Browsed by
カテゴリー: _ギター曲 録音

気張らず、気楽に オリジナルギター曲 録音を発表しようかと・・・

ギター演奏40「虹のかなたに」

ギター演奏40「虹のかなたに」


今回はマルチエフェクターを使用しました。

ズームの古いタイプで Zoom Player Pro 4040 という

マルチエフェクターです。

1年ほどまえに多分4,000円以下で購入したと思います。

ただ、前にちょっと書きましたが、

デストーションが気に入らなかったので

なかなか、使用しなかったですが

今回はどんなものかと使って見ました。

これはペダルが2つついていて1個をボリューム、

1個をワウ、モジュレーションなど面白い使い方ができます。

ギターはストラトキャスターです。

マルチエフェクターの

切り替えを瞬時に行えなかったため、多重録音をしました。

10年以上前のノートPCですが、メモリー192Mバイト

の割にはよく録音出来たなぁ・・・と感心

この多重録音始めると結構面白そうですね・・・

ミスの部分だけカットしたりもできそうです。

マルチエフェクターは機能がありすぎて手に余る感じですね。

とりあえず、ポンポンと出てきたもので演奏しました。

デストーション、とエコー・コンプレッション 他色々と言う感じです。

機能がありすぎて、いまいち掴みきれていません。

もうちょっと、調査の必要があります。

曲はロックンロールの軽快な感じです。

それに、マルチエフェクターのデストーション、エコーなと使用しています。

ギター演奏 録音機材は
1stギター:シングル・コイル・PU(ストラトキャスター)
ギターアンプ:H&Mmodel30(プリ真空管):(グヤトーン)
エフェクター:Zoom Player Pro 4040(Zoomマルチエフェクター)
2ndギター:アクティブ・PU(フェルナンデス)
ギターアンプ:PE-200(ヤマハ)(2ndギター・ベースギター)
リズムマシン:YDD-6(ヤマハ)PopRock2

曲名:「0040 虹のかなたに」[flv:/rec/0040-NijiNoKanatani-PopRock2-PM0-AmFGAm-2FB-Bass-1Str-1c.mp3 240 0]

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

.

ギター演奏39「ガンバレてつお」

ギター演奏39「ガンバレてつお」


今回もリズムは poprock1 ですが、テンポはゆっくりと

コード進行は Am – C – G – Am

ということで、マイナーな感じが広がっているので

ガンバレ!! と・・・

基本はやっぱり明日に向かって、

ガンバレ!!

今回もフェンダー・ジャパンのストラトキャスターを

使用しました。

今回むかし、仕入れていたマルチエフェクターを

使おうと思って引っ張りだしましたが、

いやぁ、いろいろあって一丁一石とはいきません。

また、デストーションの音がいまいち気に入っていないので

その辺が難しく感じる一因になっているとは思います。

ギター演奏 録音機材は
1stギター:シングル・コイル・PU(ストラトキャスター)
ギターアンプ:H&Mmodel30(プリ真空管):(グヤトーン)
エフェクター:TM-7(Bossのギターシュミレータ)
2ndギター:シングル・コイル・PU(ストラトキャスター)
ギターアンプ:PE-200(ヤマハ)(2ndギター・ベースギター)
リズムマシン:YDD-6(ヤマハ) PopRock1

曲名:「0039 ガンバレてつお」[flv:/rec/0039-ganbaretetuo-PopRock1-PM0-R-AmCGAm-2nd-Bass-1-Str-3.mp3 240 0]

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

.

ギター演奏38「ゴー」

ギター演奏38「ゴー」


リズムは早いテンポの PopRock1

コード進行は Am – Dm7 – G7 – Cmaj7 – F7 – B♭7 – E7 – Am

曲名:「ゴー」

前に向かって、明日へ向かって ゴー です。

みんな楽しく ゴー です。

今回は昨日せっかくノイズ対策したので

フェンダー・ジャパンのストラトキャスターを

1st、2ndともに使いました。

やっぱり、ノイズは乗ります・・・

う~ん、こまった

音的にはアタックの強い音で気に入っているんですけど・・・

ギター演奏 録音機材は
1stギター:シングル・コイル・PU(ストラトキャスター)
ギターアンプ:H&Mmodel30(プリ真空管):(グヤトーン)
エフェクター:TM-7(Bossのギターシュミレータ)
2ndギター:シングル・コイル・PU(ストラトキャスター)
ギターアンプ:PE-200(ヤマハ)(2ndギター・ベースギター)
リズムマシン:YDD-6(ヤマハ)RockNRoll 曲名:

曲名:「0038 ゴー」[flv:/rec/0038-Go-PopRock1-P5-R-AmDm7G7Cmaj7F7Bf7E7Am-2nd-Bass-Str-3.mp3 240 0]

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

.

ギター演奏37「ともだちへ」

ギター演奏37「ともだちへ」


リズム、コード進行は違うのですが、

始まりのメロディがついつい ギター演奏 36 「ともだち」

と同じような流れになっちゃったんで、

曲名も「ともだち」から「ともだちへ」にしました。

気持ちとしては、友達への想い・・・とでも

リズムは RockNRoll1 をゆっくりとしたテンポで

演奏しています。

コード進行は C – Am – Em – F

と昨日の C – G -Am – Em  のコード進行と

よく似ています。

今回のギター演奏 録音機材は
1stギター:ハンバッキング・PU(フェルナンデス橙)
ギターアンプ:H&Mmodel30(プリ真空管):(グヤトーン)
エフェクター:TM-7(Bossのギターシュミレータ)
2ndギター:single-PU(ストラトキャスター)
ギターアンプ:PE-200(ヤマハ)(2ndギター・ベースギター)
リズムマシン:YDD-6(ヤマハ)RockNRoll

曲名:「0037 ともだちへ」[flv:/rec/0037-tomodatihe-RockNRoll1-m4-CAmEmF-St-Bass-FR-5.mp3 240 0]

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏36「ともだち」

ギター演奏36「ともだち」


リズムをBounceRock にして

コード進行は C – G -Am – Em

曲名を「ともだち」にしました。

やっぱり、こんなほのかな感じもいいです。

むかしはハードロック一直線で、

あまりメロディアスな感じは意識しなかったですが、

やっぱり年取ったんでしょうね、

なるだけメロディアスに弾くように心がける

今日この頃でした。

今回のギター演奏 録音機材は
1stギター:ハンバッキング・PU(フェルナンデス橙)
ギターアンプ:H&Mmodel30(プリ真空管):(グヤトーン)
エフェクター:TM-7(Bossのギターシュミレータ)
1stギターマイク:From カラオケ?
2ndギター:single-PU(ストラトキャスター)
2stギターマイク:From PC
ギターアンプ:PE-200(ヤマハ)(2ndギター・ベースギター)
リズムマシン:YDD-6(ヤマハ)BounceRock

曲名:「0036 ともだち」[flv:/rec/0036-tomodati-BounceRock-PM0-2nd-CGAmEm-Bass-FR-3.mp3 240 0]

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏35「からまわりの夜」

ギター演奏35「からまわりの夜」


今回のエレキギターの演奏は、なんとなく私の現状???

なんとなく、同じようなメロディーになりそうなところを

強引に持っていった結果、

こんな「からまわりの夜」になってしまいました。

たのしい曲ではあるんですけど・・・

リズムはスピードメタル

コード進行は C – Am – F – G7

このごろ、MIDI とか DTW とかを

有効に利用できないかと日夜調査しているもので

ついつい、録音のほうが・・・

それで、むかし買っておいた(CUBASISと同時)

ギター用のMIDI入力ツールGVOXなるもの

を引っ張りだし、マイクをストラトに装着し、

メイン録音PC(Windows98)にインストールしたまでは

よかったのですが、PCが認識しないし

挙句の果てには、そのドライバーがどうも録音中に悪さをして

プチノイズを出す・・・なんて状態で・・・

困ったなぁ・・・と言う状態です、トフォフォ

OS は再インストールする必要があるかも・・・

OSを入れ替えると付随するソフト全部再インストール

になるのが・・・時間がありませ~ん

今回のギター演奏録音機材は
1stギター:ハンバッキング・PU(フェルナンデス橙)
ギターアンプ:H&Mmodel30(プリ真空管):(グヤトーン)
エフェクター:TM-7(Bossのギターシュミレータ)
2ndギター:single-PU(ストラトキャスター)
ギターアンプ:PE-200(ヤマハ)(2ndギター・ベースギター)
リズムマシン:YDD-6(ヤマハ)SpeedMetal
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2009-12-20 ギター演奏 差し替えました。(メンゴ!!)
同時にギターもアリアに変わりました。
ファースト・ギター:ハンバッキング・ピックアップ
(アリアプロ2 RS ROAD WARRIOR)

曲名:「0035 からまわりの夜」[flv:/rec/0035-karamawarinoyoru-SpeedMetal-m3-CAmFG7-St-Bass-2-1WA-1e.mp3 240 0]

注)思いつき演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏34「春光」

ギター演奏34「春光」


今回は難しくないと思っていたギター演奏に意外とてこずりまして

9テイクも致しまして、その9番目のテイクです。

曲想自体は、気に入ってます。

曲名は「春光」にしました。

コード進行はDmーGmーA7の3コードの単純な循環コードです。

リズムは 50’RockNRoll です。

機材は
1stギター:ハンバッキング・PU(フェルナンデス橙)
ギターアンプ:H&Mmodel30(プリ真空管):(グヤトーン)
エフェクター:TM-7(Bossのギターシュミレータ)
2ndギター:active-PU(フェルナンデス青)
ギターアンプ:PE-200(ヤマハ)(2ndギター・ベースギター)
リズムマシン:YDD-6(ヤマハ)50’RockNRoll

曲名:「0034 春光」[flv:/rec/0034-shunkou-50RockNRoll-PM0-2nd-DmGm-A7-Bass-FR-9.mp3 240 0]

注)思いつき演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏33「足取り軽く」

ギター演奏33「足取り軽く」


今回はジャズ風にやろうと思ってリズムはスイング、

コード進行を CMi7-G7-Csus4 などという難しい流れを

使ったまでは良かったのですが、

結局、1stギターはロックになりました。

それでも、曲想は 足取り軽く 前進する感じで

楽しい感じに仕上がったと思います。

機材は
1stギター:ハンバッキング・PU(フェルナンデス橙)
ギターアンプ:H&Mmodel30(プリ真空管):(グヤトーン)
エフェクター:TM-7(Bossのギターシュミレータ)
2ndギター:active-PU(フェルナンデス青)
ギターアンプ:PE-200(ヤマハ)(2ndギター・ベースギター)
リズムマシン:YDD-6(ヤマハ)Swing1

曲名:「0033 足取り軽く」[flv:/rec/0033-asidorikaruku-Swing1-M2-2nd-DmM7G7Csus4-Bass-FR-2.mp3 240 0]

注)思いつき演奏ですが、著作権は当方にあります