ギター曲993 ロックンロール・ジャンプ
 ギター曲993 ロックンロール・ジャンプ
 今回のギター曲は、ロックンロールでクランチ系のヒズミ・ギターで
 コード進行は Am D7
  
 MIDI打ち込み
  MIDI(ミディ)の打ち込みにはいくつかの方法がありますが
 私の場合は基本的にピアノロールを使っての打ち込みになります。
 ●ピアノロール入力
  私が一番使う方法で、左にピアノの鍵盤が縦に表示され、横には時間軸
  つまり1小節、1拍とラインが入っているので、指定の音階のマウスを
  クリックして開始、終了を指定することにより音の設定をします。
  たぶんこの方法が現在では一番使われている方法だと思います。
  作業的にも視覚的に認識しやすいメリットを持っています。
  「ドミノ」ではコードなども設定しておくとコード入力も簡単で
  重宝します。
 ●譜面入力
  TuxGuitar などギターようの譜面を表示した状態で
  音符を入力できます。私の場合は「ドミノ」でMIDIの基本的部分を
  入力したのち、譜面が必要な場合に使います。TuxGuitarで
  MIDIファイルを読み込んで、その読み込んだ楽譜に対しての修正
  また繰り返しの設定など行います。楽譜が読める人には楽だと思います
 ●リアルタイムレコーディング
  最初のころキーボードを使って「ドミノ」でやってみましたが、入力の
  タイミングなど、ちょっと面倒だなぁと感じたので、今はやってません。
  その名の通り、MIDIを進行させながら、リアルタイムで打ち込む
  方法です。MIDIキーボードで使う人が多いようです。
 ●ステップレコーディング
  上記リアルタイムレコーディングは本当にリアルタイムでレコーディング
  するのでキーボードなどにある程度精通していないと難しいと思います。
  そこでレコーディングの前にあらかじめ音の長さなど設定しておき、その
  設定値で録音していく方法です、やっぱり面倒くさそうなので、これも
  やめました。
 ●数値入力
  これは、ピアノロールの入力が無かったころは基本的にはこの数値入力
  でしたが、現在ではほとんど使われないと思ってます。もっとも昔から
  この数値入力に成れた人は、こちらのほうがいいという人もいるようです。
  ただし、数値入力ではほとんど完全にMIDIの制御で可能なので
  ピアノロールの入力後に詳細な制御のため数値入力を使うひとも多い
  ようです。
  
 #自分へのことば
 「故きを温めて新しきを知る、以って師と為るべし。 論語」
  
 ということで
 今回も楽しいギター曲でしたぁ
  いゃぁ、ギターって最高ですわ
 いつもわくわく楽器演奏
 それはぁ エレキ・ギター(≧ω≦ )だピョ~ん
 ギターε=\_○ノ ピヨィ~ン♪ 
 ギター曲993 ロックンロール・ジャンプ 画像著者:Takashi-aes
 
 
 ---------------------------
 録音日:2014年4月25日
 楽器 エレキギター 録音機材
 ギター:フェンダー・ジャパン ストラトキャスター
 ベース:フェルナンデス ベース
 ドラム:ハンマー・ヘッド
 ギターアンプ:ヤマハ PE-200
 エフェクター:ZoomG3
 オーディオ・インターフェイス:ZoomG3
 ---------------------------