Browsed by
月: 2012年10月

ギター曲359 一条の光

ギター曲359 一条の光

 ギター曲359 一条の光
 今日はバック・ギターにディストーションのワウワウで
ソロ・ギターもディストーション・ギターで
ちょい激しい、音の洪水を・・・
 
今回はリズム・ボックスを使って
まずは、ワウワウのバッキング・ギターと
ドラムの録音を
 その後、ソロギターを録音
で、ベース・ギターは一番最後と
言う手順で
 バッキング・ギターとベース・ギターの録音は
ずぅーっと同じことをしているので
ときたま退屈になって(むずいこともやってないし)
眠くなることも((´∀`*))ヶラヶラ
 今日の曲名、どうしようかと考えたのですが
基音となるラの音を「一条の光」にみたてました。
混沌とした中から「一条の光」が
なんて、
 ほんとに曲名はいつも悩みますが、
 
 ということで
今日もギター楽しいなぁ
ディストーション・ギターε=\_○ノ ギャィ~ン♪
ギター曲359 一条の光
[flv:/mp3/2012-10/31-itijounohikari-R-Box-Am-Wow-121031.mp3 300 0]

---------------------------
録音日:2012年10月31日
ギター 録音機材
ギター:アリアプロ2 RS ROAD
ベース:フェルナンデス
ドラム:ヤマハ、リズムボックス
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:ProcRAT2、CryBaby
---------------------------

ギター曲358 古戦場の夢

ギター曲358 古戦場の夢

 ギター曲358 古戦場の夢
 今日はハイテンポの伴奏で
メロディも出てきて、スライド・ギターで
メロディ部分を弾いて、
最初のアドリブはコンプレッサーを掛け
2番目のアドリブはディストーション、
3番目はスライド・ギターでと
 
指弾きの部分はバーを外してと
チョイハイテンポだったので
小指も使いたかったと
 
で、ミキシングで、聞きなおすと、
ちょと、メロディがしつこいかなと
基本AABBAAを1組としているのですが
AABBAでいいかな・・・
まぁ、気分の問題なので
で、今回は2ndギターを
バッキングで入れるつもり
だったのに忘れました。
MIDIでストリングスをいれても
良かったかなと・・・
 
 今回はハイテンポだったので
アドリブの部分でちょい悩みましたが
いつもの調子でまぁいいか、と
 
 ということで
今日もギター楽しいなぁ
スライド・ギターε=\_○ノ ビィヨ~ン♪
ギター曲358 古戦場の夢


---------------------------
録音日:2012年10月30日
ギター 録音機材
ギター:アリアプロ2 RS ROAD
ベース:MIDI
ドラム:MIDI
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:Zoom4040Pro、ProcRAT2、コンプレッサー
---------------------------

ギター曲357 朝日のあたる丘

ギター曲357 朝日のあたる丘

 ギター曲357 朝日のあたる丘
 今日はバラード系にして
メロディー部分をスライド・ギターで
と考えていましたが
ほとんどがスライド・ギターとなりました。
 ほんとに音程がきまればばっちりですけど
でも、いいですねぇ
哀愁ただようなぁ、なんて感じながら
弾いてました。
 今日のコード進行は
 C Dm Dm C
やっぱり単純なのがいいなぁと
 
ノラ・ジョーンズのライブビデオで
バックのスライドギターが決まってたので
今日はスライド・ギターにしたのでした。
そのギタリストは、薬指にバーをつけ
人差し指、中指を使用しながらの
スライド・ギターでした。
 
バーをつける指はどの指でもいいので
問題は無いのですが、小指が他の指
使えるのにとついつい、
ただし、音程を決めるのが難しいのか
ビデオなどでみるスライド・ギターは
小指以外が多いですね。
 エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ロン・ウッド
などなど・・
 まぁ、本人の感性の問題なので好きな指に
つけると・・・
で、小指にバーつけて弾いてる人って
だれも思い浮かばない。
どうしてだろ(゚´ω`゚)
 
 ということで
今日もギターは楽しいなぁ
スライド・ギターε=\_○ノ ピィヨ~ン♪
ギター曲357 朝日のあたる丘


---------------------------
録音日:2012年10月29日
ギター 録音機材
ギター:フェルナンデス ストラトキャスター
ベース:MIDI
ドラム:MIDI
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:Zoom4040Pro
---------------------------

ギター曲356 秋の日差しの中で

ギター曲356 秋の日差しの中で

 ギター曲356 秋の日差しの中で
 今日のギター曲名、ギター弾いていると日差しが
かかってきて、
ということで、曲名にしましたけど、
ギター弾いているとフレットに日差しが
差し込んでちょっとまぶしく感じた
そんな感じですね。
 秋から冬になると日差しが延びてきて
窓から部屋の中に入ってくる。
 ほんとに秋だなぁ


関係ないですが、花が咲くと蜂がよってくる
秋も花がいろいろ咲いていいですね。

 しかし、今日はこの伴奏で
1回録音したんですが、なんとなく
音がいまひとつ気に入らないので
マイクの場所をスピーカーの淵から
中央に変更して、ギターの再録をしたところ
結構違いました。
 マイクの位置で音が変わるのは分かって
いたのですが、思ったより変化は
大きいですね
先日から、録音したギターの音がいまひとつ
気に入らなかったのはこのせいだったの
でしょうか。
 とマイクの位置のせいにすると(。´pq`)
 
今日のギター録音きいても、自分の演奏では
前回演奏した分で良いかなと思っていたのですが
ミキシングして聞くと、キラキラ感が足りないのです。
 ということで今日はマイクの位置を変更して
ギターを再録したのでした。
 しかし、ミキシングするときに
常に思うのは、なんでギター弾いているときに
耳に入っている音と、マイクから拾った音は
こんなに違うんだろう、と思うことです、
 マイクの性能の問題はあるんでしょうけど
いくらデジタル時代になっても、その辺の
空気感というのを伝えるのは難しいんでしょうね。
 まぁ、そういう意味ではやっぱり本当の音を聴く
ということでライブにいくというのは
必要なんでしょう。
 とライブ活動もしてないわたしが思うのでした。
 
 ということで
今日もギターは楽しいなぁ
キラキラ・ギターε=\_○ノ ピィキ~ン♪
ギター曲356 秋の日差しの中で


---------------------------
録音日:2012年10月28日
ギター 録音機材
ギター:アリアプロ2 フロイドローズ・タイプ ギター
ベース:MIDI
ドラム:MIDI
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:Zoom4040Pro
---------------------------

ギター曲353 レイニー・デイ

ギター曲353 レイニー・デイ

 ギター曲353 レイニー・デイ
 今日は雨がパラパラと、
ということで、レイニー・デイです。(ノω`)
 昨日が、タラタラという感じだったので
今日は気合をいれてぇ、と思って
ギター弾いたんですけど・・・
曲想が今一定まらず、てな感じで、
 昨日バック演奏の打ち込みをしたときは
これは、良いメロディができるかな
と思ったんですけど、
 もっとも、ギター録音した後に
意外と良いじゃなーい、ってのは
結構ありますけど。
 今日のコード進行は
 F Em Dm DM7
バックにゆったりとしたストリングス
を設定して、ムゥディなイメージを
考えていたんですが、
ベースがリズミカルな分、
暴れだしだした感じです。
 とかなんとか書きながら
全体的には好きな曲想です。
,、’`,、 (´∀`) ,、’`,、
やっぱりギターは楽しいなぁ
 
 ということで
エレクトリック・ギターε=\_○ノ ピロピロリン♪
ギター曲353 レイニー・デイ

---------------------------
録音日:2012年10月27日
ギター 録音機材
ギター:フェルナンデス ストラトキャスター
ベース:MIDI
ドラム:MIDI
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:Zoom4040Pro Proc RAT
---------------------------

ギター曲352 木の葉の落ちるころ

ギター曲352 木の葉の落ちるころ

 ギター曲352 木の葉の落ちるころ
 今日は久ぶりにスライド・ギターなしで
と書きつつ、ほんとにこれ出すのと
考えているんですが、
 というのはタラタラとギター弾いてるのでした。
,、’`,、 (´∀`) ,、’`,、
で、長すぎる、まぁいつものことですが
本音、もう一回構成を考え
ソロギターの録音し直ししたいとは思っているのですが
なかなかですネェ、時間がですねぇ
ということで、
ちょっとタラタラですが
曲想的には好きなパターンなので
 ほとんどがノーマル・ギターで
終わりでディストーション・ギターに
したのでした。
 聞きなおすと、ディストーション・ギターを
もうちょっと前から入れれば
もうチョット締まって、よくなっていたかなと
 
コード進行は
 C Em F G7
といたって単純
テンポもベースラインも単純・単純
 
 ということで
エレクトリック・ギターε=\_○ノ ピロピロピロ~ン♪
ギター曲352 木の葉の落ちるころ

---------------------------
録音日:2012年10月26日
ギター 録音機材
ギター:フェンダージャパン ストラトキャスター
ベース:MIDI
ドラム:MIDI
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:Proc RAT
---------------------------
 
と、話は変わりますが
今日は録画したデータがチューナー暴走で消え
その、チョットあとにはPCのUSB-HDDの
データに不具合があるとシステムからいわれ、
その対応の日でした。
 録画データはいいとしても
PCのデータは不具合があると
まずいので全部チェックしたのでした。
1ファイルのみの不具合だったので
修復は出来たのですが、やっぱり
バックアップは必要だなぁと感じた日でした。
 ほんとに今日は厄日かと
 
 チューナーの録画データについても
これまでも何度か消えているので、
消えないようにと慎重に使用している
つもりだったのですが、・・・
 まさか、停止しただけで消えるとは(´Д`)
 ヤシカのexemodeというチューナーです。
知らなかったですが、ググルと
評判が非常に悪いことが分かりました。
やっぱり中国製やなぁと
 
と、全く関係ないことでしたが、
そんなこんなで、今日は一日が
つぶれてしまいそうな・・・
 
 別の録画チューナー考えないといかんなぁ
こまったもんだ(´ω`)

ギター曲351 朝日のなかで

ギター曲351 朝日のなかで

 ギター曲351 朝日のなかで
 今日もまたまた、スライド・ギターです。
はまってます。
 今日の曲はスローテンポでさわやかにぃ~♪
と思ってギター弾いたんですけど、
なかなか思うようには行ってない
というところで、
まぁこれが現在の状況ということで、
しかし、スライド・ギターいいですねぇ
音程チョット狂ったくらい、
雑音チョット出たくらい
いいじゃない、ってな感じ
 昨日、ピンク・フロイドの
デヴィット・ギルモアがスティール・ギターを
良い音色で弾いているのみて、いいなぁと
そういえば昔、スティール・ギターに
あこがれていたな、ハワイアン・ギターとも
いったっけ、良い音色ですネェ
 とはいえ、スライド・ギターもスティール・ギターと
比すると、ちょっと泥臭いですが
なかなか、良い味あるなぁと、
スティール・ギターと比べ
音程がなかなか決まらない、
雑音がなかなか減らない┏(゚ェ゚) ワタスダケェー?
ってなとこ、ありますが
(いつか良くなるんでしょうか?)
しかし、いいところもあります。
その第一は 指使いができるって、とこ
それに音色もなかなか良い味があって、
このところ、やめられない、とまらない、状態です。
 
スライドのバー、昨日1cm程カットしてみました。
結果、チョット軽くなって使いやすくなったけど
やっぱり、早い指弾きの部分では、スライド・バーは
暴れますネェ、重さ、長さも当然ですが、
指にフィットしているかが問題のようで
小指で使うには内径17mm程度がいいようです。
ストレート継手のカットした内径は19mmで
ちょっと大きいみたいですね、
で、今朝方、先日飲んでいたワインのボトルが
空いていました、ということで折りを見て
ほんとに、ボトルネック・バーを作りたいなと
カットとミガキの処理が大変だなと思いますが、
ステンレスのストレートの継手も
カットとミガキ、結構手間でした。
 
 ということで
スライド・ギターε=\_○ノ ビヨォ~ン♪
ギター曲351 朝日のなかで

---------------------------
録音日:2012年10月24日
ギター 録音機材
ギター:フェルナンデス FRT
ベース:MIDI
ドラム:MIDI
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:Proc RAT
---------------------------

ギター曲350 夜の疾走

ギター曲350 夜の疾走

 ギター曲350 夜の疾走
 今日もスライド・ギターです。
いやぁ、なかなか難しいですが、
指弾きのギターとニュアンスが違うので
面白いです。
 ただし、やっぱり先日も書いたように
ノイズ対策と音程をきちっととる、というところは
神経使いますね。
(追伸:もっとも、ハイテンポの激しい曲などでは
ノイズの一種の経過音と考えることも出来るわけで
,、’`,、 (´∀`) ,、’`,、)
 それに、指使いとの切り替え、
3本の指でもっともらしく、というか
イメージどおりにギターを弾くのも・・・
ストレッチ系の運指は駄目だし
はや弾きすると、小指も動いたりして
フレットにバーがガツッガツッと
当たってスライド・バーがじゃまぁ・・・あれっ
 ということで、まだまだやること
いっぱいありそうです。
 
今日のバックもハイテンポのAキー
リズム・ボックスにワウワウのかかった
バッキング・ギター、
そしてハイテンポのベースと
 ソロ・ギターはRATのディストーションに
スライドギターで開始
今日の録音でワウワウでのクリップノイズが
入ったようです。
 レベルメーターを見ながらワウワウのバッキングが
出来なかったので
若干レベル・オーバーした部分があったようです。
 ということで
ギターε=\_○ノ ビヤァ~ン♪
ギター曲350 夜の疾走


---------------------------
録音日:2012年10月23日
ギター演奏 録音機材
ギター:フェルナンデス FRT
ギター:フェンダージャパン ストラトキャスター
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:ヤマハ リズム・ボックス
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:Proc RAT、 CryBaby
---------------------------