Browsed by
日: 2009年11月22日

ギターのシールド対策

ギターのシールド対策

ストラトキャスター、シールド対策前
ストラトキャスター、シールド対策前

の状態です。

一応のシールドは前回やっていました。

が、ほとんど意味が無い状態でした。

それで今回再挑戦と

なった分けですがぁ・・・

ストラトキャスターのシールド対策

やってみました。

まえまえから、

こちらのHP

シングルピックアップのノイズ対策

きになっていたんですね・・・

いつかやろうと

そう思って今回挑戦

内容は、

1。シングル・コイル ピックアップの

ケーブルにアルミ箔を」まきシールド

状態にする。

2。シングル・コイル ピックアップを

シールドする

3。内部のアルミ箔シールドにアースが録れているか

確認する。

ということで進めてみました。

 ストラトキャスター、シールド対策を行った状態
ストラトキャスター、シールド対策を

行った状態です。

ピックアップケーブルとピックアップを

アルミ箔で被いました。

ギターの弦を外し、内部を開け、状態をみて

以下の対策を行いました。

1。ピックアップのケーブルはシールドにする

アルミ箔は巻きますが結構面倒くさいですね。

とにかく巻きました・・・と言う状態になりました。

2。ピックアップをシールドする。

これもアルミ箔の接着力が弱かったので結構時間

がかかりました。

それで、これをギターアンプに接続し電源をいれノイズ

が出ている状態で行ったのですが・・・

若干ノイズが減ったかなぁ・・・と言う感じレベルで

なかなか、効果があるような感じがしません。

ノイズは音が小さいときは「ジー」と言うレベルですが

急に大きくなり「ブー』と鳴りだし、それが止まらないです・・・

やっぱり完全には直らないようです。

ストラトキャスターの切り替えスイッチで

ハンバッカーピックアップ状態であればノイズは

少ないのでそれで使うか、シングルコイルを

ハンバッカータイプのピックアップに交換するか?

なかなか・・・ムズいです。

追伸:ストラトキャスター ノイズ対策で検索をかけたら

ノイズ原因としてコンピュータを上げてました。

そういや、そうだなと・・・・

私のそばにはいつも電源が入っているサーバーがあるんですよね・・・

当然そのノイズはストラトキャスターのシングルコイルの

ピックアップでひろうわけです。

ノイズの現在の状態はデストーションをかませた状態で

「ブ・ブ・ブ」程度で、今のところは我慢できるようです。

ということは、効果があったということになりそうです。

結局先ほど、「ブー」と大きい音でなったのは

ピックガードを開けていた状態だったので、

そうなったんですかねぇ・・・

とにかく様子を見ます。

よければフェルナンデスのシングルコイルも

同じノイズ対策を行いたいと思っています。

フレットの状態

フレットの状態

ストラトキャスターのフレットの状態
ストラトキャスターのフレットの状態
画像からは分かりずらい
かもしれませんが
6割がた削れている状態でした。
一見してこりゃすり合わせは無理と
思い直しました。

フレットのすり合わせをしようと

ストラトキャスターのフレットを見ると

いやぁ、こりゃ無理かな と言う状態

フレットのすり合わせより、

フレットを交換する必要がありそう

フレットのすり合わせ程度であれば

素人作業でもどうにかなるかなと思っていましたが

フレットの交換となれば、さすがに素人作業では

無理かなと・・・

しかし、HPでフレット関連のメンテナンスを

見てみると、フレット交換のHPもあるようです。

フレットの交換は

今後の検討、課題というところですか・・・

ストークギターラボのフレット打ち換えなどは

かなり参考になります。

シングルコイルのノイズ

シングルコイルのノイズ

シングルコイルピックアップノイズがどうもいかんですね

演奏の初めはチョッピリなのでこれだったら我慢できるかな

と思って弾いていると、急に「ブーン」と大きくなってくるんですね

それで角度を変えると、ノイズ量が変化するんですよね

水平にすると、ほとんど気にならない程度になるし

通常ギターを弾くように縦に持つと大きくなります。

ああ、そういえばギターアンプの側にTVがあるので

それが問題なのかな・・

でもTVを他へ移動するスペースはありません。

はやく、ノイズ対策をしなければ・・・

と思うのですが・・・

しばらく、置いておくとノイズが無くなっていたりと・・・

ノイズが始まると、どのシングルコイルを使ってもだめ

う~ん、原因がわからん・・・状態です。

シングルコイル サイズのハンバッキングのピックアップ

結構良い値段するんですよね

もし、そのまま交換するとすると1個8,000円程度している

ようなので3個で24,000円かぁ

大きい出費ですね・・・

予算がとれないので、

やっぱり、シールド対策をやるしかないか・・・

今日、明日と休みなので、フレットのすりあわせ

含めてストラトキャスターでちょっと

ギターのメンテナンスの日にしようかなぁ・・・

と思っていると、もう12時40分にもなっていました。