Browsed by
タグ: ピックアップ

ギター曲971 今日は曇り

ギター曲971 今日は曇り

 ギター曲971 今日は曇り
今回のギター曲は、クリア・ギターでテーマをゆったりした
8ビートのリズムで、間奏はデストーションで気持ちよく
コード進行は CDmG7 AmGAmF
 
ピックアップの取り付けネジがバカに
 前回ストラップピンが取れたときのネジがバカになったとき
の事書きましたが、そういえばピックアップの止めネジがバカに
成ったことありました、ギターはホロータイプのギターだったので
ネジを止める箇所の薄さが心配でしたが、あて木をして上手く
いきました、他のある程度の厚さのある箇所については木屑と
接着剤をまぜて補修して、取り付けるとバッチリと取り付き
ますね。
 
#自分へのことば
「他人の悪を能く見るものは。己が悪これを見ず。 足利尊氏

 
ということで
今回も楽しいギター曲でしたぁ
 いゃぁ、ギターって最高ですわ
いつもわくわく楽器演奏
それはぁ エレキ・ギター(≧ω≦ )だピョ~ん
ギターε=\_○ノ ピヨィ~ン♪
ギター曲971 今日は曇り 画像
20140404-kesiki


---------------------------
録音日:2014年4月12日
楽器 エレキギター 録音機材
ギター:ヤマハ セッションⅡ
ベース:フェルナンデス ベース
ドラム:ハンマー・ヘッド
ギターアンプ:ヤマハ PE-200
エフェクター:ZoomG3
オーディオ・インターフェイス:ZoomG3
---------------------------

エレキギターのピックアップについて

エレキギターのピックアップについて

 エレキギターの場合
ピックアップによって電気信号に変換して
大音量演奏を可能にした、心臓部分とも言うべき
パーツです。
 このピックアップが発明されるまでは
ギターの音量が小さかったため、
他の楽器と同一の演奏楽器としては
認められていませんでした。
 しかし、このピックアップが発明されたことにより
ソロ楽器としての地位を確立してきたの
です。
 エレキギターピックアップ
スティール弦の振動をマグネットにコイルを巻いた
ピックアップによって電気信号に変換する
「電磁変換式」があります。。
 また、ピゾエ・タイプという圧電式も
ありますが、ここでは「電磁変換式」を取り上げます。
 「電磁変換式」のピックアップには
コイルの数によってシングル・コイル型と
ハムバッキング型があります。
音色に関しては
 シングル・コイル型ピックアップの一般的特徴として
高域が伸びて、クリアーで繊細な音色です。
ただし、ハムノイズを拾いやすく、
デストーション、オーバードライブなど
ブーストした音にはノイズがのりやすく、
扱いに苦労することがあります。
 ハムバッキング型ピックアップの一般的特徴は
シングルコイルを極性を逆に2個並べたピックアップで
極性が反対のためノイズが相殺され
上記デストーション、オーバードライブなどでも
ノイズ耐性は強くシングルコイルに対して
扱いやすいです。
 また、シングルコイル型ピックアップに比べて
コイルの巻き回数が多いので出力が強くなります。
ただし、高音域があまり伸びないという特徴も
あります。
 また、アクテヴィ型ピックアップという
プリアンプを内臓したピックアップもあります。
これはコイルの巻き回数は少なくしてアンプに
より増幅するため、ノイズに強く、高音域まで
伸びた音で、トーン・コントロール制御が
やすやすくなっています。

 ただし、アンプが付いているということは
電源が必要で、ギターに電池の格納場所を
確保する必要があります。
また、アクテヴィ型ピックアップは
音色の設定が難しく感じることもあります。
 このアクテヴィ型ピックアップはメタル系の
ロックバンドとかベースギターに使われることが
多いようです。
この頃はピックアップの特徴を
DVD,CDで紹介している本もあるようで、
それらを参考にすると、
より自分の求める音を得ることが
出きると思いますが、
結局はギターに取り付け、ギターアンプから
音を出して初めて分かるという、厄介なパーツでも
あります。

エレキギターのピックアップの高さ

エレキギターのピックアップの高さ


梅ノ木の下にひっそりとランが咲いていました。

梅の青々とした緑が良いなぁ、実もなっています。

 エレキギターピックアップの高さって、
ついつい弦に近づけたほうが、
パワーが増していい音がするのでは
と思ってしまうようです。
 実際ピックアップを弦に近づけると
パワーアップしてきます。
ところが、
ピックアップを近づけすぎてしまうと
逆に弦振動がピックアップの
マグネットの磁力によって抑えられ
サスティーンが抑えられます。
あくまでも一般ですがストラトキャスター・タイプのギターの場合
フロント側ピックアップで3~5mmほど離し
リア側ピックアップでは2~4mmほど離しておくのが良いようです。
この、フロント側とリア側で高さが違うのは
フロント側では弦振動が
大きいため音量が大きくなります。
その音量調整のためにフロント側を
若干大きくはなしバランスをとります。
また、ポールピースがネジ式に
なっている場合など
ドライバーで傷を付けると磁界が
変わるようなので、注意したほうが良いようです。
とくに、高出力のピックアップと言うのは
磁力が強い場合が多いので
あまり近づけないように注意したほうが
よさそうです。
しかし、ネジ式のポールピースついつい回したくなるのが
人情ですね。,、’`,、 (´∀`) ,、’`,、

オークション,ジャンクギター修理

オークション,ジャンクギター修理

オークションのジャンクギター
ジャンクギター
見た目はまずまずと
白いギターが
欲しかったんですぅ・・・
つい、ポチッと
やっちまっただぁー

前回オークションでゲットした

ジャンクのギター、届きました。

見た目バッチリで結構良い

ギターです。

実は、支払いを「ゆうちょ銀行」

で支払うことにしていたのですが、

ゆうちょ通帳は大蔵省に握られていて・・・

なので、大蔵省にお伺いを・・・

と、やっぱり言われました。

また、買ったの!!

・・・

とこの辺の下りを書き出すと

・・・・

そんなことがあって、無事支払い完了

ジャンクギターの裏蓋を外す
ジャンクギターの裏蓋を外すと
シールドケーブルが
切れていました。

で、届いたギターを

ネットで調べてに見ると、

中古でも良い値段している

ようです。

もっとも私のゲットした分は

音が出ない

いうことでゲットしたので、

アンプにつないだり、

して確認しないと・・・

ジャックを外した状態
ジャックを外した状態

で、確認しました。

やっぱり音はでないか・・・

ということで、情報通り

それで、裏蓋を開けると、

見た目は問題なさそうですが・・・

あれれ・・・

ジャックのケーブルが切れてる・・・

これか・・・ラッキィ・・・

と思ったのでした。

当然このケーブルを

つげばOKジャン・・・

ジャンクギターの配線をばらしちまっただぁ
ジャンクギターの配線をばらしちまっただぁ
ボリュームから配線を外してマイク直結が
できるように、ごそごそとやっている最中
です。
問題はこれから、バラスと面倒くさいなぁ
と手が休まってしまいました。

しかし、苦難はここから

始まるのでした。

繋いで音出してみます。

ぶーーー、がーーーー

いやぁ、ひどい音でした。

あれぇ・・・ジャックの断線だけ

じゃぁないんだぁ・・・

と言うことで、再度裏蓋あけて、

中を見ます。

見た目問題無いけどなぁ・・・

この「ぶーーー、がーーーー

が、どこから出てるのかなぁ・・・

と見ても該当する箇所なないいんです・・・

ギターの配線図、手書き
ギターの配線図、手書き
さすがに、何箇所も配線を外すとなると
配線図を書かないと怖いですね。
でも、良く見ると
標準タイプの配線の
ようです。

内部配線を外して、ピックアップと直結・・・

キレイな音が出ます。

OKジャン

じゃぁ、他の部品かな・・

と他の部品をチェック

実は、これが大間違いだったん

ですが・・・

じゃぁ、ボリュームかなぁ、

トーンの部分かなぁ、

それとも、タップ切り替え

スイッチか・・・

と全部品を疑ったんですねぇ・・・

それで、とりあえずボリュームが

疑わしいと言うことにして

ボリューム交換後チェック
ボリューム交換後チェック
良い音になりました。
OKです。
ピック・アップがOKということは
確信出来ました。
じつはこのときジャックは別から持ってきていた
のでした。
でもこのジャックはギターに取り付けができなかった
のです。

楽器屋へゴー、

で、交換してみました。

イイじゃん、で音出し・・・

ぶーーー、がーーーー

だめかぁ・・・

ギターを目の前にして全部品を

外すしかないかなぁ・・・

で、1個ずつ外して

チェック・・・・でダメ、

外してチェック・・・・ダメ

あれぇ・・・・全部ダメじゃん

で、ついに全部外すことに・・・

全部の部品を外したのはいいですが

・・・

ジャックが・・・ない

トレモロ・フロイドノーズ
トレモロ・フロイドノーズ
弦の通し方が色々違うんですね

そういえば、この前アッテネータの

ジャックを流用して

ピックアップ直結すると、

バッチリの音が出ます。

じゃぁ、全部品とチェック

しながらつけると

問題ないようです。

ピックアップは問題ない

ことが確認出来ました。

全部品問題無いようなのでと

りあえず全部品組み込んで

見ます。

すると、ダメじゃん・・・

一品だと問題無しなのに組み込むと

ダメー、これは一体何なんじゃぁ・・・

ひょっとしたら配線かぁ・・・

配線を交換してみる。

ギター・弦が切れてしまいました。
修理後、良い調子で弾いていたら
交換直後なのに1弦が切れてしまいました。
でも、なかなか良い音がします。

やっぱり、ダメじゃん・・・

そういえば、ジャックは旧部品を

使っています。

ジャックかぁ・・・

先ほど使ったジャックを交換して、

取り付け・・・

サイズが違って取り付けられない

でも、ジャックで悪くなるの・・・

って、半信半疑で楽器屋走りました。

ジャックを交換するとバッチリ・・・

おおおおおおおお・・・・

ついに・・・・・

やりましたぁ・・・・・

でも、考えてみると、

悪かった部品はジャックだけ・・・

ジャックを交換すれば

こんな苦労、あんな苦労は

なかった・・・・

それは、それとしてと

気を直してギターを磨くことに・・・・

弦を交換・・・・

まぁ、いっぱしのエレキ・ギターに

なりました。

でも、フロイドノーズの弦の通し方、

メーカー単位で色々と違うんですね。

弦を通して音出しして見ると、

ナカナカ良い音するではないですか。

ハンバッキング・ピックアップですがレス・ポール

というよりか、ストラトキャスターのような感じです。

タップ切り替えスイッチがトーンについているので

切り替えて、シングルコイルにすると結構

歯切れのいい音がします。

調子に乗って、ガシャガシャと弾きまくって

いたら、1弦が切れてしまいました。

9フレットあたりで切れたので

9フレットあたりのフレットが

悪いのか、それとも単に

新品の弦だったけど、

店頭(ジャックと一緒に買った弦だった)

保存が長くて不良品(錆?)になっていたのか

・・・・・

まぁ、様子を見ることにして

また、ギターのネックがネックなんですが、

いまいちですね。

今のところは…

でも、音は気に入りました。

先日、アイバニーズの

ハンバッカーピックアップを

手に入れたので、ジャンクギターの

ピックアップが悪かったらそれを使うしかないか・・・

と考えていたのですが、ジャンクギターの

ピックアップが良い音なんでよかったです。

アイバニーズのハンバッカーピックアップは

フェルナンデスに使う予定なんで・・・

ということで、

一応

めでたしめでたし

ジャンク・ギターですが

アリアプロⅡRS ROAD WARRIOR

というギターです。

送料込みで5,600円(4,200円+1,400円)で購入しました。

それに修理部品としてボリューム500円、

ジャック420円でした。

ほんまに安かったです。

でも、いつもそんなんで購入してます。

ストラト、レスポールは違うけど

フェルナンデスの2つは似たような金額

もっとも2つとも同じようにジャンクでした。

赤(橙です)のギターは、倒してフレットに傷が入って

弾くに耐えないとのことでした。がヤスリで、磨くとばっちりでした。

青のフェルナンデスはやっぱり音が出ない、とのことでした。

これは、裏ブタあけて、ごそごそしていたら音がでるように

でもアクティブ・ピックアップの方コイルが断線しているような・・・

ということですが

2つのギターとも弾きやすくて、いいギターと思っています。

しかし

このごろ変形ギターが欲しくて困ってます。

大蔵省が・・・ちらちらと・・・・

.

ギターのシールド対策

ギターのシールド対策

ストラトキャスター、シールド対策前
ストラトキャスター、シールド対策前

の状態です。

一応のシールドは前回やっていました。

が、ほとんど意味が無い状態でした。

それで今回再挑戦と

なった分けですがぁ・・・

ストラトキャスターのシールド対策

やってみました。

まえまえから、

こちらのHP

シングルピックアップのノイズ対策

きになっていたんですね・・・

いつかやろうと

そう思って今回挑戦

内容は、

1。シングル・コイル ピックアップの

ケーブルにアルミ箔を」まきシールド

状態にする。

2。シングル・コイル ピックアップを

シールドする

3。内部のアルミ箔シールドにアースが録れているか

確認する。

ということで進めてみました。

 ストラトキャスター、シールド対策を行った状態
ストラトキャスター、シールド対策を

行った状態です。

ピックアップケーブルとピックアップを

アルミ箔で被いました。

ギターの弦を外し、内部を開け、状態をみて

以下の対策を行いました。

1。ピックアップのケーブルはシールドにする

アルミ箔は巻きますが結構面倒くさいですね。

とにかく巻きました・・・と言う状態になりました。

2。ピックアップをシールドする。

これもアルミ箔の接着力が弱かったので結構時間

がかかりました。

それで、これをギターアンプに接続し電源をいれノイズ

が出ている状態で行ったのですが・・・

若干ノイズが減ったかなぁ・・・と言う感じレベルで

なかなか、効果があるような感じがしません。

ノイズは音が小さいときは「ジー」と言うレベルですが

急に大きくなり「ブー』と鳴りだし、それが止まらないです・・・

やっぱり完全には直らないようです。

ストラトキャスターの切り替えスイッチで

ハンバッカーピックアップ状態であればノイズは

少ないのでそれで使うか、シングルコイルを

ハンバッカータイプのピックアップに交換するか?

なかなか・・・ムズいです。

追伸:ストラトキャスター ノイズ対策で検索をかけたら

ノイズ原因としてコンピュータを上げてました。

そういや、そうだなと・・・・

私のそばにはいつも電源が入っているサーバーがあるんですよね・・・

当然そのノイズはストラトキャスターのシングルコイルの

ピックアップでひろうわけです。

ノイズの現在の状態はデストーションをかませた状態で

「ブ・ブ・ブ」程度で、今のところは我慢できるようです。

ということは、効果があったということになりそうです。

結局先ほど、「ブー」と大きい音でなったのは

ピックガードを開けていた状態だったので、

そうなったんですかねぇ・・・

とにかく様子を見ます。

よければフェルナンデスのシングルコイルも

同じノイズ対策を行いたいと思っています。