Browsed by
タグ: ギター

ギター演奏121「野良仕事」

ギター演奏121「野良仕事」


今回のギター演奏曲は「野良仕事」です。

コード進行は C Am F G

ドラムは12ビート

今回も 伴奏に

DOMINO という MIDI のシーケンサー使いました。

静かな曲です。

イメージは畑のなかでゆっくりと土地を耕しながら

野良仕事

取れたのは、さつまいも、それとも・・・

季節はいつがいいのかなぁ・・・

やっぱり、春がいいかなぁ

秋も好きなんですけど、

今 冬なので、やはり春ですね・・・

---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:シングルコイル・ピックアップ
(フェンダー・ジャパン ストラトキャスター)
エフェクター:ZOOM Pro 4040(ZOOM)
セカンド・ギター:ハンバッキング
(アリアプロ2 RS ROAD WARRIOR)
エフェクター:RAT (PROCO)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
MIDI:ギター、ベース、ドラム(DOMINO)
---------------------------

ギター演奏121「野良仕事」


FLV の設定ミスのため MP3 が表示されませんでした。修正3月23日

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏120「日暮れから」

ギター演奏120「日暮れから」


今回のギター演奏曲は「日暮れから」です。

コード進行は Am F G7 C

ドラムはMellow

今回も 伴奏に

DOMINO という MIDI のシーケンサー使いました。

静かな曲です。

イメージは日暮れからの優雅な時間を

どうすごそうか・・・・なんて
---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:シングルコイル・ピックアップ
(フェンダー・ジャパン ストラトキャスター)
エフェクター:ZOOM Pro 4040(ZOOM)
セカンド・ギター:ハンバッキング
(アリアプロ2 RS ROAD WARRIOR)
エフェクター:RAT (PROCO)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
MIDI:ギター、ベース、ドラム(DOMINO)
---------------------------

ギター演奏120「日暮れから」


FLV の設定ミスのため MP3 が表示されませんでした。修正23日12半過ぎ

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏119「朝焼けに映えて」

ギター演奏119「朝焼けに映えて」


今回のギター演奏曲は「朝焼けに映えて」です。

コード進行は Am E F G

ドラムは8ビート

今回も 伴奏に

DOMINO という MIDI のシーケンサー使いました。

リズミカルな曲です。

イメージは古いですが朝焼けの中をゼロ戦がゆっくり戦地へ

向かっている感じ・・・

もちろん戦争は絶対ダメですが、

まぁ、曲としてのイメージなので・・・
---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:シングルコイル・ピックアップ
(フェンダー・ジャパン ストラトキャスター)
エフェクター:ZOOM Pro 4040(ZOOM)
セカンド・ギター:ハンバッキング
(アリアプロ2 RS ROAD WARRIOR)
エフェクター:RAT (PROCO)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
MIDI:ギター、ベース、ドラム(DOMINO)
---------------------------

ギター演奏119「朝焼けに映えて」


注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏118「朝のひととき」

ギター演奏118「朝のひととき」


今回のギター演奏曲は「朝のひととき」です。

コード進行は Em Am Dm G7

ドラムはアフロで

今回も 伴奏に

DOMINO という MIDI のシーケンサー使いましたが、

その後、セカンドギターを入れました。

成功した部分もあり、失敗した部分もあり・・・というところ?

曲想はいいと思っていますが・・・
---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:シングルコイル・ピックアップ
(フェンダー・ジャパン ストラトキャスター)
エフェクター:ZOOM Pro 4040(ZOOM)
セカンド・ギター:ハンバッキング
(アリアプロ2 RS ROAD WARRIOR)
エフェクター:RAT (PROCO)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
MIDI:ギター、ベース、ドラム(DOMINO)
---------------------------

ギター演奏118「朝のひととき」


注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏104「夕日の見える丘」

ギター演奏104「夕日の見える丘」


今回のギター演奏曲は「夕日の見える丘」です。

コード進行は Am F Dm E7

リズムは16ビート

今回も 伴奏に

DOMINO という MIDI のシーケンサー使いました。

録音ソフトはやっぱり Audacity で・・・

今回、アドリブの部分は多重録音したのですが、

どうも、録音の遅延つまり レイシティが気になるのです。

後の録音がズレている気がして・・・

---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:ハンバッキング・ピックアップ
(アリアプロⅡ ギターRS ROAD WARRIOR)
エフェクター:ZOOM Pro 4040(ZOOM)
エフェクター:RAT (PROCO)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
MIDI:ピアノ、ベース、ドラム(DOMINO)
---------------------------

ギター演奏104「夕日の見える丘」


注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏103「ラ~ン・ラン・ラン」

ギター演奏103「ラ~ン・ラン・ラン」


今回のギター演奏曲は「ラ~ン・ラン・ラン」です。

曲構成パターンは今までと同じですが、

中間の間奏ではデストーションを使用しました。

コード進行は C Dm G7 Am

リズムは8ビート でリズミカルです。

またまた、今回も 伴奏に

DOMINO という MIDI のシーケンサー使いました。

録音ソフトに現在は Audacity を使っているのですが、

録音時に歪み除去にリミッターを使いたいと思い Reaper と

いうソフトに変更しようかと検討中です。

Audacity は録音時のリミッターの掛け方が分からない?

ギターの場合、ピッキングによって入力レベルは

大きく変化するので、やっぱりリミッターを設定して

録音したいと思っているのですが・・・

で、 Reaper で録音してみると、また別の問題が…

まぁ、使いこなしていないというところが本当ですが・・・

---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:ハンバッキング・ピックアップ
(アリアプロⅡ ギターRS ROAD WARRIOR)
エフェクター:ZOOM Pro 4040(ZOOM)
エフェクター:RAT (PROCO)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
MIDI:オルガン、ベース、ドラム(DOMINO)
---------------------------

ギター演奏103「ラ~ン・ラン・ラン」


注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏102「悲しみの中から」

ギター演奏102「悲しみの中から」


今回のギター演奏曲は「悲しみの中から」です。

コード進行は Am Dm Am E

リズムはメロー

と言うことで超マイナーです、が

私としては、悲しみの中から、明日への希望が・・・

何てことを思ったりするのですが・・・

そして、今回も 伴奏に

DOMINO という MIDI のシーケンサー使いました。

MIDI は便利です。

難しいことをやらなければ・・・

という但し書きがつくでしょうけど
---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:ハンバッキング・ピックアップ
(アリアプロⅡ ギターRS ROAD WARRIOR)
エフェクター:ZOOM Pro 4040(ZOOM)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
MIDI:オルガン、ベース、ドラム(DOMINO)
---------------------------

ギター演奏102「悲しみの中から」


FLV の設定ミスのため MP3 が表示されませんでした。修正23日14時過ぎ

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏101「菜の花畑」

ギター演奏101「菜の花畑」


遂にギター演奏100回越えをしました。

101目です。

一段落と言うところです。

今回のギター演奏曲は「菜の花畑」です。

曲構成パターンは今までと同じですが、

中間の間奏ではデストーションを使用しました。

コード進行は C Am F G7

リズムは16ビート

またまた、今回も 伴奏に

DOMINO という MIDI のシーケンサー使いました。

MIDI は使っていると手放せなくなってきますね。

ただ、リズムのパターンが手持ち分が少ないので

仕入れようと、色々と調査しているのですが

いざ自分のオリジナルとなると結構考えてしまうんですね。

で、いつも同じパターン・・・

でなくて、新しく、考えて斬新な伴奏とかを心がけるようにします。

---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:ハンバッキング・ピックアップ
(アリアプロⅡ ギターRS ROAD WARRIOR)
エフェクター:ZOOM Pro 4040(ZOOM)
エフェクター:RAT (PROCO)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
MIDI:オルガン、ベース、ドラム(DOMINO)
---------------------------

ギター演奏101「菜の花畑」


注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります