Browsed by
日: 2010年3月17日

ギター演奏137「マイハウス」

ギター演奏137「マイハウス」


今回のギター演奏137

曲名は「マイハウス」です。

コード進行は D7 D7add9 G D で作成しました。

ドラムはMIDIで12ビートを作成

ブルースです。

伴奏にはDOMINO という MIDI のシーケンサー使って

ピアノ、ベースとドラムを伴奏

スローテンポのブルースです。

音はクリア系を使用

やっぱり、ブルースは好きです。

ギターのピック・アップの出力が高くて、

クリア系の音を出そうと思っても、ボリュームで絞らないと

歪んでしまいます。

高出力のピックアップも一長一短といった所ですか?
---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:ハンバッキング・ピックアップ(ブルドッグ)
(フェルナンデス:型番不明?)
エフェクター:ZOOM Player Pro 4040
エフェクター:RAT(Proc)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
MIDI:ベース、ドラム(DOMINO)
---------------------------
ギター演奏137「マイハウス」


注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

グーグルで「ギター演奏」で検索したら
工房マスターの日記
ギター工房オデッセイ マスターの日記

と言うサイトがヒットしました。
アコースティックのソロギターのサイトです。
良い演奏を聞かせてくれました。
私は、エレクトリック・ギターが中心で、奏法も若干ちがうのですが、
同じギターということで、リンク、トラックバックさせていただきました。

スイープ・ピッキング練習2

スイープ・ピッキング練習2

今回はスイープ・ピッキングの練習です。

スピード・ピッキングと呼ばれることもあるようです。

 6弦から1弦までスイープします。

その後、1弦から6弦へと反復します。

最初の6弦と途中の3弦、そして最後の1弦と

オルタネイト・ピッキングが入ります。

またフレットも最初は5フレットから始まり

1弦では12フレットまで移動するので

縦と横の移動が結構激しいですし、

メジャー(ここではAメジャー)でのフレーズは

指も広く開く必要があるので

結構面倒くさいフレーズではあります。

ここでも、音をキチンと出すことが基本ですので

まずはゆっくりと初めてください。

順次、テンポを上げていく練習をします。

今回のコードはAコードとAmコードです。

ギター スイープ・ピッキング練習2

[flv:/img/ex/sweep002.mp3 80 0]

最初は大変だと思いますが

とにかく、練習、練習です。