Browsed by
カテゴリー: ギター メンテナンス

ギターのメンテナンス
ギタリストとしての一般的知識:

オークション,ジャンクギター修理

オークション,ジャンクギター修理

オークションのジャンクギター
ジャンクギター
見た目はまずまずと
白いギターが
欲しかったんですぅ・・・
つい、ポチッと
やっちまっただぁー

前回オークションでゲットした

ジャンクのギター、届きました。

見た目バッチリで結構良い

ギターです。

実は、支払いを「ゆうちょ銀行」

で支払うことにしていたのですが、

ゆうちょ通帳は大蔵省に握られていて・・・

なので、大蔵省にお伺いを・・・

と、やっぱり言われました。

また、買ったの!!

・・・

とこの辺の下りを書き出すと

・・・・

そんなことがあって、無事支払い完了

ジャンクギターの裏蓋を外す
ジャンクギターの裏蓋を外すと
シールドケーブルが
切れていました。

で、届いたギターを

ネットで調べてに見ると、

中古でも良い値段している

ようです。

もっとも私のゲットした分は

音が出ない

いうことでゲットしたので、

アンプにつないだり、

して確認しないと・・・

ジャックを外した状態
ジャックを外した状態

で、確認しました。

やっぱり音はでないか・・・

ということで、情報通り

それで、裏蓋を開けると、

見た目は問題なさそうですが・・・

あれれ・・・

ジャックのケーブルが切れてる・・・

これか・・・ラッキィ・・・

と思ったのでした。

当然このケーブルを

つげばOKジャン・・・

ジャンクギターの配線をばらしちまっただぁ
ジャンクギターの配線をばらしちまっただぁ
ボリュームから配線を外してマイク直結が
できるように、ごそごそとやっている最中
です。
問題はこれから、バラスと面倒くさいなぁ
と手が休まってしまいました。

しかし、苦難はここから

始まるのでした。

繋いで音出してみます。

ぶーーー、がーーーー

いやぁ、ひどい音でした。

あれぇ・・・ジャックの断線だけ

じゃぁないんだぁ・・・

と言うことで、再度裏蓋あけて、

中を見ます。

見た目問題無いけどなぁ・・・

この「ぶーーー、がーーーー

が、どこから出てるのかなぁ・・・

と見ても該当する箇所なないいんです・・・

ギターの配線図、手書き
ギターの配線図、手書き
さすがに、何箇所も配線を外すとなると
配線図を書かないと怖いですね。
でも、良く見ると
標準タイプの配線の
ようです。

内部配線を外して、ピックアップと直結・・・

キレイな音が出ます。

OKジャン

じゃぁ、他の部品かな・・

と他の部品をチェック

実は、これが大間違いだったん

ですが・・・

じゃぁ、ボリュームかなぁ、

トーンの部分かなぁ、

それとも、タップ切り替え

スイッチか・・・

と全部品を疑ったんですねぇ・・・

それで、とりあえずボリュームが

疑わしいと言うことにして

ボリューム交換後チェック
ボリューム交換後チェック
良い音になりました。
OKです。
ピック・アップがOKということは
確信出来ました。
じつはこのときジャックは別から持ってきていた
のでした。
でもこのジャックはギターに取り付けができなかった
のです。

楽器屋へゴー、

で、交換してみました。

イイじゃん、で音出し・・・

ぶーーー、がーーーー

だめかぁ・・・

ギターを目の前にして全部品を

外すしかないかなぁ・・・

で、1個ずつ外して

チェック・・・・でダメ、

外してチェック・・・・ダメ

あれぇ・・・・全部ダメじゃん

で、ついに全部外すことに・・・

全部の部品を外したのはいいですが

・・・

ジャックが・・・ない

トレモロ・フロイドノーズ
トレモロ・フロイドノーズ
弦の通し方が色々違うんですね

そういえば、この前アッテネータの

ジャックを流用して

ピックアップ直結すると、

バッチリの音が出ます。

じゃぁ、全部品とチェック

しながらつけると

問題ないようです。

ピックアップは問題ない

ことが確認出来ました。

全部品問題無いようなのでと

りあえず全部品組み込んで

見ます。

すると、ダメじゃん・・・

一品だと問題無しなのに組み込むと

ダメー、これは一体何なんじゃぁ・・・

ひょっとしたら配線かぁ・・・

配線を交換してみる。

ギター・弦が切れてしまいました。
修理後、良い調子で弾いていたら
交換直後なのに1弦が切れてしまいました。
でも、なかなか良い音がします。

やっぱり、ダメじゃん・・・

そういえば、ジャックは旧部品を

使っています。

ジャックかぁ・・・

先ほど使ったジャックを交換して、

取り付け・・・

サイズが違って取り付けられない

でも、ジャックで悪くなるの・・・

って、半信半疑で楽器屋走りました。

ジャックを交換するとバッチリ・・・

おおおおおおおお・・・・

ついに・・・・・

やりましたぁ・・・・・

でも、考えてみると、

悪かった部品はジャックだけ・・・

ジャックを交換すれば

こんな苦労、あんな苦労は

なかった・・・・

それは、それとしてと

気を直してギターを磨くことに・・・・

弦を交換・・・・

まぁ、いっぱしのエレキ・ギターに

なりました。

でも、フロイドノーズの弦の通し方、

メーカー単位で色々と違うんですね。

弦を通して音出しして見ると、

ナカナカ良い音するではないですか。

ハンバッキング・ピックアップですがレス・ポール

というよりか、ストラトキャスターのような感じです。

タップ切り替えスイッチがトーンについているので

切り替えて、シングルコイルにすると結構

歯切れのいい音がします。

調子に乗って、ガシャガシャと弾きまくって

いたら、1弦が切れてしまいました。

9フレットあたりで切れたので

9フレットあたりのフレットが

悪いのか、それとも単に

新品の弦だったけど、

店頭(ジャックと一緒に買った弦だった)

保存が長くて不良品(錆?)になっていたのか

・・・・・

まぁ、様子を見ることにして

また、ギターのネックがネックなんですが、

いまいちですね。

今のところは…

でも、音は気に入りました。

先日、アイバニーズの

ハンバッカーピックアップを

手に入れたので、ジャンクギターの

ピックアップが悪かったらそれを使うしかないか・・・

と考えていたのですが、ジャンクギターの

ピックアップが良い音なんでよかったです。

アイバニーズのハンバッカーピックアップは

フェルナンデスに使う予定なんで・・・

ということで、

一応

めでたしめでたし

ジャンク・ギターですが

アリアプロⅡRS ROAD WARRIOR

というギターです。

送料込みで5,600円(4,200円+1,400円)で購入しました。

それに修理部品としてボリューム500円、

ジャック420円でした。

ほんまに安かったです。

でも、いつもそんなんで購入してます。

ストラト、レスポールは違うけど

フェルナンデスの2つは似たような金額

もっとも2つとも同じようにジャンクでした。

赤(橙です)のギターは、倒してフレットに傷が入って

弾くに耐えないとのことでした。がヤスリで、磨くとばっちりでした。

青のフェルナンデスはやっぱり音が出ない、とのことでした。

これは、裏ブタあけて、ごそごそしていたら音がでるように

でもアクティブ・ピックアップの方コイルが断線しているような・・・

ということですが

2つのギターとも弾きやすくて、いいギターと思っています。

しかし

このごろ変形ギターが欲しくて困ってます。

大蔵省が・・・ちらちらと・・・・

.

ギターのシールド対策

ギターのシールド対策

ストラトキャスター、シールド対策前
ストラトキャスター、シールド対策前

の状態です。

一応のシールドは前回やっていました。

が、ほとんど意味が無い状態でした。

それで今回再挑戦と

なった分けですがぁ・・・

ストラトキャスターのシールド対策

やってみました。

まえまえから、

こちらのHP

シングルピックアップのノイズ対策

きになっていたんですね・・・

いつかやろうと

そう思って今回挑戦

内容は、

1。シングル・コイル ピックアップの

ケーブルにアルミ箔を」まきシールド

状態にする。

2。シングル・コイル ピックアップを

シールドする

3。内部のアルミ箔シールドにアースが録れているか

確認する。

ということで進めてみました。

 ストラトキャスター、シールド対策を行った状態
ストラトキャスター、シールド対策を

行った状態です。

ピックアップケーブルとピックアップを

アルミ箔で被いました。

ギターの弦を外し、内部を開け、状態をみて

以下の対策を行いました。

1。ピックアップのケーブルはシールドにする

アルミ箔は巻きますが結構面倒くさいですね。

とにかく巻きました・・・と言う状態になりました。

2。ピックアップをシールドする。

これもアルミ箔の接着力が弱かったので結構時間

がかかりました。

それで、これをギターアンプに接続し電源をいれノイズ

が出ている状態で行ったのですが・・・

若干ノイズが減ったかなぁ・・・と言う感じレベルで

なかなか、効果があるような感じがしません。

ノイズは音が小さいときは「ジー」と言うレベルですが

急に大きくなり「ブー』と鳴りだし、それが止まらないです・・・

やっぱり完全には直らないようです。

ストラトキャスターの切り替えスイッチで

ハンバッカーピックアップ状態であればノイズは

少ないのでそれで使うか、シングルコイルを

ハンバッカータイプのピックアップに交換するか?

なかなか・・・ムズいです。

追伸:ストラトキャスター ノイズ対策で検索をかけたら

ノイズ原因としてコンピュータを上げてました。

そういや、そうだなと・・・・

私のそばにはいつも電源が入っているサーバーがあるんですよね・・・

当然そのノイズはストラトキャスターのシングルコイルの

ピックアップでひろうわけです。

ノイズの現在の状態はデストーションをかませた状態で

「ブ・ブ・ブ」程度で、今のところは我慢できるようです。

ということは、効果があったということになりそうです。

結局先ほど、「ブー」と大きい音でなったのは

ピックガードを開けていた状態だったので、

そうなったんですかねぇ・・・

とにかく様子を見ます。

よければフェルナンデスのシングルコイルも

同じノイズ対策を行いたいと思っています。

フレットの状態

フレットの状態

ストラトキャスターのフレットの状態
ストラトキャスターのフレットの状態
画像からは分かりずらい
かもしれませんが
6割がた削れている状態でした。
一見してこりゃすり合わせは無理と
思い直しました。

フレットのすり合わせをしようと

ストラトキャスターのフレットを見ると

いやぁ、こりゃ無理かな と言う状態

フレットのすり合わせより、

フレットを交換する必要がありそう

フレットのすり合わせ程度であれば

素人作業でもどうにかなるかなと思っていましたが

フレットの交換となれば、さすがに素人作業では

無理かなと・・・

しかし、HPでフレット関連のメンテナンスを

見てみると、フレット交換のHPもあるようです。

フレットの交換は

今後の検討、課題というところですか・・・

ストークギターラボのフレット打ち換えなどは

かなり参考になります。

ギターフレット用ヤスリ仕入れ

ギターフレット用ヤスリ仕入れ

ギターフレットのメンテナンス用ヤスリを

オークションでゲット、到着しました。
ギターフレット、メンテナンス用のヤスリ」

サイズは#2で手配、

商品は#1~#3の3つあるが、

通常のエレキギターは#2で大丈夫だろうと

勝手に思い込み注文(ヤオフクだけど業者なので)

もちろんメール便で¥160と合わせ¥3000弱

先日、購入したユーズド・ギターのフレットに傷が

入っていたので、ヤスリで削ったのだけど、

フレットの仕上げをするためには、必要を感じ購入

通常のヤスリと違い広い面はツルリとして、側面の細い方が

丸くへこんで、ヤスリの溝が掘ってある。

とにかく、これで、私のギターのフレットメンテナンスを

バッチリと行いたい・・・

でも、ストラトキャスター、レスポールともにフレットが

減りすぎている感じがしないでもないですなぁ・・・

とくにレスポールのフレット減り具合すごいので

すりあわせが可能か・・・

という問題はあるのですが

ギター 配線修理 完了編

ギター 配線修理 完了編

shadow pick up
shadow pick up をバラす
アクティブ・ピックアップの
裏蓋を外したところ
さすがに中はプリアンプが入っている
と言うだけあって、結構なICが
入っている、ですねぇ・・・
半田づけの配線は6本内2本が切れて
いました。
フェルナンデスのアクティブPU
shadow 製です。
純正かどうかはしりません。

 フェルナンデスの青ギター配線をバラしてみました。
色々やってみました。
 さきほど言ったアクティブ・ピックアップ配線バラしてみても配線が切断されているような気配はありません。
 それでもやっぱりおかしい。
 元に戻して、音を出すと、前の状態です。
 いや、前より悪くなってしまって、音が出たり出なかったり・・・
 それで、ピックアップ側の配線をちょっと弾いてみると、どうもそちら側が問題のようです。
 しょうがないので、弦を全部外してピックアップを外すして見ることに・・・
バラすとあらビックリ、線が切れているではありませんか・・・・
このギター中古で購入したのですが、前オーナーがピックアップを外して何かしたようです。
 裏蓋を外したあとがあるし、ピックアップの内部ハンタがイジられていたようです。
 そして、それを閉じたときに線を本体とピックアップに挟み込み切ってしまった。
 そんな、とこのようです。
2本切れていたのですが、それが半田直後から切れていて、どれに継いでいいのかちょっと分からない状態です。
 まぁ、2本だったらどうにかなるかな、と2分の1の確率で・・・
何度かやっていると、さらに2本半田の部分から外れ・・・・とほほ
 後から外れた2本は場所は分かっているので・・・
 と、何度かやってみて…考えたら、よくICが壊れなかったなぁ・・・
と思いましたが…
 で、何度かやっていると、音が出るようにはなりました。
 ただ、このギター、トーンにあるスイッチで半バッキングは、シングルコイルのタップ切り替えが出来るはずなのですが、どうも上手くいきません。
 ただ、アクティブ・ピックアップ側のノイズはまったくありません。
フロントピックアップのシングルコイルは若干のノイズが乗ります。
しかし、配線修理の前に比べるとかなり減っていて良くなりました。
これで、このフェルナンデスの青ギターも録音に使えそうです。
 問題はアクティブピックアップのタップ切り替えが上手くいかないということは、シングルコイルとして動作しているのかもしれません。

 でも、とりあえず、ノイズなくなったので、これで良し とします。

ギター 配線修理

ギター 配線修理

配線画像
矢印の部分で断線しているようです。

 フェルナンデスのノイズを無くそうということでばらしてシールド処理を行おうと配線を触ったところ、音が出なくなりました。
 アンプに接続しながら触ると、アクティブ・ピックアップから6芯のシールド線が来ているのですが、その線が細いのです。
 それで、スイッチのケースにハンダ付けされている箇所でどうも断線しているようです。
 長さ的にはまだ余裕がありそうなので、アクティブ・ピックアップの配線を一回全部外して問題ない部分で切断して再配線をすれば良さそうです。

 一応写真をとりながら、配線を確認しました。
スイッチなどは内部が不明なので、結線図の状態です。
この回路図があるので、何があっても大丈夫、もっとも回路図を写間違えていればどうしようもないですが。

手書き配線図
上の3つの枠が SSH のピックアップ
真ん中の2つがボリュームに付いているスイッチ
下の両2つがボリュームとトーン、
その中が切り替えスイッチ

とりあえず断線している配線を外して再配線してみます。

H&M30 12AX7真空管

H&M30 12AX7真空管


 グヤト-ンのH&M30 プリアンプ部に12AX7真空管を搭載し、

マーシャルライクなサウンドを生み出す 

というのが売りですが、この12AX7より、よく歪むというか、

マーシャル定番真空管ECC83が12AX7と交換可能とのこと、

金額も3000円程度・・・

 また、高域がちょっと出過ぎるなっ、と感じた場合、

これをいれると角がとれて、弾きやすくなります。

とのことです。

この真空管ECC83は 12AX7、7025いずれかの真空管と差し替え可能

 非常にそそられます。

Groove Tube GT-ECC83はここでみました。

もっとも、スピーカーもセレッションではないので現在のスピーカーを

他メーカーのスピーカーに交換したいとかんがえているのですが・・・

 まずは、予算を確保しないとですね、もっとも2つあわせても

15,000円程度以内には収まると思っているのですが・・・

 でもこのグヤト-ンのH&M30 

ハード・オフで10,000円強程度で仕入れたんですよね、

なんとなくそれ以上の金額をかけるのも、躊躇するというか・・・

 安物買いばかりしている人の悩みです・・・

ギターアンプ用 スピーカはこちらあたりを見て悩んでおります。

追伸:
12AX7真空管というのは欧州名ECC83 のようですね、以下のHPに記述
12AX7/ECC83 特性実測データ

————————————————————————————————-

先日、福岡のカホパーツセンターへ行ったところ、

この真空管12AX7とECC83がそれぞれありました。

 上記通販に比べ非常に安いというか1400円程度であったので、

これはチェックと、

真空管式のオーバードライブ・エフェクターなどの

作成に挑戦してみたいと思っております。

 その時にECC83にマイ・ギター アンプH&M30の真空管を

交換してみたいと思っております。


.

ギター・アンプのアッテネーター 完成

ギター・アンプのアッテネーター 完成

アッテネーターの回路
ちょっと汚いですが、上記が回路です。
ほんとに簡単な回路です。
入力、出力ともにジャックにしました。

先日、ギター・アンプのアッテネーターの部品を購入しに電子パーツの店へいきました。
 セメント抵抗を見ると、やっぱりちょうど良い値の抵抗は無いです。
で、いろいろ考えてジャックを2ヶ、抵抗値1Ω2個、10Ω1個、47オーム1個購入しました。
 家で実際どのように作るかと考えると、入り、出、で考えると1つ分しか作れないようです。

グヤトーンの30Wのギター・アンプにつないで音を出してみました。
 出力は10W程度になっているはずなので、音量が減っているはずですが、・・・
 おお・・・いい感じです。

アッテネーターの写真
PCのHDDケースを使ってユニットを作りました。
30分ほどで完成、6、7ヶ所のハンダ付けだけですから。

 で、このアンプに最初からついているミッドナイトモードのジャックに差し込んで使用してみると、音量がさがります。
 本当にミッドナイトでも練習出来るような音量です。
ということで、まずは成功しました。
 できれば、切り替えスイッチを使ってヴォリュームのように可変できると便利ですが、その切り替えスイッチがなかなか見つからない・・・
 というか、見つけても結構な値段が・・・

それで、抵抗から発熱がどれくらいあるか触って見ましたが,ほとんど発熱を感じないレベルです。
 あとは音質ですが、小音量での判定ではほとんど感じないれべる。
ですね・・・

 かかった金額:
 抵抗:1Ω10W 124円 2個
    10Ω10W 124円 1個
 ジャック:157円 2個
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 合計 686円

かなり安く済んだんですね。