おいしい水、健康に良い水、これからも探していきたいと思っています。
宮川滝の口
-
大分県湯布院町
鎮守若宮八幡社の境内にある湧水で大分川の支流、宮川の源流となる。
湧水は神殿左の鳥居を出て浦の崖にある。崖の岩間からあふれ出ている。
1日1万3000立方メートルで住民の生活用水などに利用されてきた。
現在でも中央部の飲料水に使われているとか
志高湖の龍神水
-
大分県別府市
鶴見岳の南東麓、船原山と小鹿山に囲まれた湖がある。
海抜600mにある志高湖である。
そのほとりに船原山から湧水を引き手きている、「龍神水」とのこと
「この水は船原山に湧き出る志高の御紳水です。甘くひんやりとした冷たい 清水ですので、どうぞご賞味ください。」とある。
迫の銭井戸
-
大分県別府市大字内成
河内渓谷の石橋を渡ると迫という集落がある。
岩頭に水神の祠があり、伝説では、お金に困ると、ここに来て水神に祈誓をこめてお願いする。 すると付近の谷間の岩壁の裂け目から水と共にお金が湧出するという。
また岩の裂目が足形に似ていて足形井戸とも呼ばれている
そして、巨額の埋蔵金が埋めてあるとして、その埋蔵金を求めて掘ったとされる洞穴や精錬治金の工場跡がある。
明礬湧水
-
大分県別府市大字鶴見字稼川
明礬温泉の山手に位置にある。立入りは不可。
寒原湧水
-
大分県別府市大字南立石字寒原
鶴見岳の麓。立入りは不可。
城島湧水
-
大分県別府市大字東山字城島上ノ水口
西日本後楽園遊園地の近くにある。立入りは不可。
御神水 萬太郎清水
-
大分県別府市朝見2-15-19
別府八幡朝見神社の境内にあり「不知の病の父親が、親孝行な息子萬太郎が汲んできた 朝見の清水を飲むとすぐに全快した」という伝説が伝わっている。
湯山湧水
-
大分県別府市大字野田字河原奥
十文字原草原の南東端
上水道水源のため立入り不可
温水湧水
-
大分県別府市大字内竈字温水前
海辺に近い温水地区にある。
上水道水源のため立入り不可
観海寺湧水
-
大分県別府市大字南立石字アイツキ
観海寺温泉の山手に位置し、主に胃腸などに効くといわれている。
上水道水源のため立入り不可
石城寺の明神の水
-
大分県別府市大字内成
石城寺の七不思議に数えられる名水。
御霊水
-
大分県別府市東山火男火女神社
鶴見岳の登山路にある火男火女神社に湧出する。
標高850mの御神殿に霊泉が湧く
鴫良湧水
-
大分県中津市耶馬溪町大字深耶馬
岩の中腹から湧出し、水量も豊富で市営簡易水道で地域に給水を行なっている。
「青の洞門」「耶馬溪湧水」としても商品化されている。
神の井
-
大分県佐伯市大字日向泊浦(大入島)
日向泊区によってよく管理されている。
豊の国名水15選に指定。
蓮光寺湧水
-
大分県佐伯市宇目大字木浦鉱山703
木浦鉱山地区の法水山蓮光寺に湧き出す名水で 水量も豊富で、地域住民の飲料水・生活用水として利用されています。
「おおいた里の駅 木浦名水館」で「名水の湯」として利用されている
豊の国名水15選に指定。
電 話:0972-55-4154 (里の駅 木浦名水館)
駐車場:有り
定休日:毎週水曜日
【大きい周辺地図】はこちら
水の口湧水
-
大分県速見郡山香町
国東半島の付け根にある山香町、その鳥屋岳の中腹に沸く、1日3000立方メートル と豊か、八坂川の源流となっている。
湧水口は道路脇からほとばしり出ている、水の口の常提水神社が祭ってある。
清水寺の霊水
-
大分県西国東郡大田村
国東半島のほぼ中央に位置する山間の盆地、清水寺は桂川の上流部になる。
本堂左手の岩間から清水が湧き出す。
御前岳湧水
-
大分県日田市前津江町大野
御前岳の南麓の森の中に湧水はある。
谷の一カ所から水が湧出している。
鯛生、矢部の間の猿駈峠付近からスーパー林道に入り、椿ヶ鼻に至り、御前岳方面へ約4Km で御前岳登山口にでる。
鯛生金山黄金水
-
大分県日田市中津江村合瀬3750番地
観光施設『地底博物館 鯛生金山』の坑道から湧出
烏宿神社の御池
-
大分県日田市大山町西大山
烏宿山の頂上に1000年以上も前に建てられた烏宿神社がある。この参道脇の御池
伝来寺湧水
-
大分県日田市中津江村合瀬1263番地
伝来寺本堂南側の山麓からの湧水である『心の池』のある庭園は大分県指定文化財に指定。
老野湧水
-
大分県久住町老野
妙見社の社殿の真下から出る湧水で、拝殿の下をくぐり池へと流れている
この妙見社の水を引いて飲用にされている家庭が数件あるとのこと。
また、朝夕にもこの池の水で野菜を洗う人たちの姿も見られるとのこと。
370年ほど前藩主が鷹狩りをしたさい、この湧水を誉め、祠を建て替え妙見社と したとのことです。
久住山の地下水が吹きだしている。
国道442号を久住町役場まで行き左へまがり、しばらく行き、農免道路をいくと妙見社 へでる。
筋湯の水
-
大分県九重町筋湯
筋湯温泉の近く黒岩山はかなりの湧水がわき出している。
名水はこの黒岩山の中腹から約2Kmほどのパイプを引いている。
そして、温泉入り口の近くと、「ウタセ大衆浴場」の2カ所に常時水が出るように設置 されている。
近くには宮殿八丁原発電所、小松地獄など地熱が売り物
念仏水
-
大分県九重町花牟礼
九重町長者原から庄内町へ抜ける県道、田野-庄内線から車一台がようやく抜ける 狭い砂利道を200mほど千町無田地区の民家に「念仏水」と呼ばれる湧水がある。
池の至る所からブクブクと地底から湧水がわき出している。
ここは、筑後川の源流にもあたるところという。
地元の地域活性化グループは念仏水をはじめ7つの伝説をパネルにして掲示している。
松尾芭蕉の高弟の地元俳人・長野馬貞の句「落栗の 音やふつふつ 念仏水」が掲示されている。
白水鉱泉
-
大分県庄内町阿蘇野
旅館の庭に出ている鉱泉、旅館の名前は「黒獄荘」で食事もできる。
備えのコップに鉱泉を注ぐと炭酸水であるのが分かる。
お砂糖でも入れれば、サイダーになる。
持ち帰りは有料とのこと。
やまなみハイウエイから県道庄内田野線に入りしばらく行くと「黒獄荘」がある。
男池の湧水
-
大分県庄内町
全国名水100選 の一つ「男池」。
道路から200mほど入った所の原生林の中に直径5m程の池がある。
底から清水がコンコンと湧き出している。、湧水量は1日2万立方あり、阿蘇野川に 注いでいる。。 やまなみハイウエイから県道庄内田野線に入りしばらく行くと男池がある。
かくし水
-
大分県庄内町黒岳
男池の湧水から約1.5Km黒岳登山路を奥芹方面へ登った岩間に「かくし水」と 呼ばれる湧水がある。
登山者に人気がある水場である。
法華院温泉の湧水
-
大分県直入郡久住町
法華院山荘で使用している水はすぐ背後の中岳の中腹から湧き出ている者をパイプで 引いている。
隣のあせび小屋にもおいしい湧水がある。
竹田湧水群
-
大分県竹田市
全国名水100選 北は九重連山、南は祖母山系に囲まれ盆地の中心にある。
玉来川、緒方川沿いに多くの湧水がある。日糧は約7万立方メートルと豊かです。
玉来川右岸の尾戸牟礼湧水は竹田市の上下水道の水源とのこと。
泉水湧水
-
大分県竹田市
玉来川からトンネルをくぐり入田小学校の交差点から左、緒方川沿いにある 最初の湧水です。
手製の水車が回っている。
河宇田湧水
-
大分県竹田市
上記「泉水湧水」から緒方方面進むと、「河宇田湧水」がある。
白山川
-
大分県大野郡三重町
全国名水100選
大野川の上流の河川。