Browsed by
日: 2013年7月1日

ギター曲518 祭りだワッショイ

ギター曲518 祭りだワッショイ

 ギター曲518 祭りだワッショイ
今日は出さないでおこうかなと思いつつ
ZOOM G3 の Z-Organ で遊んでいたら
メロディが出てきたので、ちょと
Studio Oneにドラムを入れて
ZOOM G3 のオーディオ・インターフェイス
で録音、で手元にベース・ギターは無いので
後で追加するか、無いままにしておくか?
オーディオ・インターフェイスの場合は
TVを見ながらでも、ギターの録音は
可能という、ながらギター録音もOKという
いい加減な私には良いけど、作成物に
影響がでるかと・・・
また、デストーションも聞いてみると
歪過ぎてるようで、他のエフェクターの
ほうがよかったかと・・・
それにしてもZ-Organ面白いなぁ
 
ということで
今回も楽しくギター弾けました。
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
今日もたのしい エレキ・ギター(≧ω≦ )ですた
ギターε=\_○ノ ピヨォ~ン♪
ギター曲518 祭りだワッショイ

祭りなのにニャンコ写真でいいのか、というのはありますが、まぁそのへんは



---------------------------
録音日:2013年7月 1日
楽器 エレキギター 録音機材
PCアプリ:Studio One / Audacity
ギター:ヤマハ セッションⅡ
 PUはEMGのシングル
ベース:なし
ドラム:MIDI
ギターアンプ:オーディオ・インターフェイス
エフェクター:Zoom G3 Z-organ 他
---------------------------

ZOOM G3 で あそぶ おもしろい チィック・コリア風?

ZOOM G3 で あそぶ おもしろい チィック・コリア風?

 ということで
今日は ZOOM G3 が来てたのでした。
で、ちょろちょろと遊んでみたのでした。
そんなこんなをツイッターで書いたので

●ZooM G3 届いたんでチェック、不思議なことにACアダプター2つ付いている、何でだろう、意外とおもいんだ。
 持ち歩こうと思ってるんで軽いほうがいいと
●USB つないだとたん電源オンだ
●アンプは遠いとこにあるし、オーディオ・インターフェイスにするか、フリーのASIOで行けるかなぁ
 ZOOM のASIO でないと認識しなかったですねl
●やっぱり、フリーのASIOじゃ認識しないのかな、ZOOMからダウンロードするかね、取り説にも書いてあるし
 FreeASIOは入れたままインスト、問題なかったですね。
●オーディオ・インターフェイスで使う場合は G3 OUT で音出すのか、なるほどぉ って ケーブルないから、作らないと、ちょと面倒だ。音だしはPC本体で出来ないのかな。
 ということで、ヘッドホンを引っ張り出し遊ぶことに
 基本的にギター弾くときはヘッドホン嫌いです。
●フリーのASIOよりはタイムラグないし、いいようだ、音も悪くないみたい、ヘッドホンだけど。あとは使いかた、現在まったくわからない状態、ヘッドホンの音量低くすることから
 初期設定は音量100で爆音でした。

●多機能すぎて、ようわからん状態s、マニュアルをじっくり読むしかないのかね
●ヘッドフォンの音量下げOK、(GLOBAL botton を押す)
●STUDIO ONEでG3のギター録音をやってみた、オーディオ・インターフェイス使ったほうが音がいい
 ほんとにマイク収録の音とは新鮮さが違いました。
●ほんとに新しいおもちゃ、楽しいね、最初だけぇ、だけど
●Z-Organ って面白い、適当に弾いてると、前衛ジャズやってる気分になる。いろいろあるなぁ、
 ということで、下にアップしました。遊びです。アハハ
●チョッと前、というかずいぶん前だけど、ほんとに時代の流れはすごい、これだけの機能持って1万円ちょいだもん、
 実は私結構昔の人なんです。
 
ということで
とりあえず、先ほど録音した
適当に弾いた、前衛ジャズ風というか
昔チック・コリアがこんなことしてたかなぁ
なんちゅう音を
[flv:https://root87.sakura.ne.jp/w/wp-content/uploads/2013/07/2013-06-30-root87.mp3 https://root87.sakura.ne.jp/w/wp-content/uploads/2013/07/130701-G3.jpg 525 413]
Z-organ というエフェクトです。
ZOOM G3 のオーディオ・インターフェイスで接続し
STUDIO ON で録音しました。
ASIO はZOOMよりダウンロードソフトを使用
ギターはフェルナンデスの FRT-80 かな?
 PUはデマジオのハンバッキングです。
適当に弾いてもなんとなくもっともらしく聞こえる
エフェクターの威力すごいなぁ。(笑