Browsed by
日: 2012年6月8日

高温多湿の季節

高温多湿の季節

 ギターという楽器は
たいていの場合木製が多いですね。
 木製というのは湿気が高ければ
水分を多く吸い、乾燥すれば水分を出します。
 当然、湿気が多いまた、温度差がある場所などにおくと、
水分を吸ったり、出したりとするわけです。
 で、そんな時ギターはどうなるかというと
膨張したり、収縮したりすることになる
そうすると、当然狂いが生じるわけで
その狂いからネックが大きく曲がったり
ボディにヒビが入ったり、割れたりします。
 ということで、ギターを置く場所は
エアコンの風が当たる場所、
またストーブの側などは
置かないようにします。
 長期保存をする場合などは
ケースに乾燥剤などをいれて
湿気、カビなどを防ぐようにして
なるだけ、湿気、温度差が無い場所に
保管したほうがいいようです。
 チョイ弾きでギターを弾く場合も
エアコンからの風は長時間当てない
ようにします。
 また、ギターを置く場合も
ギター・スタンドなどを使い、
ネックに負担が掛からないよう
にします。
って、当たり前の話でした。

追伸:
 ギターの弦は上記の注意をして
普通のゲージ(0.009~レベル)であれば
そのままチューニングしている状態で
おいても問題ないかと思います。
 逆に緩めると、逆ぞりするかも。
( ^ω^)ナンチャァ

ギター練習284空と風と

ギター練習284空と風と

 今日のギター練習284空と風と
 最初の曲想は軽快な感じでしたが、
何度かギターで遊んでいるうちに
だんだんマイナー系にイメージが変わって。
 こんな曲に・・・


今日の捨て黒ニャンコ、
一日一日と元気になってます。
家のニャンコと隔離するため
玄関にカゴを置いて
そこで世話してますが、
ピンコシャンコと飛び跳ねて
いまさらながら、
子猫のパワーに圧倒されそう
ほんとに命そのものって感じです。

まぁイメージは好きなんで良しと、
 コード進行は Am F G C
 リズムは16ビート
このコード進行もそういえば
先日TVで
J-POPのヒットパターンのコード進行
とか言ってやつから
持ってきたんだっけ
 しかし、適当にコード進行と
リズムつけて、曲にするって
楽しいなぁ
 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
ギター練習284空と風と

録音日:2012年6月8日
ギター演奏 録音機材
ギター:フェルナンデス ストラトキャスター
ベース:MIDI
オルガン他:MIDI
ドラム:MIDI
ギターアンプ:ヤマハPE-200A
エフェクター:ZoomPro-4040
---------------------------