Browsed by
タグ: MIDI

Studio One での MIDI , AmpliTube5プラグイン

Studio One での MIDI , AmpliTube5プラグイン

AmpliTube5プラグイン での MIDI を Studio One で利用する手順


まずMIDIコントローラーを Studio One にオプションで追加登録する。

ここでは MIDI commader

StudioOne 画面を開きトラックを追加し
そのトラックにAmpulitube5 をインサートする。

するとAmpulitube5 画面が表示される。

左トラックを右クリックし「オートメーションを表示/隠す」にチェックを入れる。

トラックの表示オフの▽ボタンをクリック

追加削除項目をクリックする

表示されたダイアログの右項目のインサートをクリックする

param1 – param x と現れるのでparam1,param2,param3,param4 と追加する。
(ここで追加する param の数はMIDIで#CCコマンド発行するスイッチ)

Amplitubeの右側のマークからエフェクトを選択してエフェクターを表示する。
その表示の中から適当なエフェクター(ここではNOISE GATE)を選択する。
そのエフェクターをAmplitubeの下段の接続図の適当な位置にエフェクターをドラッグアンドドロップする。

ここでこのエフェクターのスイッチの部分にカーソルも持っていき右クリックする。

この表示された Param 1 を選択する。
ここで左のAmpliTube を設定したトラックのParam1 スイッチまたはヴォリュームを変化してエフェクターが変化するか確認する。

エフェクタがパラメータの値により変化すれば StudioOne と AmpliTube はリンクされた。

StudioOne とMIDI Commander のリンク
パラメータを設定する。

右上の歯車をクリックすると左側にコントロールがあらわれる。

ここでコントロールの下向き▽をクリックし

MIDI Commander( MIDI機器によっては名称が変わる)

この中にスイッチ、ヴォリュームなどを追加していく。

ここでMIDIコントローラーのスイッチ、ヴォリュームを動かすとこのダイアログに反映される。
ここでは4つのフットスイッチを押してみた。

ヴォリュームの位置で右クリックをするとダウンメニューが表示されるので、
ボタンに変更したい場合はボタン(オン/オフ)を選択する
ここでと楽左のParam 1 の下の数値変化の部分で右クリックすると以下のプルダウンが現れるので「”Param 1″ をMIDI Commander の Contron1 へアサイン」を選択する。

ここでparam 2,3 と左トラックのParamを変更して登録していくが同時に右のオートメーションダイアログ内のスイッチも設定したいスイッチをクリックする。

同様にして全部の設定を行う。
MIDIの設定は上記にて完了、動作確認を行う。
#CCコマンド は上記設定にて問題ないが、
#PCコマンド はアプリモードでは受け付けるがプラグインモードでは未完

ギター曲993 ロックンロール・ジャンプ

ギター曲993 ロックンロール・ジャンプ

 ギター曲993 ロックンロール・ジャンプ
今回のギター曲は、ロックンロールでクランチ系のヒズミ・ギターで
コード進行は Am D7
 
MIDI打ち込み
 MIDI(ミディ)の打ち込みにはいくつかの方法がありますが
私の場合は基本的にピアノロールを使っての打ち込みになります。
●ピアノロール入力
 私が一番使う方法で、左にピアノの鍵盤が縦に表示され、横には時間軸
 つまり1小節、1拍とラインが入っているので、指定の音階のマウスを
 クリックして開始、終了を指定することにより音の設定をします。
 たぶんこの方法が現在では一番使われている方法だと思います。
 作業的にも視覚的に認識しやすいメリットを持っています。
 「ドミノ」ではコードなども設定しておくとコード入力も簡単で
 重宝します。
●譜面入力
 TuxGuitar などギターようの譜面を表示した状態で
 音符を入力できます。私の場合は「ドミノ」でMIDIの基本的部分を
 入力したのち、譜面が必要な場合に使います。TuxGuitarで
 MIDIファイルを読み込んで、その読み込んだ楽譜に対しての修正
 また繰り返しの設定など行います。楽譜が読める人には楽だと思います
●リアルタイムレコーディング
 最初のころキーボードを使って「ドミノ」でやってみましたが、入力の
 タイミングなど、ちょっと面倒だなぁと感じたので、今はやってません。
 その名の通り、MIDIを進行させながら、リアルタイムで打ち込む
 方法です。MIDIキーボードで使う人が多いようです。
●ステップレコーディング
 上記リアルタイムレコーディングは本当にリアルタイムでレコーディング
 するのでキーボードなどにある程度精通していないと難しいと思います。
 そこでレコーディングの前にあらかじめ音の長さなど設定しておき、その
 設定値で録音していく方法です、やっぱり面倒くさそうなので、これも
 やめました。
●数値入力
 これは、ピアノロールの入力が無かったころは基本的にはこの数値入力
 でしたが、現在ではほとんど使われないと思ってます。もっとも昔から
 この数値入力に成れた人は、こちらのほうがいいという人もいるようです。
 ただし、数値入力ではほとんど完全にMIDIの制御で可能なので
 ピアノロールの入力後に詳細な制御のため数値入力を使うひとも多い
 ようです。
 
#自分へのことば
「故きを温めて新しきを知る、以って師と為るべし。 論語」
 
ということで
今回も楽しいギター曲でしたぁ
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
それはぁ エレキ・ギター(≧ω≦ )だピョ~ん
ギターε=\_○ノ ピヨィ~ン♪
ギター曲993 ロックンロール・ジャンプ 画像著者:Takashi-aes
著者:Takashi-aes256

---------------------------
録音日:2014年4月25日
楽器 エレキギター 録音機材
ギター:フェンダー・ジャパン ストラトキャスター
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:ハンマー・ヘッド
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:ZoomG3
オーディオ・インターフェイス:ZoomG3
---------------------------

ギター曲989 とんび

ギター曲989 とんび

 ギター曲989 とんび
今回のギター曲は、デストーション・ギターでマイナーで始まって
コード進行は CmG7CmFG7
 
ボディの材もイロイロありますが、レスポールに代表されるように
マホガニーとメイプルを張り合わせてその特性を上手く使う
ラミネイトという方法もあります。
●マホガニー材
 レスポールのバック材として使われ、表のメイプルとの特性が
 あいまって、レスポールの音を作っていると思われます。
 また、SG、ファイヤーバード、などに使われ、甘い音が
 特徴となりハムバッキングとの相性がいいようです。
●メイプル材
 レスポールの表材使われています、材質として硬く重いので
 ギターのボディ全体メイプルで作られることはあまりないです。
 レスポールなどその木目の美しさのマニアもいるとか。
 ネックにも良く使われます。
●アッシュ材
 音のヌケがよく初期のフェンダーに使用されていました。
 カナダ産、北アメリカ産が多く軽いアッシュは
 ライト・アッシュと呼ばれます。
 日本ではセンとは別物という話もあります。
●バスウッド材
 軽いアルダー材というイメージですがバランスの良いサウンド
 が特徴です。このごろ良く使われています。
 メタル系での使用が多いと思われます。
●アルダー材
 重さは軽いですが、中高域に特徴があり現在のフェンダー
 に良く使われています。音のバランスも良いようで
 サスティンも良く伸びます。
●ウォルナット材
 アタック感と高域のストレート感が特徴ですが、重さが弱点
 に成っています。硬さもあるのでネックにも使われています。
●ローズウッド材
 重量があるのでエレキギターボディにはあまり使用いないようですが 
 サウンド的にはマホガニーを少し硬くしたようなサウンドです。
 アコースティックギターのサイド&バック材として使われています。
 
#自分へのことば
「転がる石に苔むさず。 プリウス・シルズ」
 
ということで
今回も楽しいギター曲でしたぁ
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
それはぁ エレキ・ギター(≧ω≦ )だピョ~ん
ギターε=\_○ノ ピヨィ~ン♪
ギター曲989 とんび 画像
tobi

---------------------------
録音日:2014年4月22日
楽器 エレキギター 録音機材
ギター:フェルナンデスFRT-80
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:ハンマー・ヘッド
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:ZoomG3
オーディオ・インターフェイス:ZoomG3
---------------------------

ギター曲973 雨に濡れて

ギター曲973 雨に濡れて

 ギター曲973 雨に濡れて
今回のギター曲は、マイナー曲をデストーションギターでメロディを
バックはクリア・ギターでアルペジオ、リズムはハイハットのみの
バラード仕上げに
コード進行は AmEmDmEm と単純
 
チューニングについて
 日ごろはチューナーでチューニングをしてるのですが、
基音はチューナーで合わせても残りは聴感でのチューニングも
音感を鍛えるためには必要だと思います。
 そんなとき5弦と7弦とのハーモニックス・チューニングを
行うと、キチンと合わないようなのです。
 その理由は7フレットのハーモニックスは5フレットの
ハーモニックスに比べ若干高い音がでるようです。
 そのため、キチンとあってると思っているチューニングは
狂っているとのことです。
 基本的にはハーモニックスを使わず、5フレット音と開放弦音
とをあわせるほうがきちんと合うようです。
 もっともペグをまわすときには5フレット音は出せなくなるので
ちょっと面倒ですが。
 
#自分へのことば
「なんて美しい日なんだろう! アレクサーンドル一世」
 
ということで
今回も楽しいギター曲でしたぁ
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
それはぁ エレキ・ギター(≧ω≦ )だピョ~ん
ギターε=\_○ノ ピヨィ~ン♪
ギター曲973 雨に濡れて 画像
140326-AME


---------------------------
録音日:2014年4月12日
楽器 エレキギター 録音機材
ギター:ヤマハ セッションⅡ
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:ハンマー・ヘッド
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:ZoomG3
オーディオ・インターフェイス:ZoomG3
---------------------------

ギター曲972 スライディング・ドア

ギター曲972 スライディング・ドア

 ギター曲972 スライディング・ドア
今回のギター曲は、スライド・ギターで単純なロックンロールを弾いてみました。
 先日、ボブ・ディランのライブだったかと思いますが、ジョニー・ウインターが
一曲、スライド・ギター弾いたんですが、それが本当にすばらしい、
100万ドルのギタリストとしてデビューしたのですが、
さすがに100万ドルのギタリストと思いました。
 
スライド・ギターのバーについて
 スライドギターようのバーを自作してみたのですが、ボトルカット
したもの、配管材のコネクト部分とかいろいろ試した結果、
自分の好みとしては、操作性のない範囲である程度重いもの
まぁ、質感のあるものの方が感じよく聞こえます、
スライド・ギターようのバーとして楽器店で売ってるものは
取り扱いはともかく、もうちょっと肉厚がある方がいいかな
と思ってしまいます。
 しかし、スライド・ギターもたのしいなぁ
 
#自分へのことば
「年を重ねただけでは人は老いない。理想を失うときに初めて老いがくる。 サミュエル・ウルマン」
 
ということで
今回も楽しいギター曲でしたぁ
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
それはぁ エレキ・ギター(≧ω≦ )だピョ~ん
ギターε=\_○ノ ピヨィ~ン♪
ギター曲972 スライディング・ドア 
140324-nanohana


---------------------------
録音日:2014年4月12日
楽器 エレキギター 録音機材
ギター:ヤマハ セッションⅡ
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:ハンマー・ヘッド
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:ZoomG3
オーディオ・インターフェイス:ZoomG3
---------------------------

ギター曲970 四月の風

ギター曲970 四月の風

 ギター曲970 四月の風
今回のギター曲は、ちょと甘めのデストーション・ギターで
8ビート、チャンチャンチャンと楽しいなぁ
コード進行は D7G7D7 E7F♯7
 
 ギター録音しようとギターを握りストラップを握って肩に
かけようとしたそのとき、ギターのストラップピンがポロっと
外れて危うく、取り落ちそうに、まさかストラップピンが取れる
などとは考えて無かっただけにびっくりしました。
 ギターのストラップが結構きつくてストラップを握って
肩にかけるたんびにネジが緩んだのかなと、とりあえず
ドライバーで締めると問題なかったですが、ネジがゆるゆるに
なってバカになると困ったのもです、もっともそういった場合
木屑を木の接着剤でねりこんで、埋めた後再度ドリルで穴を
あけて、ストラップピンをねじ込めばいいんですけど、やっぱり
面倒くさいですよね。
 
#自分へのことば
「汝を高むる者はただ汝自身の中にあり。 阿部次郎」
 
ということで
今回も楽しいギター曲でしたぁ
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
それはぁ エレキ・ギター(≧ω≦ )だピョ~ん
ギターε=\_○ノ ピヨィ~ン♪
ギター曲970 四月の風 画像
140407-nanohana


---------------------------
録音日:2014年4月10日
楽器 エレキギター 録音機材
ギター:フェンダー・ジャパン ストラトキャスター
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:ハンマー・ヘッド
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:ZoomG3
オーディオ・インターフェイス:ZoomG3
---------------------------

ギター曲969 四月の雨上がり

ギター曲969 四月の雨上がり

 ギター曲969 四月の雨上がり
今回のギター曲も、コード進行は AmG7 と超単純です。
最初、というかほとんどの部分をヒズミギターで後半をクリア系の
ギターで、今回はクリア・ギターのほうが好きなイメージなのですが
 
今日は雨が降っています。雨は必要ですが、なんとなく気がめいると
いうか外に行くのが面倒な気分にはなります。
 先日、検査をしたら食事制限と運動が大事な病気だということで、
もっとも資料によると国民の5分の1は隠れ・・・ということです。
2000万人はこの病気にかかっているのではないかと、
怖いですねぇ、本人は症状が出るまでほとんど気づかない、
しかしその症状が出たときは、かなり進行してる状態だということ
です。
ということで、その後は移動を自動車から自転車に変えました。
とはいっても往復で40分程度です。
 そして夕食(20時過ぎなので夜食?)後にも散歩をということで
そこでも40分ほど散歩を、結構いい汗かくのですが、まだ始めた
ばかりなので、疲れます。
 しかし運動は必要なので雨が降ると、ちょと困る、というか
今日は室内運動ですね、自宅での室内運動はすぐ疲れるので、
一定量するのが難しいと、感じています、
 ということで、雨の日は困ったチャンでした。
 
#自分へのことば
「行き詰まりは展開の一歩である。 吉川英治」
 
ということで
今回も楽しいギター曲でしたぁ
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
それはぁ エレキ・ギター(≧ω≦ )だピョ~ん
ギターε=\_○ノ ピヨィ~ン♪
ギター曲969 四月の雨上がり 画像
140318-hana


---------------------------
録音日:2014年4月09日
楽器 エレキギター 録音機材
ギター:フェンダー・ジャパン ストラトキャスター
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:ハンマー・ヘッド
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:ZoomG3
オーディオ・インターフェイス:ZoomG3
---------------------------

ギター曲968 山を越えて

ギター曲968 山を越えて

 ギター曲968 山を越えて
今回のギター曲は、デストーション・ギターでテーマから
マイナー曲で楽しいです
コード進行は AmG FGFC
 
速弾きすることへの考察
 基本的には自分のアイドルとするギタリストの全コピーとは言わなくとも
そのギターフレーズの中の好きなフレーズを耳コピーなり、楽譜を
見つけるなりして、メトロノームをゆっくりなテンポから始め
ゆっくりなテンポでマスターしたらだんだん早くしていき
最後は通常のテンポまで持っていく、と同時にそれを手癖レベルまで
持っていくと、その手癖をいくつ持っているかで速弾きのパターンが
増えていくのでした。
 いまは楽譜が簡単に手に入るので耳コピーをしなくともいろいろな
フレーズの練習ができるのでした。もっとも耳コピーは感性を鍛える
意味でもある程度は行ったほうが良いと思いますが。
 
#自分へのことば
「なぜあのとき、打って叱ってくれなかったのか アイソポス」
 
ということで
今回も楽しいギター曲でしたぁ
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
それはぁ エレキ・ギター(≧ω≦ )だピョ~ん
ギターε=\_○ノ ピヨィ~ン♪
ギター曲968 山を越えて 画像
131121-kesiki


---------------------------
録音日:2014年4月09日
楽器 エレキギター 録音機材
ギター:フェンダー・ジャパン ストラトキャスター
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:ハンマー・ヘッド
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:ZoomG3
オーディオ・インターフェイス:ZoomG3
---------------------------