ESP ストラトキャスター・試奏

ESP ストラトキャスター・試奏

本日は2つの楽器店で3本のギターを試奏しました。

2本はESPのストラトキャスター

1本はフェンダー・USAのテレキャスター

3本ともなかなか良かったです。

最初はエリック・クラプトンのブラッキーという

キャッチで書いてあったので、チョイ興味

ギターはESP・エドワーズのストラトキャスター

PUはセイモア・ダンカンです。

先日、ESPの直売店?で試奏したストラトキャスターの

上位版というか、ヴィンテージ感をだしたギター

音を出すと、先日、試奏した、エドワーズのギターと

ほとんど変わらない感じで、エリック・クラプトンの

ブラッキーと言う感じはしなかったけど、ギターとしては

良いギターでした。

次にフェンダー・USAのテレキャスター

これは、ネックがちょい太い感じで丸みを帯びています。

しかし、弾いていて違和感は感じません。

これも、なかなか良い感じでした。

テレキャスターといえば、ロイ・ブキャナン

その音が気に入っているのですが、

ちょっと、違うようです。

別の楽器店へ行くとかなりのギターを下げています。

この楽器店のギターの総価格はいったい幾らになるのか

などど・・・ついつい

ギターも高価なギターもかなりの本数並んでいます。

まぁ、私は高価なギターは興味がないので、と思いながら

PRSのトップクラスのギターのボディは美しい、

これを、ライブで弾くには勇気がいるなぁ・・・なんて

そんな中で中古ギターも置いてます。

みるとESPのギター、良い感じで下がっています。

触らせてもらうことにしました。

なかなか良い感じで音もよし、重さもよしです。

ギター自体の詳細は不明のようです。

ESPのオーダーメイド・ストラトキャスターのようで

「中古で販売する場合割安になるのでお買い得ですよ。」

とくすぐってきます。

「高くて買えませんねぇ・・・」

というと、すかさず

「ローンもありますよー」

って、ローンかぁ、

そういう手があったかぁ、なんて思ってしまう。

また

「いまは金利手数料もつきませんよー」、

「なぬー、そうですか」

っとついついその気になりそう、

そんなやり取りはありましたが、

まぁ、どちらにしても、しばらくは無理ですから・・・

あきらめて帰ってきますたぁ

フェルナン・ストラトを弾いているときは

これでいいと、思っているのに

ついつい楽器店に行っては、

ストラトを触っている私がいる・・・

ヤバァー

ESPのオーダーメイド・ストラトキャスター

を返すときはちょっと寂しかったですねぇ

ちょっと前に別の楽器店で触った

フェンダー・USAのストラトキャスター

枯れた音がして、なかなか良い感じでしたがぁ、

好みとしては、ESPのストラトキャスターかなぁ

ただ、曲によっては・・・

まぁ、使い分け・・・ですね

いくら金がいるんじゃぁ・・・となりそう

ギター演奏200「あなたへ」

ギター演奏200「あなたへ」


今回は前回 ギター演奏199の伴奏を

チョッと変更して使っています。

コード進行は Am Dm G7 C と前回同様

ドラムも同じです。

違うのは1コーラス4小節を8小節に変更

つまり1コード2小節にして、

テンポを100から80に落として

ピアノをオルガンに、

そしてバイオリンを追加しました。

そんな、簡単な変更ですが、結構雰囲気が変わります。

それで、出来たのがこの「あなたへ」です。

かなりスローテンポの曲で

私としては、まずまず気に入っています。

ギター演奏200のキリ番でいい曲をと思っていたのですが。

そういう意味では、良かったかなと
------------------------------

今回のギター演奏200

曲名は「あなたへ」

コード進行は Am Dm G7 C  と今回も単純です。

バックはMIDIで

エフェクターはなしの直結

ギターアンプはマーシャルのValustate15 歪はクランチ程度

クランチではサスティーンが今一です。

メロディを考えるともうちょっとサスティーンを

伸ばす方向で考えたが良かったかなと

思います。

---------------------------

ギター演奏 録音機材は
ギター:フェルナンデス ストラトキャスター
ギターアンプ:マーシャルValustate15
MIDI:ピアノ,ストリングス,ベース、ドラム(DOMINO)
MIDIアンプ:ラジカセ

---------------------------

ギター演奏200「あなたへ」

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ゴキとの遭遇

ゴキとの遭遇

とある、真夜中のことでした。

ごそごそしていたら、いつの間にか7月 じゃぁ、

7月最初の風呂行くべぇ

ああ、いい風呂だった、

じゃなく 風呂って「良い湯だなぁ」

と壁を見ると、

ゴキちゃんが、

こちらを見てる・・・

アットゆう間に柱の裏へ、

しかし、私はスッポンポン、

ゴキちゃんを倒す手立てはない・・・

私はゆっくりとお湯につかりました。

どうせ逃げる場所はない。

ゆっくりお湯に浸かりました。

ゴキちゃんは気になりますが。

そして、お湯から上がると、

ゴキちゃんはどこ~

と探すけどいない、

どうせ出られやしないのだから

とそうっと外へ、

ゴキは出てないか。

パンツを身につけ、

新聞紙を取りに、

そして、風呂場のドアを開けると、

ゴキちゃん早い、

ゴキちゃんは素早い速度で、

床を這って行ったのでした。

私は必死でゴキちゃんの後を追い、

新聞紙で捕まえようとしますが、

やっと捕まえた。

と思ってもゴキちゃんはすでに、

別場所へ移動しています。

しかし、

ゴキちゃんもそう簡単には逃げられません。

なにを隠そう私はゴキハンターと呼ばれた男、

3度4度ほど取り逃がしましたが。

そこはゴキハンター、

ゴキちゃんを確保したのでありました。

メデタシメデタシ

あー疲れた、

0時過ぎのドタバタ劇でした。

あほらし

ギター パフォーマンス

ギター パフォーマンス

お昼だぁ、ギター触ろ

今日はギター パフォーマンスの練習ということで

ピックを持った右手を意味もなく

ネック側にもっていったり、

手を上げたりしておりますが

考えたら、

そんなギターパフォーマンスは、

鏡見てしないと

しかし、

そんなに目だって良いんですか、

目だって良いんですよ~ん。

それで、鏡を見たら

まず最初にお腹が見えたので、

意気消沈

まずは、鏡見ないでしよう っと

やっぱり、まずはダイエットかぁ

というところで、お昼飯にしよう

という落ちでした

チャンチャン

ギター演奏199「ふたりいっしょ」

ギター演奏199「ふたりいっしょ」


昨夜急に MIDI 伴奏 を作りたくなって。

そのツイッターが以下の通りでした。

------------------------------

今度の コード進行は Am Dm G7 C って ありきたり ですかぁ

これに リズムは なんにしようかな

フェルナンデス・ストラトキャスター ブラック
フェルナンデスの
ストラトキャスター
ブラック
中古1万円ギター
実は、ギターアンプ
マーシャルも
3,800円でした。
あまりにも
安かったので
止まりませんでした。
と 言うことは
楽器代は
13,800円
+シールド
+ピック代

さっきのコード Am Dm G7 C だと

涙の物語が出来そうです。 テンポはスローで

MIDIで作ろーと はじめたのは良かったですが、

久しぶりのMIDI製作で・・・ の状態です。

とにかく 伴奏を作るべし コード進行 Am Dm G7 C でも、

多分 前に作っているとは 思うけど どこにあるかは・・・

とりあえず リズムは 8ビートで

テンポは どこで 変更するんだっけ

とりあへずの リズムとコードは入れましたがぁ

なんか イメージとちがう かなり調整が必要?

テンポは100にしよっと

とりあえず ピアノは アルペジオにすると

ベースは単純にボンボン で良いかな。

MIDI も 使い慣れていないので、

ピアノのアルペジオがイメージとかなり違いますが、

そこは愛嬌ということで、 ベースに行こうかな

伴奏できました。

とりあえずですが、 といって そのまま・・・

テストでやってメロディも出来て、

単純(いつもです)で良い感じだったのですが、

多分忘れる。

とにかく宅録又は動画できるかなぁ。

------------------------------

今回のギター演奏199

曲名は「ふたりいっしょ」

コード進行は Am Dm G7 C と単純です。

バックはMIDIで

エフェクターはなしの直結

ギターアンプはマーシャルのValustate15 歪入り

コードから、結構なマイナー曲かと思ってましたが、

それほど涙涙でもない曲になりました です。

アドリブは

最初はメロディを意識して

そして、だんだんと激しく

と思いながら弾きました。

---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ギター:フェルナンデス ストラトキャスター
ギターアンプ:マーシャルValustate15
MIDI:ピアノ、ベース、ドラム(DOMINO)
MIDIアンプ:ラジカセ
---------------------------

ギター演奏199「ふたりいっしょ」

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏198「夏の終わり」

ギター演奏198「夏の終わり」


今回のギター演奏198

曲名は「夏の終わり」

コード進行は FM7 Em Dm  CM7  です。

バックはMIDIで

エフェクターはなしの直結

ギターアンプはマーシャルのValustate15 歪入り

MIDI伴奏は使いまわし、

夏の終わり、感じるような静かな曲です。

適当に弾いています。

って、夏の始まりの時期に「夏の終わり」てえなんだこりゃ

(^_^); アセ アセ

思い出したら、小学校のころ

ハーモニカで同じように適当に吹いて

ハーモニカ楽しいなと思っていたなぁ

思いだしました。

あのころ、

でもハーモニカ無くしたんですねぇ

そして、ギターを手にしたのは中学生でした。

ハーモニカ無くしてなかったら、

人生変わっていたかも

なんちゃって

---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ギター:フェルナンデス ストラトキャスター
ギターアンプ:マーシャルValustate15
MIDI:ピアノ、ベース、ドラム(DOMINO)
PCアンプ:ラジカセ
---------------------------

ギター演奏198「夏の終わり」

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏197「どこへ」

ギター演奏197「どこへ」


今回のギター演奏197

曲名は「どこへ」

コード進行は Am E F E7  です。

バックはMIDIで

エフェクターはなしの直結

ギターアンプはマーシャルのValustate15 歪入り

MIDI伴奏は使いまわし、

フェルナンデス ストラトキャスター を手に入れたので

歪系での録音です。

歪系はミスしても分かりずらいので

かなり適当に弾いています。

どちらにしても、楽しいですが。

録音は今一かな?

調整というか録音機材を考えるべき
---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ギター:フェルナンデス ストラトキャスター
ギターアンプ:マーシャルValustate15
MIDI:ピアノ、ベース、ドラム(DOMINO)
PCアンプ:ラジカセ
---------------------------

ギター演奏197「どこへ」

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏196「海に向かって」

ギター演奏196「海に向かって」


今回のギター演奏196

曲名は「海に向かって」

コード進行は Am F D7 F  です。

バックはMIDIで

エフェクターはなしの直結

ギターアンプはマーシャルのValustate15

MIDI伴奏は使いまわし、

演奏自体も前回演奏と大して変化ないかも、

私自体はこの雰囲気は好きですけど

フェルナンデス ストラトキャスター を手に入れたので

どんな感じになるかなと

でもギターのクリアー音

もうちょっと、カーンと良い音なのですが

なかなか、上手くは表現できません。

---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ギター:フェルナンデス ストラトキャスター
ギターアンプ:マーシャルValustate15
MIDI:ピアノ、ベース、ドラム(DOMINO)
PCアンプ:ラジカセ
---------------------------

ギター演奏196「海に向かって」

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります