフェルナンデスのシングルコイルも

同じノイズ対策を行いたいと思っています。

フレットの状態

フレットの状態

ストラトキャスターのフレットの状態
ストラトキャスターのフレットの状態
画像からは分かりずらい
かもしれませんが
6割がた削れている状態でした。
一見してこりゃすり合わせは無理と
思い直しました。

フレットのすり合わせをしようと

ストラトキャスターのフレットを見ると

いやぁ、こりゃ無理かな と言う状態

フレットのすり合わせより、

フレットを交換する必要がありそう

フレットのすり合わせ程度であれば

素人作業でもどうにかなるかなと思っていましたが

フレットの交換となれば、さすがに素人作業では

無理かなと・・・

しかし、HPでフレット関連のメンテナンスを

見てみると、フレット交換のHPもあるようです。

フレットの交換は

今後の検討、課題というところですか・・・

ストークギターラボのフレット打ち換えなどは

かなり参考になります。

シングルコイルのノイズ

シングルコイルのノイズ

シングルコイルピックアップノイズがどうもいかんですね

演奏の初めはチョッピリなのでこれだったら我慢できるかな

と思って弾いていると、急に「ブーン」と大きくなってくるんですね

それで角度を変えると、ノイズ量が変化するんですよね

水平にすると、ほとんど気にならない程度になるし

通常ギターを弾くように縦に持つと大きくなります。

ああ、そういえばギターアンプの側にTVがあるので

それが問題なのかな・・

でもTVを他へ移動するスペースはありません。

はやく、ノイズ対策をしなければ・・・

と思うのですが・・・

しばらく、置いておくとノイズが無くなっていたりと・・・

ノイズが始まると、どのシングルコイルを使ってもだめ

う~ん、原因がわからん・・・状態です。

シングルコイル サイズのハンバッキングのピックアップ

結構良い値段するんですよね

もし、そのまま交換するとすると1個8,000円程度している

ようなので3個で24,000円かぁ

大きい出費ですね・・・

予算がとれないので、

やっぱり、シールド対策をやるしかないか・・・

今日、明日と休みなので、フレットのすりあわせ

含めてストラトキャスターでちょっと

ギターのメンテナンスの日にしようかなぁ・・・

と思っていると、もう12時40分にもなっていました。

マイケル・ジャクソン NHKで放映

マイケル・ジャクソン NHKで放映

 今回はギタリストではなく、アーティスト マイケル・ジャクソン です。

 昨日というか今朝NHK総合で

キング・オブ・ポップス、マイケル・ジャクソン

を放映していました。

今更ながら、マイケル・ジャクソンのアーティストとしての

才能を感じさせられる、作品になっていました。

久しぶりに14分の完全版「スリラー」また16分版の「バッド」など

見応え十分でしたね

いまさらながら、亡くなったことが

残念でならないです・・・

で寝ようとしたら、今度はザ・ビートルズ

のリマスター?の完全版とかを放映開始

いやぁ・・・見たかったですが・・・

寝ました。

ギターフレット用ヤスリ仕入れ

ギターフレット用ヤスリ仕入れ

ギターフレットのメンテナンス用ヤスリを

オークションでゲット、到着しました。
ギターフレット、メンテナンス用のヤスリ」

サイズは#2で手配、

商品は#1~#3の3つあるが、

通常のエレキギターは#2で大丈夫だろうと

勝手に思い込み注文(ヤオフクだけど業者なので)

もちろんメール便で¥160と合わせ¥3000弱

先日、購入したユーズド・ギターのフレットに傷が

入っていたので、ヤスリで削ったのだけど、

フレットの仕上げをするためには、必要を感じ購入

通常のヤスリと違い広い面はツルリとして、側面の細い方が

丸くへこんで、ヤスリの溝が掘ってある。

とにかく、これで、私のギターのフレットメンテナンスを

バッチリと行いたい・・・

でも、ストラトキャスター、レスポールともにフレットが

減りすぎている感じがしないでもないですなぁ・・・

とくにレスポールのフレット減り具合すごいので

すりあわせが可能か・・・

という問題はあるのですが

MIDI フリーソフト「Domino」

MIDI フリーソフト「Domino」


今回利用した本
はこれでした。
CDも付いています

 図書館へよりましたら、「裏口からのパソコンで作曲:御池 鮎樹」

と言う本がありまして、あまり期待しないで借りたのです。

先日、10年ほど前に購入した、 CUBASIS を見つけたのですが、

そのソフトを上手く使うための参考書になれば

と思ったのでした。

とくに、CUBASIS では MIDI 入力が面倒くさくもうちょっとどうにか

ならんものかいな・・・と思っていたのでした。

それで、今日からちょこちょこと読んでいると、

なんと、フリーのMIDI 打ち込みソフトがあるような、

その名を「Donimo」というソフトでした。

本を読んでいると、やってみるかと言う気になり、

そのソフト「Donimo」をダウンロードしてみました。

現在 テスト的に Windows7 でやっていますが、

ダウンロードした Zip ファイルを解凍して

任意のディレクトリに設定して起動して問題はないようです。

ちゃんと、ピアノ、ギター、ベース、ドラムなどの音源も利用できます。

とりあえず、ドラム、オルガン、ベースと打ち込んで見ましたが

問題なく動きます。

音も、それらしく聞こえてきます。

音源も256だったと思いますが Windows98以降であれば

マイクロソフトがすでに付けていますので、それが利用できます。

音源が自分で設定する必要があるので、記述しておきます。

「ファイルー環境設定」でMIDI-OUT画面が表示されますので、

ここで「MIDI-OUT」項目を選択し、ポートの「A」に

「Gms(Microsoft GS Wavetable SW Synth)」を選択肢ます。

選択して画面を閉じたあと、「Donimo」を再起動します。

この辺のことは別のHPに書いてあるかもしれません。

もし、それでも分からない場合は

「裏口からのパソコンで作曲:御池 鮎樹」

を購入するなりして、確認実行してください。

そんなこんなで、

簡単な CーFーCーG のコード進行でMIDIデータ入力

やってみました。

この作成方法でも、上記本は有効です。

これをWavファイルに展開して、伴奏にすれば何となく、

展開が広がるような・・・

問題は、やっぱり MIDI ファイルを作成するには

時間がかかるところですか・・・

今度、ギターをつけてアップしようと思っています。

実は、先ほどチョロチョロと合わせて見たのですが、

何となく、曲想が涌かないというか、

いまいち取扱いに戸惑っている所です。

リズム、コード進行は単純なので悩むことないんですが…

追伸:
 本ではMIDIからWAVにする下りで「再生リダイレクト」とか

ライン・アウト、ライン・インを直結する方法か書かれていますが

マシンが悪いのかWindows7が悪いのか上手く行かないようです。

PC2台で1台を伴奏マシンで1台を録音マシンにして・・・?

CUBASIS でも再生は可能でしたので、

これで上手く行くことを願っています。

ギター 配線修理 完了編

ギター 配線修理 完了編

shadow pick up
shadow pick up をバラす
アクティブ・ピックアップの
裏蓋を外したところ
さすがに中はプリアンプが入っている
と言うだけあって、結構なICが
入っている、ですねぇ・・・
半田づけの配線は6本内2本が切れて
いました。
フェルナンデスのアクティブPU
shadow 製です。
純正かどうかはしりません。

 フェルナンデスの青ギター配線をバラしてみました。
色々やってみました。
 さきほど言ったアクティブ・ピックアップ配線バラしてみても配線が切断されているような気配はありません。
 それでもやっぱりおかしい。
 元に戻して、音を出すと、前の状態です。
 いや、前より悪くなってしまって、音が出たり出なかったり・・・
 それで、ピックアップ側の配線をちょっと弾いてみると、どうもそちら側が問題のようです。
 しょうがないので、弦を全部外してピックアップを外すして見ることに・・・
バラすとあらビックリ、線が切れているではありませんか・・・・
このギター中古で購入したのですが、前オーナーがピックアップを外して何かしたようです。
 裏蓋を外したあとがあるし、ピックアップの内部ハンタがイジられていたようです。
 そして、それを閉じたときに線を本体とピックアップに挟み込み切ってしまった。
 そんな、とこのようです。
2本切れていたのですが、それが半田直後から切れていて、どれに継いでいいのかちょっと分からない状態です。
 まぁ、2本だったらどうにかなるかな、と2分の1の確率で・・・
何度かやっていると、さらに2本半田の部分から外れ・・・・とほほ
 後から外れた2本は場所は分かっているので・・・
 と、何度かやってみて…考えたら、よくICが壊れなかったなぁ・・・
と思いましたが…
 で、何度かやっていると、音が出るようにはなりました。
 ただ、このギター、トーンにあるスイッチで半バッキングは、シングルコイルのタップ切り替えが出来るはずなのですが、どうも上手くいきません。
 ただ、アクティブ・ピックアップ側のノイズはまったくありません。
フロントピックアップのシングルコイルは若干のノイズが乗ります。
しかし、配線修理の前に比べるとかなり減っていて良くなりました。
これで、このフェルナンデスの青ギターも録音に使えそうです。
 問題はアクティブピックアップのタップ切り替えが上手くいかないということは、シングルコイルとして動作しているのかもしれません。

 でも、とりあえず、ノイズなくなったので、これで良し とします。