Browsed by
日: 2014年1月2日

ギター曲788 冬の運動会

ギター曲788 冬の運動会

 ギター曲788 冬の運動会
今回のギター曲は、バッキングライクな簡単なカッティングで最初のメインテーマを作成
アドリブはいつものようにデストーションギターでゆっくりと、
コード進行は Am G Am G C Em C G
ということで、
 
#自分へのことば
「日の光をかりて照る大いなる月たらんよりは、自ら光を放つ小さき燈し火たれ。 森鴎外」
実践するにはなかなか難しいことばですが、そうなりたいと思うような人物像ではありますが、
ただ月には月の役目があり、太陽には太陽の役目があると考えれると、それぞれの生き方があって
それでよしとも思えます。天文系のビデオなどをみると、地球に住む生き物にとって、太陽は不可欠なんですが、
月があったので、生物があったとも、人間が生きてこれたとも、それぞれの役目があってそれをそれぞれが
チキンとその役目を果たすことにより、より大きく成長できるかなとも、思います。
 
ということで
今回も楽しいギター曲でしたぁ
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
それはぁ ヒズミ・ギター(≧ω≦ )だピョ~ん
ギターε=\_○ノ ピヨィ~ン♪
ギター曲788 冬の運動会 画像著者:Melle plante
著者:Melle plante


---------------------------
録音日:2013年12月27日
楽器 エレキギター 録音機材
ギター:ヤマハ セッションⅡ EMG single PU
ベース:フェルナンデス・ベース
ドラム:Domino,Studio One MIDI
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:ZoomG3
---------------------------

ギター曲787 冬のダンス

ギター曲787 冬のダンス

 ギター曲787 冬のダンス
今回のギター曲、まずはリフが浮かんだんで、どう料理できるかなと
考えて、まずはリフをヒズミがどぎついので録音、それにちょと派手気味のドラムと
バッキングのギター、そしてベースを被せ、バック演奏作成
まずは軽やかにしたいと思っていたけど、ちょと、耳障りの音があるかなと
後から、
 
#自分へのことば
「天才とは忍耐である。 ビュフォン」
才能があるということは、即ち同じことをずっと続けられること、かなと
上達するためには、出来ないことを出来るようになるために、同じことをずぅっと
繰り返さなければ成らないという忍耐が必要ですが、人が遊んでいても、ゲームを
していても、自分はずぅっと練習しないと、まぁ同じことの繰り返しですが
結局、その道で食べていける、ということはどれだけ練習したかだと
 
ということで
今回も楽しいギター曲でしたぁ
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
それはぁ ヒズミ・ギター(≧ω≦ )だピョ~ん
ギターε=\_○ノ ピヨィ~ン♪
ギター曲787 冬のダンス 画像著者:Thomas Tolkien
著者:Thomas Tolkien


---------------------------
録音日:2013年12月23日
楽器 エレキギター 録音機材
ギター:グレコ レスポール
ベース:フェルナンデス・ベース
ドラム:Domino,Studio One MIDI
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:ZoomG3
---------------------------