Browsed by
月: 2010年3月

ギター演奏131「サウジ・ナイト」

ギター演奏131「サウジ・ナイト」


今回のギター演奏131

曲名は「サウジ・ナイト」です。

コード進行は A コード のみ

70年代のロック・グループ、T−レックスの

リズムを持ってきました。

このリズム好きだったです。

このグループはビジュアル系の走りですね、

なにしろ、デビューはデビット・ボーイよりまえですから、

しかもしっかりと化粧していました。

でも音楽はいいです。

私はビジュアル系はあまりすきでは無いですが、

このバンドはなんとなく、気になってましたが・・・

ボーカルのマーク・ボランが事故?か何かで死んじゃったんです。

で、消えてしまったんですが・・・

良いバンドでした。

で、そのリズムを借用して、それに、アラビア系のスケールを

使用してギター演奏しました。

ドラムはMIDIでロックを使用

伴奏にはDOMINO という MIDI のシーケンサー使いました。

---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:シングルコイル・ピックアップ
(ヤマハ楽器:SESSION2 トラディッショナル・カスタム
ストラトキャスタータイプ)
セカンド・ギター:シングルコイル・ピックアップ
(ヤマハ楽器:SESSION2 トラディッショナル・カスタム
ストラトキャスタータイプ)
エフェクター:ZOOM Player Pro 4040
エフェクター:RAT(Proc)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
MIDI:ベース、ドラム(DOMINO)
---------------------------

ギター演奏131「サウジ・ナイト」


注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏130「飛べ!大空へ」

ギター演奏130「飛べ!大空へ」


今回のギター演奏130

曲名は「飛べ!大空へ」です。

コード進行は Am Am D7 D7 G7 G7 C E7

ドラムはMIDIでロックを使用

今回も 伴奏に

DOMINO という MIDI のシーケンサー使いました。

リズムのリズミカルに軽やかに・・・

今回は歪み系のエフェクター、

つまりデストーション(RAT)を使用しました。

MIDIでのベースはスラップで歯切れ良く

イメージは大空へ向かって・・・
---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:シングルコイル・ピックアップ
(ヤマハ楽器:SESSION2 トラディッショナル・カスタム
ストラトキャスタータイプ)
セカンド・ギター:シングルコイル・ピックアップ
(ヤマハ楽器:SESSION2 トラディッショナル・カスタム
ストラトキャスタータイプ)
エフェクター:ZOOM Player Pro 4040
エフェクター:RAT(Proc)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
MIDI:ベース、ドラム(DOMINO)
---------------------------

ギター演奏130「飛べ!大空へ」


注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏129「旅路の果てに」

ギター演奏129「旅路の果てに」


今回のギター演奏129

曲名は「旅路の果てに」です。

コード進行は Am Dm G7 CM7

ドラムはMIDIでヒップ・ホップを使用

今回も 伴奏に

DOMINO という MIDI のシーケンサー使いました。

リズムのリズミカルに軽やかに・・・

ですが、やっぱりマイナーです。

曲調は好きなんですが、やっぱり何曲も作っていると

同じじ曲調の感じが・・・

そろそろ、ギターの演奏もちょっとマンネリの感じ?

同じギターの感じでは?

と、・・・

とくにアドリブの部分ですね・・・

まぁ、しょうがないか・・・

いろいろと、勉強する必要があるようです。

イメージ、曲名「旅路の果てに」とつけましたが、

そんなに強烈なマイナーな曲ではないです。

セカンド・ギターはやはりクリア系です。

---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:シングルコイル・ピックアップ
(ヤマハ楽器:SESSION2 トラディッショナル・カスタム
ストラトキャスタータイプ)
セカンド・ギター:シングルコイル・ピックアップ
(ヤマハ楽器:SESSION2 トラディッショナル・カスタム
ストラトキャスタータイプ)
エフェクター:ZOOM Player Pro 4040
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
MIDI:ベース、ドラム(DOMINO)
---------------------------

ギター演奏129「旅路の果てに」


MP3 ファイルの設定がミスっていました 修正26日12時過ぎ(mOm)

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏128「春のつぶやき」

ギター演奏128「春のつぶやき」


今回のギター演奏128 曲は「春のつぶやき」です。

コード進行は Dm7 G7 CM7 A7

ドラムはMIDIでロックン・ロールを使用

今回も 伴奏に

DOMINO という MIDI のシーケンサー使いました。

リズムのリズミカルに軽やかに・・・

ギターの音は今回もクリア系の音にしました。

3分ごろからデストーションを使いました。

イメージは春の息吹・・・

今週の演奏では伴奏にセカンド・ギターを入れています。

ギターはMIDIで作成するより、ギターを実奏したほうが

イメージがわくようです。

もっとも、MIDIの使いこなししだいでしょうけど・・・

---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:シングルコイル・ピックアップ
(ヤマハ楽器:SESSION2 トラディッショナル・カスタム
ストラトキャスタータイプ)
セカンド・ギター:シングルコイル・ピックアップ
(ヤマハ楽器:SESSION2 トラディッショナル・カスタム
ストラトキャスタータイプ)
エフェクター:ZOOM Player Pro 4040
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
MIDI:ベース、ドラム(DOMINO)
---------------------------

ギター演奏128「春のつぶやき」


注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏127「天界航路」

ギター演奏127「天界航路」


今回のギター演奏127 曲は「天界航路」です。

コード進行は C G7 CM7 Am

ドラムはMIDIでフュージョンを使用

今回も 伴奏に

DOMINO という MIDI のシーケンサー使いました。

リズムのテンポ感はあるのですが、リード・ギターはゆっくりと優雅に・・・

今回もクリア系の音にしました。

イメージ的には空飛ぶ帆船?

伴奏にセカンド・ギターを入れました。

ギターはMIDIで作成するより、ギターを実奏したほうが

イメージがわきます。

---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:シングルコイル・ピックアップ
(ヤマハ楽器:SESSION2 トラディッショナル・カスタム
ストラトキャスタータイプ)
セカンド・ギター:シングルコイル・ピックアップ
(ヤマハ楽器:SESSION2 トラディッショナル・カスタム
ストラトキャスタータイプ)
エフェクター:ZOOM Pro 4040(ZOOM)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
MIDI:ベース、ドラム(DOMINO)
---------------------------

ギター演奏127「天界航路」


注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター 苦手ピッキング1

ギター 苦手ピッキング1

今回のギター練習は1弦から6弦まで

薬指、小指と繰り返し

基本は小指エクササイズで練習したのと

同じようなものですが、

ここで練習するのはピッキング

1弦から弾いていくときは、ダウン、アップの

オルタネイト・ピッキング

6弦から1弦へ弾いていくときは、アップ、ダウンの

オルタネイト・ピッキング

結構弾きにくいと、思います。

でも、これもなれのようです。

最初はゆっくりと、正確に・・・

とにかく、練習です。

でも、やっぱり単純な練習はつらいですね・・・

しかし、毎日少しずつでも出来なかったことが出来るようになってくると

楽しいものです。

ギター練習,薬指・小指でのピッキングエクササイズ
ギターフレット

[flv:/img/ex/exp-001.mp3 80 0]

とにかく、練習、練習です。

スイープ・ピッキング練習1

スイープ・ピッキング練習1

今回はスイープ・ピッキングの練習です。

スピード・ピッキングと呼ばれることもあるようです。

 5弦から1弦までスイープします。

その後、1弦から5弦へと反復します。

スイープピッキングというのは

基本はアルペジオです。

スイープの意味は掃くと言うことで

ピックを6弦から1弦へと掃くように連続ダウンピッキングし

1弦から6弦へはこれも掃くように連続アップピッキングします。

ただし、通常のアルペジオとの違いは1音1音をはっきりと出すため

音だし後の処理が非常に重要になります。

基本は音を出したあとにフレットから指をはなして音をきる。

まずはゆっくりとしたテンポで綺麗に音を出し、

順次、テンポを上げていく練習をします。

今回のコードはAコードとAmコードです。

ギター スイープ・ピッキング練習1

[flv:/img/ex/sweep001.mp3 80 0]

最初は大変だと思いますが

とにかく、練習、練習です。

ギター演奏126「ウエイト・ジョニー」

ギター演奏126「ウエイト・ジョニー」


今回のギター演奏126 曲は「ウエイト・ジョニー」です。

コード進行は A キーのブルースコード

ドラムは8ビートの ロックンロール

今回も 伴奏に

DOMINO という MIDI のシーケンサー使いました。

テンポは早くもなく遅くもなくと言うところです。

イメージはギター演奏時は思っていなかったですが、

初めの部分はなんとなくバットマンのテーマといったところ?

ギターアンプの音量を小さめで演奏しているので

どうも、1弦の音量が足らないようです。

アンプのトレブルは上げているんですが・・・

やっぱりギターアンプ音量もうちょっとあげて

イコライザーでフラットに出きるようにするべきか・・・

でも、アンプ音量あげると、まわりから何か言われそうで・・・

ある程度録音を始めると、スタジオまではいかなくても

ある程度のギター演奏録音環境が欲しくなりますね。
---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:シングルコイル・ピックアップ
(ヤマハ楽器:SESSION2 トラディッショナル・カスタム
ストラトキャスタータイプ)
エフェクター:ZOOM Pro 4040(ZOOM)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
MIDI:ギター、ベース、ドラム(DOMINO)
---------------------------

ギター演奏126「ウエイト・ジョニー」


FLV の設定ミスのため MP3 が表示されませんでした。修正23日12半過ぎ

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります