Browsed by
月: 2010年1月

ギター演奏 73「さすらいの一匹狼」

ギター演奏 73「さすらいの一匹狼」


今回のギター演奏は

曲名「さすらいの一匹狼」。

コード進行は Amから始まるマイナーで

Am E Em D F C Dm E

リズムはスローな12ビート

バック演奏は MIDIで作成しました。

今回のバックの伴奏では MIDI なのでピアノを

曲想から考えてピアノにしました。

MIDI の場合 音源の選択によっていろいろと変更できるのですが

どうしても、人間的な演奏が初心者には難しいので、ピアノあたりが

無難です。

バイオリンを他でバックにしたら、調整が結構難しいですね。

人間的な演奏にするのにも熟練が必要なようです。

---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:ハンバッキング・ピックアップ
(アリアプロRS ROAD WARRIOR)
エフェクター:RAT(PROCO)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
Domino:ベース、ドラム、ほか (ライン録音

曲名:「さすらいの一匹狼」


注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏 72「夕日」

ギター演奏 72「夕日」


今回のギター演奏は

曲名「夕日」。

リズムはポップロック

コードは Am G の繰り返しをアルペジオで

「夕日」といえばじっくりと という感じかもしれませんが

私の「夕日」は今日の最後のエネルギーを吐き出す

パワーですか

一日最後のあがき・・・?

ほんとうはその後の夜が彷徨が

控えているのかもしれませんが

今回はファースト・セカンドギターともにアリアプロを

使用しました。

現在フェルナンデスのギターがいまいちの感じです。

---------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:ハンバッキング・ピックアップ
(アリアプロRS ROAD WARRIOR)
エフェクター:RAT(PROCO)
セカンド・ギター:ハンバッキング・ピックアップ
(アリアプロRS ROAD WARRIOR)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター・ベースギター)
リズムマシン:YDD−6(ヤマハ)

ギター演奏 72「夕日」


FLV の設定ミスのため MP3 が表示されませんでした。修正 3月23日

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏 71「ランニング・マン」

ギター演奏 71「ランニング・マン」


今回のギター演奏は

曲名「ランニング・マン」。

今回も DOMINO, MIDI を使いました。

コード進行は A C D E

リズムはロックン・ロール

リズミカルで元気な曲になりました。

---------------------------
ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:ハンバッキング・ピックアップ
(アリアプロRS ROAD WARRIOR)
エフェクター:RAT(PROCO)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
Domino:ピアノ、ベース、ドラム

曲名:「ランニング・マン」


注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏 70「渚にて」

ギター演奏 70「渚にて」


今回のギター演奏は

曲名「渚にて」。

コード進行は  Cmaj7 ー Dm7

リズムはサンバでリズミカルに軽やかに・・・

サンバと言うリズムを調べると

20世紀初頭にリオデジャネイロで誕生したようで

ポルトガル植民地時代に連れて来られた黒人たちによって発生したようです。

サンバ自体は1920年代から30年代かけて確立されたようです。

また、ボサノヴァはサンバから心地よく洗練されたサウンド

を新しい感覚のサンバとして発生したようです。

ギターはアリアプロの RS ROAD WARRIOR

フェンダー・ジャパンのストラトキャスターを使いました。

ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:ハンバッキング・ピックアップ
(アリアプロRS ROAD WARRIOR)
エフェクター:RAT(PROCO)
セカンド・ギター:シングルコイル・ピックアップ
(フェンダー・ジャパン ストラトキャスター)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター・ベースギター)
リズムマシン:YDD−6(ヤマハ)

ギター演奏 70「渚にて」



注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏 69「はりきって行こう」

ギター演奏 69「はりきって行こう」


今回のギター演奏は

曲名「はりきって行こう」。

今回も DOMINO, MIDI を使いました。

MIDI の場合、楽器も自由に選べるので

今まで、出来なかったことがやれそうです。

もっとも、使いこなすには・・・というのはあります。

時間もかかるし

今回はオルガンを伴奏に使いました、

ドラムは8ビートです。

ギターはテーマ部分をオクターブ奏法で演奏しましたが

何分なれていないもので、小指が痛くて、

演奏部分にも問題はありますが・・・

とりあえず気に入ってます。

ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:ハンバッキング・ピックアップ
(アリアプロRS ROAD WARRIOR)
エフェクター:RAT(PROCO)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(エレキギター)
Domino:オルガン、ベース、ドラム

ギター演奏 69「はりきって行こう」

FLV の設定ミスのため MP3 が表示されませんでした。修正 3月23日

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります
(転載は禁止します、ご容赦下さい。)

ギター演奏68「しあわせの羽」

ギター演奏68「しあわせの羽」

2010年 元旦

あけまして

おめでとう

ございます

本年も良い年でありますように。

いつまで続くか分かりませんが

本年も頑張っていこうと 思っています。

と、いうところで


今回のギター演奏は

リズムは BEGUINE というあんまり聞いたこと無い

リズムですが、南国風の緩やかな感じのリズムで

いい感じです。

コード進行は C F でメジャー

つまりハ長調 ということですね。

曲想も緩やかな、癒し系?の音楽になっています。

私としては元旦にふさわしい? かなとおもって

もってきました。

ギター演奏 録音機材は
ファースト・ギター:ハンバッキング・ピックアップ
(フェルナンデス・ギター 型番不明)
エフェクター:RAT(PROCO)
セカンド・ギター:シングル・コイル・ピックアップ
(フェンダー・ジャパン ストラトキャスター)
ギターアンプ:PE−200(ヤマハ)(ギター・ベースギター)
リズムマシン:YDD−6(ヤマハ)BEGUINE

曲名:しあわせの羽