Browsed by
タグ: グレコ

ギターのフレット交換2

ギターのフレット交換2

ほんとに初期型のグレコ、レス・ポール、良い音出します。
ほんとに初期型のグレコ、レス・ポール、良い音出します。
ピックアップを交換した覚えはあるのですが、メーカーは覚えていません。
ネックばらし時に、ちょっと確認を・・・
確認したところ、
メーカー名、型番不明・・・残念

ギターのフレット交換をするためには、

当然のごとく、弦を外します。

また、ネックも外します。

ペグとナットは外さなくてもいいかなと思っていますが。

ナットに於いては、フレットの高さなどが変わった場合は

加工する必要がありそうです。

まぁ、その時はその時と考えています。

ギターのフレット状態です。
ギターのフレット状態です。
今一分かりにくいですが、フレットはかなり削れています。
ギターの裏の状態、ボルトオンです。
ギターの裏の状態、ボルトオンです。
ギターのネックの反りを測ってみました。
ギターのネックの反りを測ってみました。
コピー用紙が1枚入る程度の順反りです。
問題ない範囲かと思います。
ギターのフレットを温めてちょっと膨張させます。
ギターのフレットを温めてちょっと膨張させることにより、
抜きやすくなるとのことでやってみました。
効果は今一分かりませんが、指番がめくれるということはありませんでした。
ゆういう意味ではゆうこうですか。
ギターのフレットを抜くエンドニッパーです。
ギターのフレットを抜くエンドニッパーです。
100円ショップで購入したものがありました。
が、そのままではフレットをつかめません。
グラインダーで先っぽを削ることにしました。
テストでペンチ、ラジオペンチでフレットを掴むことができるか
やってみましたが、掴むことは出来ませんでした。
かなりの精度が必要なようです。

抜いたフレットと削ったエンドニッパーです。
抜いたフレットと削ったエンドニッパーです。
エンド・ニッパーはキチンと削らないと善くないようです。
私は最初精度今一だったので、フレットに若干傷が入りました。

一応フレットを外したので計測して合う型番のフレットを

注文しようと思っています。

フレットサイズを測ろうとしたところ私の持っているノギスでは

mmまでしか測れません、ということで

オークションをみたら、 Gbson レスポールでよく使われていると

記述があった

国産(三晃製)ミディアムハイフレット 207

というのを注文しました。

送料込みで 1200円です。(安い、ほんとに大丈夫?)

と言う感じはするのですが・・・

とりあえずフレットが到着するまで、

ごぞごそと、出来る作業を・・・

というか、ギターがあまりにも汚れているので、この際キチンと・・・

ギターのフレット交換1

ギターのフレット交換1

かなりフレットが磨り減ったギター、グレコのレスポール

弦高を低くするとビビりまくりなので

この際フレット交換をやってみようかと思い立ちました。

本音、もうすり合わせは無理な状態、

しかし、フレット交換に修理を出すには、

金額的に折り合わない、

と言うことになると、自分でやるしかない・・・

ということで、いろいろ検討しました結果

この際、ダメモトでやってみようかと・・・

まぁ、良い経験になるかな・・・

なんて思っています。

そこで、手順などをいろいろ検索した結果、

参考になるサイトがいくつかありました。

ストークギターラボここはいろいろメンテナンス参考になります。

Analog Sound

追加—————————————————–
ありました動画で22パートあるようです。
ただし、英語版です。
見るだけでもパワーがいりそうです。

上記動画の部分で、はんだごて、かなり有効に使っているようです。
ただ、はんだごては容量の大きいのが必要な感じです。
この動画みるとフレット抜くのは簡単だなぁ・・・
と言う感じ

再生リストは下記URL
http://www.youtube.com/user/smbstressfest#g/c/D65E8BFC21B63A99
———————————————————–

などなどを参考に準備、作業を進めようと、

でとりあえずネック受け、フレット加熱ようのコテを作成

ギターのネック受け
2枚の厚めの角材を45度斜めカットして
それを合わせました。
ネックを乗せるときにはタオルを敷けばいいと思っています。

はんだごてのコテサキ
小手先に実際のコテサキを加工しようか、とも思ったのですが
よく考えると、面倒くさいのもあって、手持ちの大きめの釘を
入れてみました。実際どうなのかは使ってみないと分かりませんが、
これで、いいかな、なんて思っています。

とりあえずこれで、ギターのネックを取り外し、

フレットをコテで温めながら取り外し、

フレットのサイズをチェックしようと思っています。

以下次号