おいしい水 筑豊付近でもこんなにあります。
神水、霊水、浄水、 清水、と色々とおいしい水の呼び名は変わります。
とにかく、おいしくて身体に良い水を求めています。
ただし、これらの水は必ずしも、保健所などで検査され、衛生上問題ないと 保証されている物ではありません。
基本は、煮沸などして飲むのが良いと思いますが、そこはそれその場で 飲みたいんですよねぇ・・
これは、やっぱり例の、事故責任、というやつで・・・
こちらの方では、一切責任は取れませんので、
よろしくお願いします。m(ーー)m
神水、霊水、浄水、 清水、と色々とおいしい水の呼び名は変わります。
とにかく、おいしくて身体に良い水を求めています。
ただし、これらの水は必ずしも、保健所などで検査され、衛生上問題ないと 保証されている物ではありません。
基本は、煮沸などして飲むのが良いと思いますが、そこはそれその場で 飲みたいんですよねぇ・・
これは、やっぱり例の、事故責任、というやつで・・・
こちらの方では、一切責任は取れませんので、
よろしくお願いします。m(ーー)m
神崎の水
-
福岡県田川郡金田町金田
金田町の「ふれあいスポーツ公園」の下の古谷池があるが、車が1台ようやく 通れるほどの狭い道を下ると小さな祠が建っている。
水神様を祭ってあり、そばのビニールパイプから清水が流れ出している。
「神崎の水」 (こうざきのみず) と呼ばれている。
TVで紹介され後汲みに来る人も多くなり、並ぶこともあるという。
「一人に付き2缶、余分に汲みたい人は後ろに並んでください」とのだたし書きがある。
泌泉・水祖宮
-
福岡県田川郡糸田町
国道201号で田川の谷底平野に最初に渡る川が泌川 (たぎりがわ)である。
泌泉(たぎりせん)は泌川沿いに左折(北)し500mほど 走ると田圃のなかに湧き出ている。
広さ約3000平方メートルの楕円形で、深さ50cmほど、石組みで囲ってある。
水はかんがい用に使用されるが、非かんがい期には上水ようにも使える。
古くから生活水や灌漑用水としても利用されてきた。
方城の龍神水
-
福岡県田川郡方城町
豊かな山並みにはぐくまれた湧水である「方城の龍神水」
方城林道2号線の林道擁壁からパイプが突き出て「方城の龍神水」を注ぎだしている。
もち吉の水
-
福岡県直方市大字下境
1日95立方メートルの湧水量で、訪れる人もはんぱではないようだ。
旧国鉄から譲り受け、製造に使用していたが、これを解放するということで 一般にも提供し始めた(有料)
このことで、もち吉の業績はかなり上がったという。
柿下温泉ラドン水
-
福岡県田川郡香春町
田川郡と京都郡の大坂山西麓の谷間に湧き出す天然ラドン水で、一軒の温泉宿に 湧き出ている。
5リッター100円とのことで、100円を入れると自動的に出てくる。
柿下温泉として立ち寄り温泉がある、大人700円。
湯川山の水
-
福岡県遠賀郡岡垣町
湯川山の中腹にある成田不動尊の境内に井戸水がある。
雨の日は地下水にしみこんでくるらしい。
井戸の源泉近くに山頭火の句碑「鉄鉢の中にも霞」がある。
英彦山の神宮の水
-
福岡県田川郡添田町
英彦山の神宮奉幣殿の広場の社務所の左に小さい滝があり、その下の青銅製の竜の口 から清水が出ている。
これが「神宮の水」とのことで、持ち帰りする人も多いとのこと。
奉幣殿から参道をそれて10分ほど南へ行くと「円通の滝」がある、霊域とのことで みれないが10mほどの大岩の穴から冷水が流れ落ちているという、これが水源とのこと。
豊前坊の湧水群
-
福岡県田川郡添田町
英彦山神宮下、別所から東に走ると豊前坊という。
豊前坊の湧水は高住神社参道の先の道ばたにある。
岩間から流れ出している。
また、豊前坊の湧水は他にもあり、高住神社の鳥居をくぐってすぐ右に「獅子の口今川水源」 というのもある。
また、高住神社の社殿右横に「水神様」があり、浅井戸がある。
虚空蔵様のお水
-
福岡県飯塚市明星寺北谷
八木山高原・龍王山の中腹に「虚空蔵様のお水」はある。
地元の人は「ひんやけさま」とよんでいるとのこと
周囲は石組みで囲みトタンの屋根がついている。
国道201号線を八木山高原を過ぎ大日寺三叉路から南におりて、橋を渡りすぐ右折 して龍王林道を1Kmほど走る。「八木山リンゴ園」看板から左折して明星寺虚空蔵堂前 にでる。
烏尾峠お水所
-
福岡県飯塚市鹿毛馬
旧烏尾峠にある楠の木から清水が湧き出している。
黒田藩の祖、黒田如水が豊前国から筑前国に入国した、この時この峠を通ったとされる。
また、六代藩主黒田継高が改修したとされる地蔵堂があり、このお地蔵様にお参りして、 この水をいただくと不治の病も治るという言い伝もある。
旧烏尾峠は福岡県筑豊緑地公園烏尾峠遊歩道整備の一環で整備されている。
旧明治炭坑水汲み場
-
福岡県飯塚市勢田
昭和44年解散まで旧明治炭坑より湧き出ていた。
当時から湧き出ていた湧き水に地域住民が生活用水などに利用された。
レンガなどで整備された。
明星寺のひやんけさま
-
飯塚市明星寺
龍王山の中腹から湧出。
湧出した水を妊婦が飲むと安産になるとの言い伝えもある。
今昔水
-
福岡県京都郡みやこ町犀川下伊良原
県道沿いにあり、飲用目的の水として利用する人が訪れている
清水
-
福岡県京都郡みやこ町犀川木井馬場
県道沿いにあり、飲用目的の水として利用