Browsed by
日: 2014年4月20日

ギター曲981 スライドアワー

ギター曲981 スライドアワー

 ギター曲981 スライドアワー
今回のギター曲は、リフを思いついて、どう料理したものかと
考えたのですが、シャッフルのリズムでブルースにと、であれば
スライド・ギターを使いたくなりますね。
 ということでスライドギターの曲になりました。
コード進行は Aキーのブルースコードです。
 
ギターって面白いですね、フレットは半音ずつ打たれていて、コードなどはそのままの形で
フレットをずらしていくとコードも同じように移動できるという便利な?楽器です。
ギターは初心者には優しく、フレットを押さえて、弦をはじくとちゃんと音がします、初心者
だと音が出ない、トランペットなどに比べるととっつきやすいです。
 ですが、しかしテクニカルに目覚めるとピアノなどでは簡単に弾けるような音律も
ギターだと弦移動が災いして難しくなります。
 しかし、その反面アルペジオ、スイープ、タッピング、アーミング、チョーキング
などなど、これまでには考えられなかったような多彩な演奏が出来るのです。
まだまた演奏テクニックは発展途上かもしれません、これからもわくわくするような
奏法が出てくることを期待してます。
 いやぁギターってたのしいなぁ。
 
#自分へのことば
「勝つことばかり知りて
 負くる事を知らざれば
 害其の身にいたる。 徳川家康」

 負けることばかりの私には、負けてもいいんだ、最後に勝てば
いいんだと、いい応援になります。
 
ということで
今回も楽しいギター曲でしたぁ
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
それはぁ エレキ・ギター(≧ω≦ )だピョ~ん
ギターε=\_○ノ ピヨィ~ン♪
ギター曲981 スライドアワー 画像
20130711-kesiki


---------------------------
録音日:2014年4月17日
楽器 エレキギター 録音機材
ギター:ヤマハ セッションⅡ
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:ハンマー・ヘッド
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:ZoomG3
オーディオ・インターフェイス:ZoomG3
---------------------------

ギター曲980 つつじもさいて

ギター曲980 つつじもさいて

 ギター曲980 つつじもさいて
今回のギター曲は、クリア・ギターでテーマをいい感じに仕上がった
かと、間奏はちょと派手すぎたかなと、聞くときの気分しだいなんですが
ゆったりと弾くのが良かったかなと後から、
コード進行は AGE7C AmGCAmG#G
 
作曲について2
 まぁ私の場合作曲といえるほど、難しいことはやっていないのですし、
楽譜なども書いてないで、基本的にコード進行を考えてギター録音
している状態なんですが、
簡単なメロディ考えて、アドリブをする、それを繰り返すというのが
パターンです。アドリブのためのテーマを考えるというのが私の作曲を始めた
きっかけです。でも作曲も始めると面白く、朝起きると自然とメロディが浮かんで
来る時もあります。そんな時良いメロディであれば、忘れまいとまずはメモ録を
メモ録とはパソコンにとりあえず簡単にギターで録音しておくことです。
 あるときは、ちょっと席をはずして移動するとメロディが、また、トイレに立った
その時にメロディがなんてことがよくあります。考えるとじっとしている時よりも
動いている時のほうがメロディが浮かんでくる感じですね。
 そういえば発明なども考えながら散歩していると、良いアイデアが浮かぶとか
聞いたような、それと同じなんでしょうね。
 とにかく、新しいものを作り出す楽しさはあります。
それが気に入った曲だとばっちりですね。
 
#自分へのことば
「学んで思わざればすなわちくらし、思うて学ばざればすなわちあやうし 論語」
 
ということで
今回も楽しいギター曲でしたぁ
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
それはぁ エレキ・ギター(≧ω≦ )だピョ~ん
ギターε=\_○ノ ピヨィ~ン♪
ギター曲980 つつじもさいて 画像
20140412-tutuji


---------------------------
録音日:2014年4月17日
楽器 エレキギター 録音機材
ギター:ヤマハ セッションⅡ
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:ハンマー・ヘッド
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:ZoomG3
オーディオ・インターフェイス:ZoomG3
---------------------------