Browsed by
カテゴリー: _ギター曲 録音

気張らず、気楽に オリジナルギター曲 録音を発表しようかと・・・

ギター演奏16「スカイ・ミュウル」

ギター演奏16「スカイ・ミュウル」

通常接続のエフェクター
通常接続のエフェクターです。
ギター側からコンプレッサー、ディストーション、ワウワウ、アンプ
と接続しています。
まぁ、通常はほとんどディストーションのみの使用なので、
本来は使用しない機器ははずしておくほうが
音的には良い、と分かっているんですが、
面倒なんですねぇ・・・
しかし、畳とエフェクター、本当にあわないですねl・・・

今回は ワウワウとディストーションを通して2ndギターを演奏しています。

こんな感じのバックもなかなか良いもんです。

いつもは伴奏のリズムを演奏するときは椅子に座って弾くのですが、

さすがにワウワウはべダルと常時踏むので、たって演奏しました。

リズムは PopRock1 です。

機材は
1stギター:ハンバッキング・PU(フェルナンデス橙)
エフェクター:TM-7(Bossのギターシュミレータ)
ギターアンプ:H&Mmodel30(プリ真空管):(グヤトーン)
2stギター:シングルコイル・PU(フェルナンデスFRT-70)
:ディストーション(Proco)
:クライベイビーCB95(ジムダンロップ)
ベースギター:フェルナンデス
ギターアンプ:PE-200(ヤマハ)2ndギター, Baseギター
リズムマシン:YDD-6(ヤマハ)Rhythm&Bluse1

曲名:「0016 スカイ・ミュウル」


注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏15「ゲッタウェイ」

ギター演奏15「ゲッタウェイ」

Boss ギター・シュミレーター TM-7
Boss ギター・シュミレーター TM-7 これも中古で仕入れました。
ヘッドフォン端子もあるので、ギターアンプがなくても、また深夜
でも練習できます。
入力もギター入力はもちろんですがCDなどのライン入力、
またヴォーカルキャンセラーもついています。
ヴォリュームはギター系でgain,vloume,Master と3つあり、
そしてライン入力とのマスターヴォリュームと全体で4個
おとは、ヘッドフォンで聞くとまぁ、こんなもんかなぁという
感じですが、アンプから音だしすると今回の1stギターの音が
でたので、私としてはまずまず満足しているところです。

リズム Rhythm&Bluse1 です。

曲名「ゲッタウェイ」

逃げるが勝ち?

機材は
1stギター:ハンバッキング・PU(フェルナンデス橙)
エフェクター:TM-7(Bossのギターシュミレータ)
ギターアンプ:H&Mmodel30(プリ真空管):(グヤトーン)
2stギター:シングルコイル・PU(フェルナンデスFRT-70)
ベースギター:フェルナンデス
ギターアンプ:PE-200(ヤマハ)2ndギター, Baseギター
リズムマシン:YDD-6(ヤマハ)Rhythm&Bluse1

曲名:「0015 ゲッタウェイ」

注)一発テイクの演奏ですが、著作権は当方にあります。

ギター演奏14「求めるものとは・・・」

ギター演奏14「求めるものとは・・・」


リズムは Func1 の曲です。

ギター弾きまくり、同じバックで2回分です。

曲名「求めるものとは・・・」にしました。

機材は
1stギター:ハンバッキング・PU(フェルナンデス橙)
エフェクター:TM-7(Bossのギターシュミレータ)
ギターアンプ:H&Mmodel30(プリ真空管):(グヤトーン)
2stギター:シングルコイル・PU(フェルナンデスFRT-70)
ベースギター:フェルナンデス
ギターアンプ:PE-200(ヤマハ)2ndギター, Baseギター
リズムマシン:YDD-6(ヤマハ)Func1

曲名:「0014 求めるものとは・・・」

ギター演奏13「ゲームにて」

ギター演奏13「ゲームにて」


リズムは SpeedMetal アップテンポの曲です。

ギター弾きまくりですが、アップテンポはアップテンポで難しいですね。

でも、アップテンポは楽しいです。

曲名「ゲームにて」

機材は
1stギター:ハンバッキング・PU(フェルナンデス橙)
エフェクター:TM-7(Bossのギターシュミレータ)
ギターアンプ:H&Mmodel30(プリ真空管):(グヤトーン)
2stギター:シングルコイル・PU(フェルナンデスFRT-70)
ベースギター:フェルナンデス
ギターアンプ:PE-200(ヤマハ)2ndギター, Baseギター
リズムマシン:YDD-6(ヤマハ)SpeedMetal

曲名:「0013 ゲームにて」

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏12「放課後」

ギター演奏12「放課後」


今日(09-10-17)録音の2曲目

リズムは PopRock1

コード進行をCから始まる循環コードで演奏します。

機材は
1stギター:ハンバッキング・PU(フェルナンデス橙)
エフェクター:TM-7(Bossのギターシュミレータ)
ギターアンプ:H&Mmodel30(プリ真空管):(グヤトーン)
2stギター:シングルコイル・PU(フェルナンデスFRT-70)
ベースギター:フェルナンデス
ギターアンプ:PE-200(ヤマハ)2ndギター, Baseギター
リズムマシン:YDD-6(ヤマハ)PopRock1

曲名:「0012 放課後」

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏 11「マジックマン」

ギター演奏 11「マジックマン」


今日(2009-10-17)7つほどギター演奏録音、

伴奏のみは16日にリズム・ベース・2ndギターまで録音

相変わらずのギターソロの録音です。

リズムは tanborito Tamboritoはベネズエラ共和国にある都市の名のようです。

関係があるか知りません。がぁ・・・

リズムマシン: YAMAHA DD-6に登録されているので・・・何ちゃって

やはり南米系のリズムで心地いいですね・・・

今回はギターアンプにグヤトーンのH&Mmodel30にBossの

ギター・シュミレータを使用、結構良い音出しています。

このBossのギターシュミレータ、ヘッドフォンが付いているので、

たまに深夜ヘッドフォンでならしても、音は今一だったようなきがしていたのですが・・・

こうやって継ぐと良い音がします。

ギターアンプ、プリアンプの部分だけでも真空管、良いですね。

もっとも、ヤマハのPE-200はソリッドステートアンプですが、

これはこれで良い音がしていると思っています。

クリアーな音は良いです。

機材は
1stギター:ハンバッキング・PU(フェルナンデス橙)
エフェクター:TM-7(Bossのギターシュミレータ)
ギターアンプ:H&Mmodel30(プリ真空管):(グヤトーン)
2stギター:シングルコイル・PU(フェルナンデスFRT-70)
ベースギター:フェルナンデス
ギターアンプ:PE-200(ヤマハ)2ndギター, Baseギター
リズムマシン:YDD-6(ヤマハ) tanborito

曲名:「0011 マジックマン」

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏10「クール・タイム」

ギター演奏10「クール・タイム」


前回はギターをクリアーなコンプレッサー録音でしたが、

これを同じバックでRATのディストーションに変更して録音してみました。

つまり、コンプレッサーをディストーションに変更しただけです。

もちろんギターは1回取りなので違う演奏になっています。

同じ伴奏で同じ人間でギターの音質によって結構違う演奏になりますね。

録音時刻の違いは1時間ほどで、その間に前回分のブログなどを記述していました。

機材は
1stギター:シングルコイル・PU(フェルナンデスFRT-70)
エフェクター:ディストーション(Pioco RAT)
ギターアンプ:PE-200(ヤマハ)
2stギター:シングルコイル・PU(フェルナンデスFRT-70)
ベースギター:フェルナンデス
リズムマシン: YAMAHA DD-6 シャッフル

曲名:「0010 クール・タイム」(ディストーション版)

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります

ギター演奏9「クール・タイム」

ギター演奏9「クール・タイム」


オークションでジャンクで
手に入れたのですが、
ノイズが乗るのが難
です。
ストラトもそうなんですが
シングルコイルはショウガナイ
のですかねぇ。

先日マイクの調子が悪いPCでなく、

Linux マシンの方は1台で再生しながら、

録音が可能なようで、それで本日録音してみました。

録音の遅れは、1stギターの開始時にリズムをとってそこで、

調整すれば問題ないですね。

今回はシャッフルでギターもクリアーな音、ディストーションの

代わりにコンプレッサーをかけてみました。
ギターも同じフェルナンデスのギターなんですが、

こちらもオークションでジャンクとしてお安く落札しました。

FRT-70,か75という解説でした。

もちろんジャンクで音が出ない、

とのことで自分で修理するつもりで落札しました、

ちょっとイジったら音は出たのですが、

shadowというメーカのアクティブピックアップなのにノイズが乗るのと、

タップ切り替えでシングルコイルにしたときどこかで断線してるのか

音がでません。

ピックアップ構成はSSHでHiFi音質です。(ノイズなければばっちりです。)

赤のフェルナンデスはディストーションがすごいのですが、

同じメーカーの同じ形をしているのに音的にはまったく別物です。

クリアトーンも良いものですね。

機材は
1stギター:シングルコイル・PU(フェルナンデスFRT-70)
エフェクター:コンプレッサー(Amdek)
ギターアンプ」:PE-200(ヤマハ)
2stギター:シングルコイル・PU(フェルナンデスFRT-70)
ベースギター:フェルナンデス
リズムマシン: YAMAHA DD-6 シャッフル

曲名:「0009 クール・タイム」

注)思いつきギター演奏ですが、著作権は当方にあります