KEMPER PROFILER STAGE フロア・タイプ 試奏
今日は久しぶりに自転車で町まで出て楽器店へ
 久しぶりに自転車のると涼しいいい天気といっても汗が、
 筋肉もひぃひぃ言ってるみたいだし、
 週に2・3回やってるピントレスワットといっても
 そんなに筋肉ついてないのかなと(笑い
 そんなヘロヘロ状態で楽器店へ、新型コロナが流行ってから
 なかなか楽器店へ行くのも少なくなっていますが
 で楽器店では
 KEMPER PROFILER STAGE フロア・タイプ
 LINE HELIX、MOORE GE300、BOSS GT-1000などの
 マルチエフェクターが並んでいるのですが
 ZOOMのG11が気になっているのです。
 ZOOMのG11無いのでどうしようかなとも思ったのですが
 1年ほど前に触ったKEMPER PROFILER STAGE フロア・タイプ
 があるので音出せます?と聞いて試奏を
 ギターはフジゲンの8万円程度のストラトタイプ
 アンプはローランドのJC-120 に 後ろからアンプ直結で
 まぁみんな試奏用においてある機材です。
 ということで、
 もっともKEMPER 設定されているのを使い方もわからず
 手探り状態で、まずはモードの切り替えが、ページの切り替えが
 で、ブラウザだったかのモードにしてページ切り替えで
 エフェクトを切り替え、
 やっぱり試奏なので、音量は若干の控えめで
 ギターがシングルコイルなので強めの歪系ではノイズが大きく
 リア、センター、フロントの単独ではノイズが大きいので
 ノイズキャンセルになる中間点でノイズをなくして
 しかしながらリアはリアなりの鋭い音が、フロントでは
 結構甘い音が出て、まずまずの満足
 ハーモニックス+アーミングは気持ちいいし
 カ・イ・カ・ン かな
 ピッキングニアンスもいい感じで
 クリアー系の音でもなかなか満足できる音です。
ジャズ系の音もふくよかないい音が、
 ロックルール系もクールでいい感じに
 ということで、ずぅーっと弾いてました。
 このエフェクター安ければ即買いですが、いかんせん値段が
 ということで KEMPER PROFILER STAGE フロア・タイプ を
 ほめちぎって楽器店を後にしたのでした。
 チャンチャン