→ 関東地方の日帰り温泉情報 → 東京
東京都 温泉 日帰り 大島 三宅島
電話:04992-2-1673
日帰り・立ち寄り 入浴
時間: 6:00~9:00、13:00~21:00
定休日/なし
料金:大人(中学生以上)800円、小学生以下 400円
風呂 男女別内風呂 男女別露天風呂
備品 シャンプー、ボディソープ
三原山温泉
泉質 単純温泉(無色透明)
効能 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・
うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・疲労回復・
健康増進・肝臓病
アクセス
東京・竹芝桟橋
超高速ジェット船 約1時間45分
大型客船 約4時間10分
駐車場 あり
【大きい周辺地図】はこちら
引用 ウィキペディア
東京都大島町, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E7%94%BA (last visited Sept. 19, 2016).
大島町(おおしままち)は、伊豆諸島の北端にある東京都の町である。伊豆大島全域を町域とし、三原山、椿、あんこさんで知られる。気候は温暖であり、 年間平均気温は摂氏15.8度。所属する郡はなく「東京都大島町」が正式な表記である。
地理
東京都心から南に約120km。伊豆諸島最大の島。
山:三原山
空港 - 大島空港
定期便 - 羽田空港、調布飛行場との航空路の他、伊豆諸島間のヘリコミューター(ヘリコプターによるコミューター航空路線)もある。
観光業
観光業は古くからの主産業である。ジェット船の投入などアクセス改善が図られたものの観光整備の遅れから観光客は減り続けており、2005年の観光客数は1973年の3割弱にまで落ち込んでいる(大島町の資料より)。伝統的に釣り客が多く、多様化した観光客に対応し切れていないことも減少の理由とされる。
名所・旧跡・観光スポット
●三原山
普段から火口から湯気の立つのが見られる。外輪山には三原山温泉がある。
●地層(大)切断面(通称:バウムクーヘン)
野増地区都道沿いの崖面に長い距離にわたり地層が露出している。
●都立大島公園
泉津地区にある都立公園で、広大な敷地の中に動物園、世界最大級の椿園、椿資料館などがある。椿まつりの会場でもある。
●椿花ガーデン・リス村
放し飼いにされたリスにエサを与える事ができる。
●椿トンネル
泉津、差木地など島内数ヶ所にある。ヤブツバキの大木が道沿いに連なり、トンネル 形作っている。ヤブツバキなので花は小さいが、多数の花を見上げながら通り抜けられる。
●波浮港
9世紀の火口跡で江戸時代末期に秋廣平六により整備された港。かつては利島行の連絡船が出ていたが、現在は漁港。円形を描く入江が美しい。また、港の集落には大正時代に立てられた木造三階建の建造物が残っている。新民謡「波浮の港」で有名。
●椿まつり
毎年1月末から3月末まで都立大島公園などで開催される催事。様々な種類の椿が一斉に咲くさまは圧巻である。全島で様々なイベントも開催される。
●大島桜
山桜の一種である大島桜は、3月に島内で一斉に白い花を咲かせる。集落を外れた都道沿いや山の中腹などに、遠目にもそれと分かるような大木がある。
電話:04994-5-0426
日帰り・立ち寄り 入浴
時間 午前11時から午後9時(午後8時/10月~3月)
休館日 水曜日
利用料金
大人/500円
小人/250円(6歳以上12歳未満)
6歳未満/無料
65歳以上/250円
岩盤浴(90分)500円
風呂 男女別内風呂 男女別露天風呂
備品 シャンプー、ボディソープ
源泉名 夕景浜源泉
泉質 ナトリウム-塩化物温泉
pH 6.5
泉温 43.5度(気温17度)
湧出量 毎分570リットル(掘削動力揚湯)
アクセス
三宅島・錆ヶ浜港から徒歩10分程度
【大きい周辺地図】はこちら
住所:東京都三宅島三宅村坪田
電話:04994-6-0192
日帰り・立ち寄り 入浴
時間:
4月から9月 午前11時より午後9時まで
10月から3月 午前11時より午後8時まで
定休日 月曜日 月曜日が国民の祝日に あたるときはその翌日
料金:大人
一般800円
島民500円
12才未満半額
6才未満無料
風呂 中温槽・高温槽・サウナ・冷水風呂・露天風呂、中温槽はブローバス
逢ノ浜の湯温泉
泉質 ナトリウム-塩化物泉
アクセス
アンバージャックより車で3分、歩いても15分位
【大きい周辺地図】はこちら
引用 ウィキペディア
東京都三宅島, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%AE%85%E5%B3%B6 (last visited Sept. 19, 2016).
三宅島(みやけじま)は、伊豆諸島の島。雄山(おやま)を中心としてしばしば激しく噴火をすることで知られ、火山噴火予知連絡会によって火山防災のために監視・観測体制の充実等の必要がある火山に選定されている[1]。また、日本の気象庁によって火山活動度ランクAの活火山、常時観測対象火山に指定されている。島の全域が富士箱根伊豆国立公園となっており、行政区画は島全体が東京都三宅村に属する。
地理・地質
東京の南海上175km、伊豆大島の南57kmに位置する。直径8kmのほぼ円形をした島。伊豆-小笠原海嶺の上にあり、第四紀更新世の後期(約1万 - 15万年前)になってこの付近の海底で噴火が始まり、島が形成されたと考えられている。
1983年の測量では最高点の標高は814mだったが、2000年に始まった噴火によって、火口が500m以上陥没し、現在の最高点の標高は775.1mとなっている[2]。2007年には日本の地質百選に選定された。
歴史
島名の由来はいくつかある。事代主命(ことしろぬしのみこと)が三宅島に来て、付近の島々を治めたという伝説から宮家島といった説、8世紀に多治比真人三宅麿が流されたことから三宅島とした説、火山が噴火することから御焼島に由来する説などがある。
江戸時代は流刑地で、江島生島事件の役者生島新五郎などの墓がある。
観光
釣り、バードウォッチング、スキューバダイビング、ドルフィンスイム、ジオトレッキング、サイクリング、ボルダリング・クライミング。
島内には「大久保浜」「錆ヶ浜」「三池浜」「大船戸」「長太郎池」などの海水浴場があり、それぞれ無料シャワー・トイレが整備されている(長太郎池を除く)。
島内、三宅島空港には調布飛行場から、新中央航空の飛行機便が1日3往復就航している。 また、三宅島ヘリポートには東邦航空株式会社が運行するヘリコプター、東京愛らんどシャトルが毎日就航している(大島→青ヶ島間)。
電話:04992-8-1376
日帰り・立ち寄り 入浴
時間:10:30~21:00(受付20:00まで)
定休日 水曜日(夏季、GW、年末年始は営業)
料金: 大人 800円 子供 400円
タオル販売 150円/バスタオルレンタル 150円/浴衣レンタル 500円
風呂 男女別内風呂 サウナ、水着ゾーン ※露天風呂は水着着用
備品 シャンプー、ボディソープ
神津島温泉
泉質 ナトリウム塩化物強塩泉
泉温 約57度
適応症 肩こり・神経痛・腰痛・五十肩・冷え性・慢性婦人病
アクセス
駐車場 あり
【大きい周辺地図】はこちら
引用 ウィキペディア
東京都神津島, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%B4%A5%E5%B3%B6 (last visited Sept. 19, 2016).
神津島(こうづしま)は、伊豆諸島の島の一つ。面積は18.48km2(国土地理院調べ)。
東京都神津島村に属する。愛称はダイヤモンドアイランド。
火山島であり火山噴火予知連絡会によって火山防災のために監視・観測体制の充実等の必要がある火山に選定されている。
地理
本島と式根島とは10kmほどしか離れていない。伊豆諸島の有人島としては最も西にある。ひょうたん型をしており天上山(標高571m)を中心とした北部と秩父山のある南部とに大きく分けられる。
御蔵島や青ヶ島など伊豆諸島には断崖絶壁に囲まれた島が多い中、神津島は比較的平坦で砂浜海岸が多い。また近海を黒潮が流れており、観光事業は発足していないが、マッコウクジラなどの鯨類もいる。
歴史
神話によれば伊豆の島々を造った神様が集まるところということから「神集島」の名が生まれ、それが転訛して神津島といわれる。古文書の中には「神集島」と書かれたものもある。
江戸時代初期、キリシタンの朝鮮人女性ジュリアおたあが流罪になり、神津島で没したという伝説があり、島内には墓所とされるものがある。また、ジュリア祭が毎年行われている。
電話:04996-8-1933
日帰り・立ち寄り 入浴
時間:10:30~21:30(受付21:00まで)
定休日 火曜日(祝日、夏期、年末年始等は休まず営業)
料金: 500円、(小学生・70歳以上の八丈町民 200円
数券(12枚綴り)5,000円(小学生・70歳以上の八丈町民 2,000円)
風呂 男女別内風呂 男女別露天風呂
備品 シャンプー、ボディソープ
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
泉温 PH値 49.8℃ / 7.1
適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、
疲労回復、健康増進、きりきず、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
アクセス
駐車場 あり
【大きい周辺地図】はこちら
電話:04996-7-0123
日帰り・立ち寄り 入浴
時間:10:00~21:00(受付20:30まで)
定休日 水曜日(祝日、夏期、年末年始等は休まず営業)
料金: 大人(中学生以上)700円、小学生 300円
回数券(12枚綴り) 7,000円(小学生 3,000円)
レンタル料金:バスタオル100円、
男性アロハ・女性ムームー各200円
風呂 男女別内風呂 サウナ
備品 シャンプー、ボディソープ
泉質 ナトリウム-塩化物強塩温泉
泉温 PH値 53.1℃ / 6.3
適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、
健康増進、きりきず、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
アクセス
駐車場 あり
【大きい周辺地図】はこちら
電話:04996-7-0788
日帰り・立ち寄り 入浴
時間:10:00~22:00(受付21:30まで)
定休日 月曜日(祝日、夏期、年末年始等は休まず営業)
料金: 大人(中学生以上)300円、
小学生・70歳以上の八丈町民 100円
回数券(12枚綴り)3,000円
(小学生・70歳以上の八丈町民 1,000円)
風呂 男女別内風呂 男女別露天風呂
備品 シャンプー、ボディソープ
泉質 ナトリウム-塩化物強塩温泉
泉温 PH値 58.0℃ / 6.6
適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、
健康増進、きりきず、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
アクセス
駐車場 あり
【大きい周辺地図】はこちら
電話:04996-7-0779
日帰り・立ち寄り 入浴
時間:10:00~21:00(受付20:30まで)
定休日 木曜日(祝日、夏期、年末年始等は休まず営業)
料金: 大人(中学生以上)300円、
小学生・70歳以上の八丈町民 100円
回数券(12枚綴り)3,000円
(小学生・70歳以上の八丈町民 1,000円)
風呂 男女別内風呂
備品 シャンプー、ボディソープ
泉質 ナトリウム-塩化物温泉
泉温 PH値 44.8℃ / 6.4
適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、
健康増進、きりきず、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
アクセス
駐車場 あり
【大きい周辺地図】はこちら
引用 ウィキペディア
東京都八丈島, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E4%B8%88%E5%B3%B6 (last visited Sept. 19, 2016).
八丈島(はちじょうじま)は、伊豆諸島の島。行政区分は東京都八丈町。隣の八丈小島と区別するため、八丈本島もしくは八丈大島と呼ばれることもある。日本の気象庁による火山活動度ランクCの活火山である。1964年、富士箱根伊豆国立公園に指定された。
地理
東京の南方海上287キロメートル、御蔵島の南南東方約75キロメートルにあり、東山(別名:三原山・標高701メートル)と西山(別名:八丈富士・標高854メートル)のふたつの火山が接合した北西-南東14キロメートル、北東-南西7.5キロメートルのひょうたん型をした島。面積は山手線の内側とほぼ同じ。
気候は、暖流である黒潮の影響を受け、海洋性気候となっている。年平均気温は17.8℃となっており、高温多湿。年間を通して風が強く、雨が多いのが特徴。そのため、「常春の島」とも言われている。
歴史
考古学的には縄文時代に人が住んでいて、湯浜遺跡や倉輪遺跡から確認されている。
平安時代に伊豆大島へ流罪となった源為朝が渡来し、八丈小島で自害した伝説が残っている。八丈島の公式な流人第一号は、慶長5年関ヶ原の戦いに西軍石田三成方に属した宇喜多秀家である。
最後の流人(最後まで流刑状態にあった人物)は北方探検で知られる旗本近藤重蔵の嫡男、近藤富蔵である。1826年(文政9年)に殺人を犯して八丈島に遠島となり50年以上もの間、島で流人としての日々を送った。1880年(明治13年)にようやく明治政府により赦免。彼が流人生活の間に記した『八丈実記』は島の研究の資料として東京都文化財に指定されている。
特産品
くさや
明日葉
焼酎 - この島産の焼酎は、薩摩からの流人が伝えたといわれる。大半が麦焼酎
黄八丈
シンノウヤシ(フェニックス・ロベレニー)。八丈島の人は普段はロベと呼んでいる
フリージア
パッションフルーツ
ぶど - 海藻を煮出して味付けした八丈島独自の郷土料理。
島寿司
引用 ウィキペディア
八丈島温泉, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E4%B8%88%E5%B3%B6%E6%B8%A9%E6%B3%89 (last visited Sept. 19, 2016).
八丈島温泉(はちじょうじまおんせん)は、東京都八丈町、八丈島にある温泉の総称。
主に観光ガイドなどで用いられている名称である。各温泉を湯巡りできる一日入浴券や、夏季には町営バスと併せたフリーパスも販売される。
温泉一覧
いずれも、三原山の南側にあたる坂上地区(樫立・中之郷・末吉)に立地する。
●樫立向里温泉 かしだてむかいざとおんせん。
公衆浴場「ふれあいの湯」、「ふれあいの湯 だんらん」が存在する。温泉スタンドも存在する。
泉質 - ナトリウム - 塩化物泉
源泉温度 : 57.8℃
●中之郷温泉
公衆浴場「やすらぎの湯」が存在する。温泉スタンドも存在する。
泉質 - ナトリウム - 塩化物泉
源泉温度 : 61℃
●裏見ヶ滝温泉
無料で入浴可能な露天風呂と、日帰り入浴施設「ブルーポート・スパ・ザ・BOON」が存在する。
泉質 : ナトリウム - 塩化物泉
源泉温度 : 53.1℃
●末吉温泉
公衆浴場「みはらしの湯」が存在する。
泉質 - ナトリウム - 塩化物泉
源泉温度 : 49.9℃
●洞輪沢温泉
ぼらわざわおんせん。無料で入浴可能な共同浴場が洞輪沢漁港横に存在する。
泉質 - カルシウム・ナトリウム - 炭酸水素塩・塩化物泉
源泉温度 : 41℃
●汐間温泉
洞輪沢温泉の先の海岸波打ち際に沸く野湯。干潮時に岩をよける等して入浴する。
泉質 - 塩化物泉
ここでの情報は細心の注意もって収集しておりますが、情報が古い場合もあります。
日帰り湯、立寄り湯にお出かけの際は、 電話などで情報確認の上、お出かけください。
2019年10月から消費税が10%へ上がりました。
当然その分が上乗せされている状況であります。
また、温泉情報とは言いながら 銭湯、スーパー銭湯の情報もございます。
ご希望に合わない場合もあるかもしれません。
ご理解のうえ有効にお使いください。
【周辺地図】などの地図情報は現在、緯度・経度での検索にしておりますが
実情に合わない場合もあるかと思います
あくまでも参考ということでご利用下さい。m(o´・ω・`o)mペコリン
また、
適応症とは 一般的に症状の軽減に効果が認められるもの
禁忌症とは ご入浴により症状が悪化または悪影響の可能性があるものです。
日帰り湯、立寄り湯にお出かけの際は、 電話などで情報確認の上、お出かけください。
2019年10月から消費税が10%へ上がりました。
当然その分が上乗せされている状況であります。
また、温泉情報とは言いながら 銭湯、スーパー銭湯の情報もございます。
ご希望に合わない場合もあるかもしれません。
ご理解のうえ有効にお使いください。
【周辺地図】などの地図情報は現在、緯度・経度での検索にしておりますが
実情に合わない場合もあるかと思います
あくまでも参考ということでご利用下さい。m(o´・ω・`o)mペコリン
また、
適応症とは 一般的に症状の軽減に効果が認められるもの
禁忌症とは ご入浴により症状が悪化または悪影響の可能性があるものです。
名 称
住 所 / 電 話 / 時間 / 料金
東京都 大島町 周辺
大島温泉
大島温泉
大島温泉 元町 浜の湯
目の前には雄大な海が広がり、遠くに富士山や伊豆半島の景色が楽しめる。
住所:東京都大島町元町トンチ畑882
電話:04992-2-2870 (大島町観光課)
日帰り・立ち寄り 入浴
時間:13:00~19:00(7月・8月は11:00~19:00)
定休日/年中無休(天候により休業・時間短縮もあります)
料金:大人400円、小人240円
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉)
湯色 無色透明)
男女混浴の為、水着の着用(男女別)
更衣室にシャワーが備え付
アクセス
元町港から徒歩3分
駐車場 20台)
【大きい周辺地図】はこちら
住所:東京都大島町元町トンチ畑882
電話:04992-2-2870 (大島町観光課)
日帰り・立ち寄り 入浴
時間:13:00~19:00(7月・8月は11:00~19:00)
定休日/年中無休(天候により休業・時間短縮もあります)
料金:大人400円、小人240円
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉)
湯色 無色透明)
男女混浴の為、水着の着用(男女別)
更衣室にシャワーが備え付
アクセス
元町港から徒歩3分
駐車場 20台)
【大きい周辺地図】はこちら
更新月2019年11月
住所:東京都大島町泉津字木積場3-5電話:04992-2-1673
日帰り・立ち寄り 入浴
時間: 6:00~9:00、13:00~21:00
定休日/なし
料金:大人(中学生以上)800円、小学生以下 400円
風呂 男女別内風呂 男女別露天風呂
備品 シャンプー、ボディソープ
三原山温泉
泉質 単純温泉(無色透明)
効能 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・
うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・疲労回復・
健康増進・肝臓病
アクセス
東京・竹芝桟橋
超高速ジェット船 約1時間45分
大型客船 約4時間10分
駐車場 あり
【大きい周辺地図】はこちら
引用 ウィキペディア
東京都大島町, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E7%94%BA (last visited Sept. 19, 2016).
大島町(おおしままち)は、伊豆諸島の北端にある東京都の町である。伊豆大島全域を町域とし、三原山、椿、あんこさんで知られる。気候は温暖であり、 年間平均気温は摂氏15.8度。所属する郡はなく「東京都大島町」が正式な表記である。
地理
東京都心から南に約120km。伊豆諸島最大の島。
山:三原山
空港 - 大島空港
定期便 - 羽田空港、調布飛行場との航空路の他、伊豆諸島間のヘリコミューター(ヘリコプターによるコミューター航空路線)もある。
観光業
観光業は古くからの主産業である。ジェット船の投入などアクセス改善が図られたものの観光整備の遅れから観光客は減り続けており、2005年の観光客数は1973年の3割弱にまで落ち込んでいる(大島町の資料より)。伝統的に釣り客が多く、多様化した観光客に対応し切れていないことも減少の理由とされる。
名所・旧跡・観光スポット
●三原山
普段から火口から湯気の立つのが見られる。外輪山には三原山温泉がある。
●地層(大)切断面(通称:バウムクーヘン)
野増地区都道沿いの崖面に長い距離にわたり地層が露出している。
●都立大島公園
泉津地区にある都立公園で、広大な敷地の中に動物園、世界最大級の椿園、椿資料館などがある。椿まつりの会場でもある。
●椿花ガーデン・リス村
放し飼いにされたリスにエサを与える事ができる。
●椿トンネル
泉津、差木地など島内数ヶ所にある。ヤブツバキの大木が道沿いに連なり、トンネル 形作っている。ヤブツバキなので花は小さいが、多数の花を見上げながら通り抜けられる。
●波浮港
9世紀の火口跡で江戸時代末期に秋廣平六により整備された港。かつては利島行の連絡船が出ていたが、現在は漁港。円形を描く入江が美しい。また、港の集落には大正時代に立てられた木造三階建の建造物が残っている。新民謡「波浮の港」で有名。
●椿まつり
毎年1月末から3月末まで都立大島公園などで開催される催事。様々な種類の椿が一斉に咲くさまは圧巻である。全島で様々なイベントも開催される。
●大島桜
山桜の一種である大島桜は、3月に島内で一斉に白い花を咲かせる。集落を外れた都道沿いや山の中腹などに、遠目にもそれと分かるような大木がある。
東京都 三宅島 周辺
夕景浜源泉
夕景浜源泉
更新月2019年11月
住所:東京都三宅島三宅村坪田電話:04994-5-0426
日帰り・立ち寄り 入浴
時間 午前11時から午後9時(午後8時/10月~3月)
休館日 水曜日
利用料金
大人/500円
小人/250円(6歳以上12歳未満)
6歳未満/無料
65歳以上/250円
岩盤浴(90分)500円
風呂 男女別内風呂 男女別露天風呂
備品 シャンプー、ボディソープ
源泉名 夕景浜源泉
泉質 ナトリウム-塩化物温泉
pH 6.5
泉温 43.5度(気温17度)
湧出量 毎分570リットル(掘削動力揚湯)
アクセス
三宅島・錆ヶ浜港から徒歩10分程度
【大きい周辺地図】はこちら
更新月2019年11月
三七山スポーツ公園健康ランド、逢ノ浜の湯住所:東京都三宅島三宅村坪田
電話:04994-6-0192
日帰り・立ち寄り 入浴
時間:
4月から9月 午前11時より午後9時まで
10月から3月 午前11時より午後8時まで
定休日 月曜日 月曜日が国民の祝日に あたるときはその翌日
料金:大人
一般800円
島民500円
12才未満半額
6才未満無料
風呂 中温槽・高温槽・サウナ・冷水風呂・露天風呂、中温槽はブローバス
逢ノ浜の湯温泉
泉質 ナトリウム-塩化物泉
アクセス
アンバージャックより車で3分、歩いても15分位
【大きい周辺地図】はこちら
引用 ウィキペディア
東京都三宅島, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%AE%85%E5%B3%B6 (last visited Sept. 19, 2016).
三宅島(みやけじま)は、伊豆諸島の島。雄山(おやま)を中心としてしばしば激しく噴火をすることで知られ、火山噴火予知連絡会によって火山防災のために監視・観測体制の充実等の必要がある火山に選定されている[1]。また、日本の気象庁によって火山活動度ランクAの活火山、常時観測対象火山に指定されている。島の全域が富士箱根伊豆国立公園となっており、行政区画は島全体が東京都三宅村に属する。
地理・地質
東京の南海上175km、伊豆大島の南57kmに位置する。直径8kmのほぼ円形をした島。伊豆-小笠原海嶺の上にあり、第四紀更新世の後期(約1万 - 15万年前)になってこの付近の海底で噴火が始まり、島が形成されたと考えられている。
1983年の測量では最高点の標高は814mだったが、2000年に始まった噴火によって、火口が500m以上陥没し、現在の最高点の標高は775.1mとなっている[2]。2007年には日本の地質百選に選定された。
歴史
島名の由来はいくつかある。事代主命(ことしろぬしのみこと)が三宅島に来て、付近の島々を治めたという伝説から宮家島といった説、8世紀に多治比真人三宅麿が流されたことから三宅島とした説、火山が噴火することから御焼島に由来する説などがある。
江戸時代は流刑地で、江島生島事件の役者生島新五郎などの墓がある。
観光
釣り、バードウォッチング、スキューバダイビング、ドルフィンスイム、ジオトレッキング、サイクリング、ボルダリング・クライミング。
島内には「大久保浜」「錆ヶ浜」「三池浜」「大船戸」「長太郎池」などの海水浴場があり、それぞれ無料シャワー・トイレが整備されている(長太郎池を除く)。
島内、三宅島空港には調布飛行場から、新中央航空の飛行機便が1日3往復就航している。 また、三宅島ヘリポートには東邦航空株式会社が運行するヘリコプター、東京愛らんどシャトルが毎日就航している(大島→青ヶ島間)。
東京都 神津島
神津島温泉
神津島温泉
更新日2016年1月18日
住所:東京都神津島村錆崎1-1 電話:04992-8-1376
日帰り・立ち寄り 入浴
時間:10:30~21:00(受付20:00まで)
定休日 水曜日(夏季、GW、年末年始は営業)
料金: 大人 800円 子供 400円
タオル販売 150円/バスタオルレンタル 150円/浴衣レンタル 500円
風呂 男女別内風呂 サウナ、水着ゾーン ※露天風呂は水着着用
備品 シャンプー、ボディソープ
神津島温泉
泉質 ナトリウム塩化物強塩泉
泉温 約57度
適応症 肩こり・神経痛・腰痛・五十肩・冷え性・慢性婦人病
アクセス
駐車場 あり
【大きい周辺地図】はこちら
引用 ウィキペディア
東京都神津島, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%B4%A5%E5%B3%B6 (last visited Sept. 19, 2016).
神津島(こうづしま)は、伊豆諸島の島の一つ。面積は18.48km2(国土地理院調べ)。
東京都神津島村に属する。愛称はダイヤモンドアイランド。
火山島であり火山噴火予知連絡会によって火山防災のために監視・観測体制の充実等の必要がある火山に選定されている。
地理
本島と式根島とは10kmほどしか離れていない。伊豆諸島の有人島としては最も西にある。ひょうたん型をしており天上山(標高571m)を中心とした北部と秩父山のある南部とに大きく分けられる。
御蔵島や青ヶ島など伊豆諸島には断崖絶壁に囲まれた島が多い中、神津島は比較的平坦で砂浜海岸が多い。また近海を黒潮が流れており、観光事業は発足していないが、マッコウクジラなどの鯨類もいる。
歴史
神話によれば伊豆の島々を造った神様が集まるところということから「神集島」の名が生まれ、それが転訛して神津島といわれる。古文書の中には「神集島」と書かれたものもある。
江戸時代初期、キリシタンの朝鮮人女性ジュリアおたあが流罪になり、神津島で没したという伝説があり、島内には墓所とされるものがある。また、ジュリア祭が毎年行われている。
東京都 八丈島
末吉温泉
末吉温泉
更新日2016年1月18日
住所:東京都八丈島八丈町末吉581-1 電話:04996-8-1933
日帰り・立ち寄り 入浴
時間:10:30~21:30(受付21:00まで)
定休日 火曜日(祝日、夏期、年末年始等は休まず営業)
料金: 500円、(小学生・70歳以上の八丈町民 200円
数券(12枚綴り)5,000円(小学生・70歳以上の八丈町民 2,000円)
風呂 男女別内風呂 男女別露天風呂
備品 シャンプー、ボディソープ
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
泉温 PH値 49.8℃ / 7.1
適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、
疲労回復、健康増進、きりきず、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
アクセス
駐車場 あり
【大きい周辺地図】はこちら
更新日2016年1月18日
住所:東京都八丈島八丈町中之郷1448-1電話:04996-7-0123
日帰り・立ち寄り 入浴
時間:10:00~21:00(受付20:30まで)
定休日 水曜日(祝日、夏期、年末年始等は休まず営業)
料金: 大人(中学生以上)700円、小学生 300円
回数券(12枚綴り) 7,000円(小学生 3,000円)
レンタル料金:バスタオル100円、
男性アロハ・女性ムームー各200円
風呂 男女別内風呂 サウナ
備品 シャンプー、ボディソープ
泉質 ナトリウム-塩化物強塩温泉
泉温 PH値 53.1℃ / 6.3
適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、
健康増進、きりきず、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
アクセス
駐車場 あり
【大きい周辺地図】はこちら
更新日2016年1月18日
住所:東京都八丈島八丈町樫立1812-3 電話:04996-7-0788
日帰り・立ち寄り 入浴
時間:10:00~22:00(受付21:30まで)
定休日 月曜日(祝日、夏期、年末年始等は休まず営業)
料金: 大人(中学生以上)300円、
小学生・70歳以上の八丈町民 100円
回数券(12枚綴り)3,000円
(小学生・70歳以上の八丈町民 1,000円)
風呂 男女別内風呂 男女別露天風呂
備品 シャンプー、ボディソープ
泉質 ナトリウム-塩化物強塩温泉
泉温 PH値 58.0℃ / 6.6
適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、
健康増進、きりきず、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
アクセス
駐車場 あり
【大きい周辺地図】はこちら
更新日2016年1月18日
住所:東京都八丈島八丈町中之郷1442 電話:04996-7-0779
日帰り・立ち寄り 入浴
時間:10:00~21:00(受付20:30まで)
定休日 木曜日(祝日、夏期、年末年始等は休まず営業)
料金: 大人(中学生以上)300円、
小学生・70歳以上の八丈町民 100円
回数券(12枚綴り)3,000円
(小学生・70歳以上の八丈町民 1,000円)
風呂 男女別内風呂
備品 シャンプー、ボディソープ
泉質 ナトリウム-塩化物温泉
泉温 PH値 44.8℃ / 6.4
適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、
健康増進、きりきず、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
アクセス
駐車場 あり
【大きい周辺地図】はこちら
足湯きらめき
住所:東京都八丈島八丈町中之郷
電話:04996-2-5570 福祉健康課
日帰り・立ち寄り 入浴
時間:午前11時~午後9時
定休日
料金: 無料
風呂
備品
泉質 ナトリウム-塩化物温泉
泉温 PH値 44.8℃ / 6.4
適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、
健康増進、きりきず、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
アクセス
駐車場
【大きい周辺地図】はこちら
電話:04996-2-5570 福祉健康課
日帰り・立ち寄り 入浴
時間:午前11時~午後9時
定休日
料金: 無料
風呂
備品
泉質 ナトリウム-塩化物温泉
泉温 PH値 44.8℃ / 6.4
適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、
健康増進、きりきず、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
アクセス
駐車場
【大きい周辺地図】はこちら
引用 ウィキペディア
東京都八丈島, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E4%B8%88%E5%B3%B6 (last visited Sept. 19, 2016).
八丈島(はちじょうじま)は、伊豆諸島の島。行政区分は東京都八丈町。隣の八丈小島と区別するため、八丈本島もしくは八丈大島と呼ばれることもある。日本の気象庁による火山活動度ランクCの活火山である。1964年、富士箱根伊豆国立公園に指定された。
地理
東京の南方海上287キロメートル、御蔵島の南南東方約75キロメートルにあり、東山(別名:三原山・標高701メートル)と西山(別名:八丈富士・標高854メートル)のふたつの火山が接合した北西-南東14キロメートル、北東-南西7.5キロメートルのひょうたん型をした島。面積は山手線の内側とほぼ同じ。
気候は、暖流である黒潮の影響を受け、海洋性気候となっている。年平均気温は17.8℃となっており、高温多湿。年間を通して風が強く、雨が多いのが特徴。そのため、「常春の島」とも言われている。
歴史
考古学的には縄文時代に人が住んでいて、湯浜遺跡や倉輪遺跡から確認されている。
平安時代に伊豆大島へ流罪となった源為朝が渡来し、八丈小島で自害した伝説が残っている。八丈島の公式な流人第一号は、慶長5年関ヶ原の戦いに西軍石田三成方に属した宇喜多秀家である。
最後の流人(最後まで流刑状態にあった人物)は北方探検で知られる旗本近藤重蔵の嫡男、近藤富蔵である。1826年(文政9年)に殺人を犯して八丈島に遠島となり50年以上もの間、島で流人としての日々を送った。1880年(明治13年)にようやく明治政府により赦免。彼が流人生活の間に記した『八丈実記』は島の研究の資料として東京都文化財に指定されている。
特産品
くさや
明日葉
焼酎 - この島産の焼酎は、薩摩からの流人が伝えたといわれる。大半が麦焼酎
黄八丈
シンノウヤシ(フェニックス・ロベレニー)。八丈島の人は普段はロベと呼んでいる
フリージア
パッションフルーツ
ぶど - 海藻を煮出して味付けした八丈島独自の郷土料理。
島寿司
引用 ウィキペディア
八丈島温泉, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E4%B8%88%E5%B3%B6%E6%B8%A9%E6%B3%89 (last visited Sept. 19, 2016).
八丈島温泉(はちじょうじまおんせん)は、東京都八丈町、八丈島にある温泉の総称。
主に観光ガイドなどで用いられている名称である。各温泉を湯巡りできる一日入浴券や、夏季には町営バスと併せたフリーパスも販売される。
温泉一覧
いずれも、三原山の南側にあたる坂上地区(樫立・中之郷・末吉)に立地する。
●樫立向里温泉 かしだてむかいざとおんせん。
公衆浴場「ふれあいの湯」、「ふれあいの湯 だんらん」が存在する。温泉スタンドも存在する。
泉質 - ナトリウム - 塩化物泉
源泉温度 : 57.8℃
●中之郷温泉
公衆浴場「やすらぎの湯」が存在する。温泉スタンドも存在する。
泉質 - ナトリウム - 塩化物泉
源泉温度 : 61℃
●裏見ヶ滝温泉
無料で入浴可能な露天風呂と、日帰り入浴施設「ブルーポート・スパ・ザ・BOON」が存在する。
泉質 : ナトリウム - 塩化物泉
源泉温度 : 53.1℃
●末吉温泉
公衆浴場「みはらしの湯」が存在する。
泉質 - ナトリウム - 塩化物泉
源泉温度 : 49.9℃
●洞輪沢温泉
ぼらわざわおんせん。無料で入浴可能な共同浴場が洞輪沢漁港横に存在する。
泉質 - カルシウム・ナトリウム - 炭酸水素塩・塩化物泉
源泉温度 : 41℃
●汐間温泉
洞輪沢温泉の先の海岸波打ち際に沸く野湯。干潮時に岩をよける等して入浴する。
泉質 - 塩化物泉
名 称
住 所 / 電 話 / 時間 / 料金
くるくる 遊々 →日帰り/立ち寄り温泉情報
→ 関東地方の日帰り温泉情報 → 東京