Browsed by
日: 2012年4月22日

ギター宅録265雨の日

ギター宅録265雨の日

 21日のギター自宅録音です。
雨が降っていたので、メローなこの曲
「雨の日」にしました。(@^▽^@)
 ギターはノーマルのクリアー系の音色
実はリバープとエコーを掛けようと
エフェクターをつないだのですが
マーシャルギター・アンプとは相性が悪いようで(´・艸`・)あらら
音が小さくなって使い物になりません。ナンテコッタ/(^o^)\
グヤトーンギターアンプでは問題ない
のですが、・・・なんでだろう (´・_・`。)ヵナァ・・
ということで、エフェクターはパス
グヤトーンギターアンプギター
使えばよかったのですが、設定とか
考えて・・・まぁ、いいかと ┏(゚ェ゚) アレ?

---------------------------
録音日:2012年4月21日
ギター演奏 録音機材は
ギター:フェンダー・ジャパン ストラトキャスター
ベース:MIDI
ギターアンプ:マーシャル
エフェクター:なし
ピアノ:MIDI
リズム・ボックス:MIDI
---------------------------

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
人気ブログランキングへ


ポチっと押していただけると助かります。

ギターで腱鞘炎かなぁ

ギターで腱鞘炎かなぁ

 まえから、左手がちょっと痛かったのですが
それほどの痛みでもなくて、そのまま
ギターを弾いていたのです。
 で、もうチョッと指が早く動くように
この何日か特訓をしていたのでした。
で、今朝起きると今までより
ちょっとばかり痛みがぁ
 ギター握ってもチョッといたい
で、ついに腱鞘炎になっちゃったかと、
思いつつも、チョッとギター弾いてみる、と
よけいに痛いくなる。
心配になってインターネットで
腱鞘炎 治療」で調べてみると
腱鞘炎と言うのは炎症を起こしている、
ということのようで、
 熱があるようなら氷で冷やすほうがいい
とのこと、保冷剤でしばらく冷やしていたら、
良くなったような。
また、治療としてはいくつかののパターン
あるようで、わたしの場合はとりあえず
冷やすことと、血行を良くするための
ストレッチ系ですね。
 とりあえず、それで様子を見てみます。
まぁ、安静にしておく、ともありましたけど
安静って、ギター弾くなってことは
今の時点ではむりです。
 でも、冷やしてたら、本当にちょっと
よくなったみたい、
さっきみたいにギター握っても痛くないんじゃ
ないかと
 それと、ギターを弾く前の準備運動
ギターを弾いた後もクールダウン
したほうがいいということなので
 でも、クールダウンってギターの場合
・・・
やっぱりストレッチでしょうね。(。´pq`)
今日くらいはギター弾かないでおこう、
と思ってたけど、冷やしたら
調子よくなったみたいのなので・・・┏(゚ェ゚) アレ?

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
人気ブログランキングへ


ポチっと押していただけると助かります。